ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
平成19年度の各種大会出場記録まとまる

 

高校総合体育大会・
東北大会・
インターハイ

岩手県民体育大会・
国民体育大会

高校総体新人戦・
東北新人・全国選抜

その他の大会
(冠大会)

陸上部
男子

高橋証
400m 2位

高橋証
400m 1位
国民体育大会
高橋証
400m予選 6位

 

県選手権
高橋証
400m 3位

陸上部
女子
佐藤久留美
1500m 2位
3000m 2位

佐藤久留美
1500m 3位
3000m 1位
刈田麻美
1500m 2位
国民体育大会
佐藤久留美
3000m 12位

松田真樹
1500m 2位

県高校駅伝 第2位
県選手権
刈田麻美
800m 1位
盛合姫乃
800m 2位
佐藤久留美
5000m 1位
1500m 2位
東北総合体育大会
刈田麻美
800m 5位

水泳部
男子
総合 第2位
中村 周平
200m自由形 2位
大館健太郎
100m平泳ぎ 1位
大館健太郎
200m個人メドレー 2位
伊藤真樹
200m平泳ぎ 2位
菅原和也
100mバタフライ 1位
400m個人メドレー 1位
400mフリーリレー 2位
800mフリーリレー 2位
400mメドレーリレー 2位
東北大会
大館健太郎
100m平泳ぎ 4位
菅原和也
100mバタフライ 4位
400m個人メドレー 3位
インターハイ
菅原和也
400m個人メドレー 39位

総合 第2位
伊藤真樹
200m平泳ぎ 3位
400m個人メドレー 2位
菅原和也
100mバタフライ 1位
200mバタフライ 1位
大館健太郎
100m平泳ぎ 1位
200m平泳ぎ 2位
中村 周平
100m平泳ぎ 2位
200m個人メドレー 2位
800mフリーリレー 1位
400mメドレーリレー 1位
国民体育大会
菅原和也
200mバタフライ 23位

総合 4位
高田雅人
200m個人メドレー 2位

県選手権
大館健太郎
200m平泳ぎ 2位
400m個人メドレー 2位
菅原和也
100mバタフライ 1位
200mバタフライ 1位
高田雅人
200m個人メドレー 2位
全国ジュニアオリンピック大会
菅原和也
200mバタフライ 35位

水泳部
女子

総合 第3位
菅原 萌
200m個人メドレー 2位
400m個人メドレー 1位
藤原 志穂
400m個人メドレー 3位
400mメドレーリレー 3位
東北大会
菅原 萌
400m個人メドレー 7位
総合 第3位
和野有花子
200m背泳ぎ 3位
菅原 萌
400m個人メドレー 2位
400mフリーリレー 2位
400mメドレーリレー 2位
総合 第3位
菅原 萌
200m個人メドレー 2位
400m個人メドレー 1位
和野有花子
200m背泳ぎ 2位
高坂実紗
100m背泳ぎ 3位
400mメドレーリレー 3位
東北大会
菅原 萌
400m個人メドレー 9位
県選手権
菅原 萌
400m個人メドレー 3位

硬式
野球部

2回戦 敗退
1回戦 11−1 久慈
2回戦 5−6 高田
  1回戦 敗退
1回戦 1−4 一関学院
第89回全国高等学校
野球選手権岩手大会
優勝(2年ぶり4回目)

1回戦 13−3 大船渡工
 2回戦 6−5 一関一
 3回戦 4−0 不来方
準々決勝 9−0 盛岡市立
準決勝 9−1 盛岡大附属
決 勝 4−3 専大北上
第89回全国高等学校
野球選手権大会

1回戦 敗退
1回戦 0−1 新潟明訓

軟式
野球部

1回戦 敗退
1回戦 0−8 盛岡商業
  1回戦 敗退
1回戦 0-23 専大北上
52回全国高等学校
軟式野球選手権
岩手大会 1回戦 敗退
1回戦 0−7 一関第一

庭球部
男子

1回戦 敗退
1回戦 2−3 大船渡工
個人戦1回戦 敗退
菊池・高橋組 1回戦 敗退
阿部・日向組 2回戦 敗退
1回戦 敗退
1回戦 0−3 大船渡
個人戦1回戦 敗退
 
庭球部
女子
1回戦 敗退
1回戦 0−3 千厩
  2回戦 敗退
1回戦 3−0 浄法寺
2回戦 0−3 盛岡大附
 
排球部
男子
初優勝
2回戦 2−1 久慈工
3回戦 2−1 千厩
準々決勝 2−0 盛岡中央
準決勝 2−1 不来方
決 勝 2−1 盛岡南

東北総体
1回戦 0−2 古川工(宮城)
インターハイ
予選グループ戦 
2−1 高知(高知)
決勝トーナメント2回戦敗退
0−2 市立尼崎(兵庫)
第3位
2回戦 2−0 盛岡中央
準々決勝 2−0 久慈工
準決勝 1−2 大迫
第3位 選抜大会出場権獲得
2回戦 2−0 盛岡三
3回戦 2−0 専大北上
準々決勝 2−0 盛岡四
準決勝 1−2 盛岡一

