ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校

中興連携による教科研修会実施する


 花巻市教育研究所第3回教科等部会中学校数学部会研修会が,さる11月10日(水)に本校で開催された。
 当研修会は,花巻市内中学校数学教員が授業等の充実に資することを大きな趣旨とし,高等学校の数学の授業を参観ならびに意見交流をすることで理解を深め,中高の連携を図ることを目的としている。
 当日は,花巻管内中学校11校25名の先生方が来校され,研鑽を積まれた。
 本校の総合コース1学年3クラス(A・B・D組)の数学の授業を参観し,その後の研修会において授業の内容や生徒の実態などについて意見交流がなされた。
 研修会では「数学を不得意とする生徒への対応」に関することが話題の中心となり,各校からさまざまな実践例が発表された。数学の問題を解く喜びを味わわせ,生徒が数学嫌いにならないよう工夫された指導が必要であると同時に,与えられるだけではなく,自ら考え解決していく力を身に付けさせるためにも中高の連携は不可欠である。
 今回は中学校の研修会であったが,高校数学教員にとっても,たいへん有意義な研修会となり,今後本校では,独自に年2回行なっている授業研究研修会の1回を中高連携を中心として,各教科において今回のような形で研修ができればと考えているところである。



中学校の先生方が教室の後方へ並ぶ   授業者の森橋先生
中学校の先生方が教室の後方へ並ぶ   授業者の森橋先生

生徒の取り組み姿勢   授業参観される先生方
生徒の取り組み姿勢   授業参観される先生方

花巻市教育研究所 第3回 教科等部会中学校数学部会研修会
1 日 程
 平成22年11月10日 (水)
    13:00〜 受 付
  13:30〜14:20 数学授業参観
      1年A組 「2次不等式の応用」森橋健哉教諭
      1年B組 「重複順列,じゅず順列」齋藤照美教諭
      1年D組 「場合の数の総復習」中村祐和教諭
  14:30〜14:45 開会行事
      (1) 本校校長あいさつ
      (2) 自己紹介
  14:50〜16:20 話題提供および意見交流
      (1) 本校数学科における取り組みについて
      (2) 意見交流
  16:20〜16:30 閉会行事
2 主 催
 花巻市教育研究所中学校数学部会

協議の司会をされる瀬川先生   数学部会長の内藤先生
協議の司会をされる瀬川先生   数学部会長の内藤先生

小田島校長が中高連携の重要性を説く   自己紹介が始まる
小田島校長が中高連携の重要性を説く   自己紹介が始まる

数学部会長の内藤先生
授業の反省を述べる斎藤先生

本校の数学科の取組みを紹介する中村先生   研究協議に熱が入る
本校の数学科の取組みを紹介する中村先生   研究協議に熱が入る

ホームに戻る

Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.