ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
職員研修一覧

expert teacher

平成25年度

1月
市民開放講座としてパソコン活用講座の開講(ご案内)(1月24日)
学校の評価と信頼年々,高まる(1月10日)

11月
1学年団PTAにとって重要な平成25年度第1回第1学年団PTA研修会が開催される(11月21日)
2年団PTA研修会が開催される〜 子どもの進路に向けての勉強会 〜(11月8日)
私学振興に貢献した伊藤新也先生晴れて,岩手県私学教育表彰を受賞する(11月8日)
3回目となる教職員OBG会総会ならびに交流会を開催する(11月6日)

10月
「社会を明るくする運動」により盛岡保護観察所長感謝状を受賞する (10月31日)
初の,県立美術館鑑賞授業実施される(10月25日)
10年の交流により韓国釜山情報観光高等学校と国際姉妹校締結する(10月18日)

9月
授業と全人教育で勝負!!花巻東高等学校教育活動実践公開(ご案内)(9月3日)

6月
経済的に困難な生徒でも 奨学金を利用して,夢を実現して欲しい(6月27日)
6月恒例の3学年団PTA研修会で生徒の進路に向けた話し合い展開される(6月26日)
保健と体育で9回目の授業研究研修会 実施(6月24日)
本校初の研究紀要発刊が岩手日日新聞で取り上げられる「花巻東高等学校年間指導経営計画書」も,毎年発刊(6月14日)
5月
情報モラル講話実施される情報化社会において,モラルやルールを遵守することが求められる(5月31日)

平成24年度

3月
本正先生による21回目の 冬季現職研修会 開催される(3月5日)

2月
本校教職員OBG会員2名が表彰される(2月20日)

1月
パソコンで数字に強くなろう!本年度も本校会場でパソコン講習会開設!(1月25日)

12月
青春リハビリテーションより,心をリセットできる図書が寄贈される(12月20日)

11月
学校評価アンケートの結果まとまる日頃の教職員の努力が報われ,高まる信頼(11月30日)
教職員OBが美術展で最優秀賞を受賞(11月28日)
コース決定に資する第1学年団PTA研修会実施(11月22日)
修学旅行を前に 2学年団PTA 研修会開催される保護者も,真剣な表情で耳を傾ける(11月13日)
第2回教職員OBG会総会・大交流会開催される先輩諸氏よりご意見を頂戴し,学校の隆盛を期す(11月10日)
照井良平先生が,詩集「ガレキのことばで語れ」を出版(11月1日)

10月
センター試験まであと80日,土曜課外も始まる(10月6日)
第2回平成24年度花巻東高等学校教職員OBG会総会ならびに交流会の開催について(ご案内)(10月5日)
【科学の扉】コーナーが開設される(10月1日)

9月
国分先生,夢のたいせつさを説く“夢を持たせ,追わせ,かなえさせる”本校の「立志夢実現」教育を後押しされる(9月29日)

8月
充実した授業を展開 花巻東高等学校教育活動実践公開(ご案内)(8月5日)

7月
進路指導のエキスパート鈴木晃彦先生を迎えて,夏季現職研修会と進学セミナーを実施(7月29日)
英語科による8回目の授業研究研修会実施される(7月24日)

6月
生徒の進路を考える3学年団PTA研修会が開催される(6月18日)


平成23年度

2月
常盤木学園校長・理事長先生を迎え, 23年度冬季現職研修会でスキルアップ
今年度も引き続き, 本校を会場にパソコン講習会が開設されます

1月
おめでとう 佐々木洋先生  文部科学大臣優秀教員表彰受賞

11月
23年度の 学校評価アンケートまとまる
先生方のご労苦報われる

10月
教職員OBG会の設立総会が, 和やかに開催された

9月
花巻東高等学校教職員OBG会を設立いたします 合わせて,平成23年度 第1回 交流会を開催します
3年目を迎え,開催日も倍増 花巻東高等学校教育活動実践公開(ご案内)

6月
第18回を数える  夏季現職研修会が開催され,研鑽を積む

5月
授業力の品質向上を目指し, 7回目の授業研究研修会が実施される

平成22年度

11月
地域の先生方が本校に集い,生徒指導について研修を深める
さらにより良い学校作りを目指して,学校評価アンケートを役立てる
中高連携による教科研修会実施する

9月
本校を会場に 県公立学校事務長会  花巻・北上支部合同研修会開催
納谷先生をお迎えして秋季現職研修会を実施
教職員を対象とした3度目の救急講習会実施される

8月
開かれた学校作りの一環として 教育活動実践公開開催(ご案内)

6月
今年度2回目の「トイレ掃除に学ぶ会」盛大に開催される
授業力向上に向けて 第5回目の研修会実施

平成21年度

3月
第16回を数える 平成21年度の 冬季現職研修会開催される

2月
「致知 3月号」に,国分秀男氏と佐々木監督の対談掲載される

11月
ご意見を,よりよい学校作りに生かす 第4回 学校評価分析結果まとまる
特別活動研究で 第4回授業研究研修会実施される

10月
6回にわたって花巻東高等学校 教育活動実践公開 開催中

9月
就職指導相談員を迎え 新任式を… アメリカ発,未曾有の経済危機に対処

7月
実践人東北地区研修会 本校で開催される

6月
教職員の授業力アップ事業 第3回授業研究研修会実施される

平成20年度

2月
現職研修会実施される 花巻市倫理法人会モーニングセミナー模擬体験

12月
いざと言う時の備えのために応急手当講習会 開催

11月
さまざまのご指摘 ありがとうございました。 第3回 学校評価分析結果報告

10月
2回目の授業研究研修会で教職員スキルアップ保護者も一緒に講座受講
本校初の授業研究研修会が実施される

9月
激化する就職戦線を前に,今年も就職指導相談員を迎え新任式を

平成19年度

11月
ありがとうございました。 第2回 学校評価アンケートの結果まとまる

平成18年度

11月
学校評価アンケート結果まとまる



教職員の意識改革!授業研究研修会によるスキルアップに取り組む




Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.