第7回岩手県私立
高等学校
バレーボ
ール
選手権大会
優勝(2年連続2回目)・
東北大会出場権獲得(7年連続)
第17回東北私立
高等学校
バレーボー

選手権大会
全国大会出場権獲得
(3年連続3回目)
予選リーグ
2−0 東北学院(宮城)
2−0 尚志(福島)
2−1 山形城北(山形)
決勝トーナメント
2回戦 0−2 東北(宮城)
12回全国私立
高等学校

バレーボ
ール
選手権大会
決勝トーナメント出場ならず
予選リーグ
0−2 福岡大大濠(福岡)
0−2 東洋(東京)
2−1 日本航空第二(石川)
0−2 東山(京都)
38回全国高等学校
バレーボール

選抜優勝大会
岩手県大会
準優勝
1回戦 2−0 盛岡工
準々決勝 2−0 大船渡
準決勝 2−0 不来方
決 勝 2−3 盛岡南
第11回大船渡
ポートサイド
高等学校
選手権大会
初優勝
2回戦 2−0 黒沢尻工
準決勝 2−0 盛岡一
決 勝 2−0 水沢工

卓球部
男子

1回戦 敗退
高橋・岡沼組 1回戦 敗退
高橋 1回戦 敗退
浅沼 1回戦 敗退
高橋 1回戦 敗退
浅沼 1回戦 敗退
2回戦 敗退
1回戦 3−2 大槌,
2回戦 2−3 福工
高橋・浅沼組 1回戦 敗退
高橋 4回戦 敗退
浅沼 1回戦 敗退

第35回全国高等学校
選抜卓球大会

(個人戦) 岩手県予選会
高橋歩夢 優勝・全国選抜大会
(個人戦)出場
準々決勝 3−1 砂金(関工)
準決勝 3−1 鈴木(水沢)
決 勝 3−2 南黒沢(中央)
浅沼1回戦 敗退

卓球部
女子
    幅下 1回戦 敗退  
籠球部
男子
ベスト8
1回戦 84−61 盛岡三
2回戦 101−86 水沢
3回戦 89−106 岩手
ベスト8
2回戦 89−75 一関工
3回戦 50−138 盛岡市立
2回戦 敗退
2回戦 66−75 黒北

ウィンターカップ
岩手県予選

1回戦 敗退
1回戦 68−74 水沢一
県南大会
準優勝 優秀選手賞
齊藤勇太朗
準決勝 89−70 黒沢尻北
決 勝 65−113 花巻北

籠球部
女子
ベスト8
1回戦 76−57 専大北
2回戦 78−62 不来方
3回戦 65−83 盛岡三
ベスト8
2回戦 113−44 大船渡
3回戦 62−148 白百合
ベスト8
2回戦 75−36 伊保内
3回戦 68−34 盛岡北
4回戦 26−54 黒北
ウィンターカップ
岩手県予選

第3位
1回戦 59−46 盛岡三
2回戦 40−95 白百合
県南大会
準優勝 優秀選手賞
石田暁子
準決勝 78−75岩谷堂
決 勝 66−84黒沢尻北
蹴球部 2回戦 敗退
1回戦 1−0 専大北上
2回戦 1−2 盛岡三
4回戦 敗退
1回戦 3−0 軽米
2回戦 6−1 盛岡中央
3回戦 1−1 専大北上
4回戦 0−5 不来方
1回戦 敗退
1回戦 2―2 専大北上
PK戦  3−4
Iユースリーグ 
ベスト6位により選手権大会
2次大会からの出場
1回戦 2−0 江南義塾
2回戦 1−2 盛岡中央
羽球部
男子
    1回戦 敗退
1回戦 2−3 スコーレ
 
柔道部
男子
ベスト16
1回戦 3−1 久慈工
2回戦 4−1 盛岡農
3回戦 3−0 釜石工
 4回戦 0−2 黒沢尻北
  ベスト16
 1回戦 5−0 大槌
 2回戦 4−1 大船渡工
3回戦 2−3 福岡
大平 73s級 ベスト8

全国高校柔道選手権
岩手県大会

団体戦
(勝抜き戦県ベスト
16以上)
 1回戦 2人残し○福岡
38回岩手県高等学校
1.2年体重別柔道
選手権大会

吉岡竜之介 ベスト16
菊池真悟 ベスト16
佐々木康輔 ベスト16
大平利樹 3位
30回花巻市民
スポーツ大会
準優勝

柔道部
女子

1回戦 敗退
 1回戦 1−2 一関学院
宮川絵理 ベスト8
小原梓 ベスト8
熊谷友果 ベスト8
山本望帆 ベスト8
  ベスト16
 1回戦 3−0 紫波総合
 2回戦 0−3 宮古
山本 ベスト8
38回高校1.2
体重別柔道大会

