ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校

 本校では,生徒の学力向上のためには必要不可欠の教職員の教育力・教科指導力の向上を図ることを目的として,「授業研究研修会」を春と秋の年2回実施している。
 今回で第7回目を迎える本研修会では,理科の教科を取り上げ「生徒の興味・関心を引き出す授業の工夫」をねらいとして,教科指導の研究・研修を岩手県立総合教育センターから助言者として2名の先生を講師としてお招きし,実施した。
 研修日の5月31日(火)の6校時を臨時休業とし,授業受講該当生徒以外の生徒が帰宅の徒に就いた後に,普通教室棟3階の3年C組教室・3年X教室を会場として,キャリアデザイン(教養)コースの3年C組では「理科総合B」を,アスリート特進コースの1年A組では「理科総合A」の授業を実施し,全ての先生方が参観した。
 授業公開後の15時10分からは管理棟1階の第1会議室で全教職員が参加して授業研究の研修会を開催し,生徒にとって興味・関心の高まる授業のありかたや効果的な学習成果を上げるための授業の展開等について,真剣で熱心な意見交換やそれぞれの教育実践例を上げての情報交換がなされた。
 特にも今回の研修会では,授業評価シートの活用について助言者より提案がなされ,自己評価・教師同士の相互評価等についても,これから取り組んでいかなければならない課題として取り上げられた。



生徒とともに実験を行なう伊藤先生   板書して説明する岡村先生
生徒とともに実験を行なう伊藤先生   板書して説明する岡村先生

手作りの実験道具が並ぶ   手作りの実験道具が並ぶ
手作りの実験道具が並ぶ

授業を参観する先生方   授業を参観する先生方
授業を参観する先生方

平成23年度 第7回花巻東高等学校授業研究研修会実施要項

1.実施日

平成23年5月31日(火曜日)

2.日 程

   研究授業  14:00〜14:50(3年X教室・3年C組教室)
   授業研究会  15:05〜16:30(第一会議室)
     ※ 当日は1〜5校時目まで45分短縮授業をする
     ※ 一般生徒は5時限授業で,掃除をせずに放課する

3.学級および授業者等

(1)

学 級 1年A組 科目 理科総合A

 

授業者 伊藤 亮 先生    教室 3年X組教室

 (2)

学 級 3年C組 科目 理科総合B

 

授業者 岡村 知典 先生    教室 3年C組教室
4.授業研究会 第一会議室
次 第     (司会 佐藤吉文学務部長)
(1) 開 会   (木村 司総務部長)
(2) 校長あいさつ   (村上郁朗 教頭)
  講師紹介
   高橋一成 先生  中村 学 先生(岩手県教育センター)
(3) 授業者説明
   伊藤  亮 先生(授業者
 岡村 知典 先生(授業者)
(4) 質疑・応答
(5) 講師によるまとめ(助言)
(6) 閉 会(伊藤新也生徒部長)

校長代理としてあいさつする村上教頭   助言者としてあいさつする高橋先生
校長代理としてあいさつする村上教頭   助言者としてあいさつする県教育センターの高橋先生

授業者としての反省を述べる伊藤先生   岡村先生
授業者として話される伊藤先生   岡村先生

意見を述べ合う先生方   意見を述べ合う先生方
意見を述べ合う先生方

助言指導する村上教頭   中村先生がまとめを行なう
助言指導する村上教頭   中村先生がまとめを行なう



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.