本校職員を対象とした救急講習会が,花巻消防署の協力をいただき,去る9月13日(月)午後1時30分より,本校第2アリーナで実施された。
講習会では,救急患者の応急手当の意義について説明を受けた後に「一次救命処置」(心肺蘇生法・AEDの使用)の実習を中心に行なわれた。
当日は第2学期の定期考査中で,生徒は午前のテストを終え,帰宅して試験勉強中であることを利用して午後3時30分まで開催された。
30名を超える職員が,真剣な眼差しで胸骨圧迫・人工呼吸・AEDの使用方法の習得に汗を流しながら取り組んだ。
今回の講師である花巻消防署員4名のうち2名が本校の卒業生ということもあり,真剣ななかにも卒業生の成長を感じながらの講習会であった。
また,今回に引き続き,2年生の生徒を対象とした講習会も計画されている。 |