ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
文武両道に必要なものは ?進学セミナーで,心新たにする

 アスリート特進コース2・3学年の生徒を対象に「平成25年度 第1回 進学セミナー」が,5月9日(木)午後1時45分から約80分間,社会科教室で実施された。
 今回は,岩手県警察学校副校長の及川浩純先生を講師にお招きして「実践としての『文武両道』」と題して講演をしていただいた。
 及川先生は,自身も名門の盛岡第一高等学校に進まれ,高校時代は弓道部に所属し文武両道を実践・完遂され,早稲田大学に進学。卒業後は,国語教師として盛岡南高等学校を皮切りに久慈長内校・花巻北,そして母校の盛岡第一高校に勤務をされ,弓道では花巻北で1回,盛岡第一で2回,監督としてインターハイへ生徒を導かれた経験をもたれている名指導者である。また花巻北でも進学指導で辣腕を奮われたが,盛岡第一では進路指導主事の重責を背負われるなど,進学指導でも全国的に名を馳せている先生である。
 先生は,たいへんご多忙のところ時間を縫って本校にお出でいただいて,いよいよアスリート特進コース創設3年目で結果の架かる生徒を前に,文武両道の達成に必要なのは「戦略」・「がむしゃらさ」・「それが当たり前という意識」・「明るく前向きな元気」などについて,それぞれ先生の実践をもとにされ,勇気と意欲の湧く具体的なお話をいただいた。
 文武両道を目標に,これまで日々努力してきたアスリート特進コースの生徒たちにとって,たいへん貴重な講演会となったはずである。生徒たちはさらなる文武両道の実践に向け,新たな思いで集大成へ挑戦しようという心構えと,真剣な眼差しで講演に聴き入っていた。


進学セミナーの意義を説く大森副校長先生   面魂も精悍に話を聴く生徒

進学セミナーの意義を説く大森副校長先生

  面魂も精悍に話を聴く生徒

副校長先生が講師を紹介する   講演が始まる

副校長先生が講師を紹介する

  講演が始まる

平成25年度 第1回 進学セミナー

  • 次 第
  • 司会進行
  • 中島宏之
  • 進学指導課
  • 1.
  • 開会のことば
  •  
  • 伊藤 亮
  • 進学指導課
  • 2.
  • 校長あいさつならびに講師紹介
  •  
  • 副校長
  • 大森 松司
  • 先生
  • 3.
  • 講 演
  •  
  • 講 師
  • 及川 浩純
  • 先生
  • 岩手県警察学校教務副校長
  •  
  • 演 題
  • 「実践としての『文武両道』」
  • 4.
  • お礼のことば
  •  
  • 生徒代表
  • 佐々木裕弥
  • 副HR委員長(西南中出身)
  • 5.
  • 閉会のことば
  •  
  • 伊藤 亮
  • 進学指導課

プレゼンテーションより   メモもしっかり取る

プレゼンテーションより

  メモもしっかり取る

及川先生の情念が伝わってくる

及川先生の情念が伝わってくる


悩み相談コーナー   悩み相談コーナー   悩み相談コーナー

悩み相談コーナーでは


真摯に質問に答える及川先生   先生方もオブザーバーで

真摯に質問に答える及川先生

  先生方もオブザーバーで


関連行事



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.All Rights Reserved.