回 |
実施日 |
講 師 |
演 題 |
備考 |
1 |
13.3.31 |
須藤佶 氏
矢巾町教育長
佐藤志津雄 氏
花巻市倫理法人会会長
小田島順造教諭 |
「立腰教育について」
「掃除に学ぶこと」
「躾・礼法実践」 |
サテライン受講室 |
2 |
13.5.16 |
小田島實理事長
及川正志郎校長 |
「私学に生きる,フレッシュ教師に望まれること」 |
20代教諭17名
第1会議室 |
3 |
14.11.14 |
又川俊三 氏
クラフト産業(株)グループ会長 |
「心の経営 ―燃える人間集団になるために―」 |
サテライン受講室 |
4 |
15.1.22 |
安藤仁博 氏
創広社 代表取締役 |
「本校の現状分析と今後の課題」 |
学校運営委員9名本校応接室 |
5 |
16.2.24 |
福島繁樹 氏
潟Aイエスエイ取締役東日本支社長
朝倉秀治 氏
潟Aイエスエイ学校経営コンサル
ティング部シニアコンサルタント |
「私学の現状と私学人に求められるもの」 |
サテライン受講室 |
6 |
16.3.27 |
佐々木東輝 氏
北光監査法人公認会計士 |
「花巻東高等学校の財政事情と今後について」 |
第1会議室 |
7 |
16.6.11 |
桜庭吉彦 氏
釜石シーウェイブス ヘッドコーチ |
「ラグビーを通じて学んだこと」 |
サテライン受講室 |
8 |
17.2.22 |
黒澤教子 氏
東京文化中学・高等学校 参与 |
「私学の建学の精神と生徒指導
― その具体化を求めて ―」 |
サテライン受講室 |
9 |
17.11.21 |
又川俊三 氏
クラフトグループ会長 |
「今 ビジネス業界の動向と
私学人としての心構え」 |
サテライン受講室 |
10 |
18.2.20 |
千葉悦男 氏
総務研究所所長 |
「一般企業の変化と私学人に求められる
変化対応」 |
サテライン受講室 |
11 |
18.03.23 |
照井 早 氏
花巻学院専務理事・学院長
小田島順造 氏
花巻東高等学校長
福永拓也 氏
ベネッセ・コーポレーション
東北地区大学入試分析担当
田中俊明 氏 |
「新年度に向けて夢を語る」
ベクトルアップを,みんなで実現」
「今後の学校改革にむけて」
「日本一を目指す」 |
サテライン受講室 |
12 |
18.06.15 |
田貝 孝 氏
岩手県立花巻養護学校校長 |
「軽度発達障害について」 |
サテライン受講室 |
13 |
19.06.25 |
本木正幸 氏
岩手大連友好協会副会長 |
「中国大連紀行と真の交流とは」 |
サテライン受講室 |
14 |
19.11.19 |
下山 巖 氏
前花巻市教育長 |
「教育雑感」 |
|