小田島知子 ベスト8
30回花巻市民武道大会
小笠原彩乃 優勝
多田早織 第3位
山本望帆 第3位

剣道部
男子

決勝トーナメント1回戦 敗退
 予選リーグ 1−4 軽米
 決勝トーナメント1回戦
 3−2 北上翔南
米内太一 1回戦 敗退
照井大輔 1回戦 敗退
2回戦 敗退
 1回戦 4−1 宮古商
 2回戦 1−3 軽米
長野大介 2回戦 敗退
高橋直人 2回戦 敗退
佐々木拓海 2回戦 敗退
2回戦 敗退
 1回戦 2−2 金ヶ崎
(代表勝)
 2回戦 0−1 花巻北
長野大介 3回戦 敗退
高橋直人 1回戦 敗退
第31回北鴎旗剣道大会
(宮古市)

米内太一 ベスト16
照井大輔 4回戦 敗退
第40回三陸沿岸剣道
選手権大会

長野大介 3回戦 敗退
高橋直人 3回戦 敗退
剣道部
女子
決勝トーナメント1回戦 敗退
 予選リーグ 4−0 久慈工
       5−0 盛岡中央
 決勝トーナメント1回戦
2−3 花巻南
阿部恵理香 1回戦 敗退
松浦南 2回戦 敗退
2回戦 敗退 
2回戦 0−3盛岡南
照井一葉 1回戦 敗退
飯岡菜月 3回戦 敗退
2回戦 敗退
 1回戦 2−1 盛岡商
 2回戦 0−4 盛岡南
八重樫愛 3回戦 敗退
飯岡菜月 1回戦 敗退

第32回市民スポーツ大会
剣道競技

佐藤順香 第3位
第31回北鴎旗剣道大会
(宮古市)

3回戦 敗退 
2回戦 3−1 盛岡市立
 3回戦 0−3 盛岡南
第40回三陸沿岸剣道
選手権大会

2回戦 敗退
 1回戦 2−1黒北
2回戦 1−2白百合

弓道部
女子
  近的競技・的中制
高橋・佐藤・高橋 6中
遠的競技・得点制
高橋・佐藤・高橋 25点
 

第49回岩手県弓道
選手権大会

高橋あゆみ 順位決定戦進出
(同中競射・射詰)
高橋佳代子 入賞ならず
6回岩手県新人交流
弓道大会

佐藤友南 0中
菊池美咲 0中
54回岩手宮城弓道大会
佐藤友南 0中
菊池美咲 0中
30回記念県下弓道
花巻大会
佐藤友南 0中
菊池美咲 0中
31回花巻市民
武道弓道大会

佐藤友南 0中
菊池美咲 2中
12回(平成19年度)
岩手県高等学校
弓道
1年生大会
佐藤友南 2中
菊池美咲 3中
平成19年度寒中稽古
納会試合
菊池美咲 第3位

弓道
男子

    川村・宗形・岩間  5中 6回岩手県新人交流
弓道大会

川村慎吾 0中
宗形歩 0中
岩間歩0中
30回記念県下弓道
花巻大会

川村慎吾 0中
宗形歩 0中
岩間歩 1中
31回花巻市民武道
弓道大会

川村慎吾 4中
宗形歩 0中
岩間歩 2中
ソフト
ボール部
優勝(3年連続3回目)
1回戦 4−0 盛岡南
2回戦 2−1 岩谷堂
3回戦 7−0 花北青雲
準決勝 6−1 一関一
決 勝 3−2 専大北上
全国大会
2回戦 0−1 神村学園
優勝
1回戦 8−0 宮古商
2回戦 2−1 岩谷堂
準決勝 1−0 千厩
決 勝 4−3 専大北上
優勝
2回戦 1−0 盛岡北
3回戦 5−0 盛岡農
準決勝 1−0 花北青雲
決 勝 1−0 専大北上
第39回岩手県高等学校
選抜女子ソフトボール大会
優勝
 2回戦 8−0 北上翔南
3回戦 4−0 福岡
準決勝 1−0 専大北上
決 勝 1−0 大東
第38回東北高等学校
女子ソフトボール
選手権大会 
2回戦
 1回戦 5−1 福島東稜
 2回戦 0−4 上山明新館
第15回東北私立高等学校
女子選抜ソフトボール大会
初優勝
 予選リーグ 1位通過
4−0 学法石川
2−0 東海大山形
 決勝トーナメント
準決勝 6−3 専大北上
決 勝 7−0 東北生活文化
スキー
同好会
照井 美沙樹
女子5キロクラシカル 5位 
女子10キロフリー 4位
全国大会
女子5キロクラシカル 94位
女子10キロフリー 102位
照井 美沙樹
女子5キロクラシカル 7位
   





Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.