ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
花巻東ソフトボール部,第1回大会を制す

 

大会名 第1回岩手県高校女子ソフトボール大会
会 期 平成20年8月9日(土)〜10日(日)
会 場 石鳥谷ふれあい運動公園グラウンド



 長年開催されてきた岩手県民体育大会が今年度より無くなり,それに替わる大会として新たに始まったのが,この岩手県高校女子ソフトボール大会である。その記念すべき第1回大会を,本校女子ソフトボール部がみごと優勝で飾った。



大会結果は以下の通りです。

1回戦 対 一関第一高等学校

   
 

1

2 3 4 5 6 7
花巻東 0 2 2 0 0 0 0 4
一関一 0 0 0 0 0 0 0 0
 

 


小原尚美選手(西南中出身)−桑島選手(金ヶ崎中出身)
三塁打:佐竹選手(花泉中出身)
 

 1回戦から大きな山場を迎える。対戦した一関第一は戦力も充実しており,優勝候補の一郭にも挙げられていたチームであった。
 試合が動いたのは2回の花巻東の攻撃。1死後,7番桑島選手がレフト前安打で出塁。次打者三振で,2死1塁から9番中川選手(黒石野中出身)が内野安打で出塁して2アウト1・2塁。ここで,1番佐竹選手が走者一掃のライトオーバー3塁打を放ち,2点を先制する。
 3回にも,相手守備のミスに付け込み2点を奪い,リードを広げる。
 投げては,小原尚美選手が散発2安打に抑え,完封した。





2回戦 対 盛岡南高等学校

   
 

1

2 3 4 5 6 7
花巻東 7 0 5 0       12
盛岡南 0 0 0 2       2
(5回コールド)
 

 


氏家選手(藤沢中出身)・千葉選手(南城中出身)−西城選手(千厩中出身)・桑島選手
三塁打:桑島選手
二塁打:佐竹選手
 

 初回,先頭の佐竹選手がレフトオーバーの2塁打で出塁。続く2番菅原選手(東和中出身)の進塁打で1死3塁。3番駒場選手(東和中出身)の内野安打でランナー生還して1点。さらに4番氏家選手のライト前ヒットで,1・3塁。5番西城選手のセンターへの打球が相手エラーになり,なおも1・3塁。続く小原美笛選手(東和中出身)が四球で満塁。そして7番桑島選手が走者一掃の三塁打で3点を追加。8番小野寺選手(藤沢中出身)の進塁打で,さらに1点追加。2アウトランナー無しから,9番中川選手がセンター前ヒットで出塁。盗塁で3塁まで進み,続く打者の佐竹選手が二遊間の内野安打でまた1点を追加し,打者一巡の猛攻で7点を奪う。
 3回も,安打と相手エラーも絡み,5点を追加して試合を決めた。
 先発氏家選手が3回までノーヒットに抑え,千葉選手にリリーフ。千葉選手も相手の打ち気をそらし粘り強く投げた。





準決勝 対 大東高等学校

   
 

1

2 3 4 5 6 7
花巻東 2 0 1 3 0 0 0 6
大 東 0 1 0 0 0 0 0 1
 

 


小原尚美選手−桑島選手
三塁打:佐竹選手
二塁打:西城選手・駒場選手
 

 初回,佐竹選手の三塁打でチャンスを作り,2番菅原選手の内野安打で1点先制。3番駒場選手のセンターへのヒットで無死1・3塁。すかさず盗塁で無死2・3塁。次打者凡退後,5番西城選手がレフトへの犠牲フライで2点目を追加する。
 2回裏に1点を許すが,その後すぐ西城選手のタイムリーで1点を追加。4回にも,下位から上位へ打線が繋がり3点を奪い,試合を決める。





決 勝 対 専大北上高等学校

   
 

1

2 3 4 5 6 7
花巻東 1 2 3 3 0     9
専 北 0 0 0 0 0     0
(5回コールド)
 

 


小原尚美選手−桑島選手
本塁打:中川選手
三塁打:佐竹選手・桑島選手・駒場選手・氏家選手
二塁打:桑島選手
 

 初回,佐竹選手の三塁打でチャンスを作り,2番菅原選手の進塁打で1点先制する。
2回には中川選手の,3回には桑島選手の,4回には駒場選手と氏家選手の長打攻勢で着実に加点し,ジワリジワリとリードを広げる。花巻東打線は相手投手の甘い球を見逃さず狙い打ち,大量点を奪った。
 決勝戦ではあるが,5回コールドのワンサイドゲームとなった。




みな様のご声援ありがとうございました。
10月に行なわれる新人戦県大会でも,もちろん優勝するように,取り組んでいきます。

今後ともよろしくお願いいたします。




Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.