 |
|
 |
 |
第61回秋季東北地区高等学校野球岩手大会花巻地区予選が,8月30日(土)から花巻球場で開幕。
本大会では,県大会への出場切符と第1シード権獲得に向け,そして東北大会,その先には春の選抜甲子園が待っている。
新チームのオーダーは,以下の通り |
メンバー表 |
責任教師 |
流 石 裕 之 |
監 督 |
佐々木 洋 |
ノッカー |
松 田 優 作 |
主 将 |
川 村 悠 真 |
背番号 |
選 手 氏 名 |
学 年 |
1 |
菊 池 雄 星 |
2 |
2 |
千 葉 祐 輔 |
2 |
3 |
猿 川 拓 朗 |
2 |
4 |
柏 葉 康 貴 |
2 |
5 |
横 倉 怜 武 |
2 |
6 |
川 村 悠 真 |
2 |
7 |
齊 藤 奨 |
2 |
8 |
佐 藤 涼 平 |
2 |
9 |
佐 藤 隆二郎 |
2 |
10 |
柴 田 貴 博 |
2 |
11 |
山 田 隼 弥 |
2 |
12 |
佐々木 康 祐 |
2 |
13 |
多々野 元 太 |
2 |
14 |
堀 井 亜久里 |
2 |
15 |
笈 川 裕 介 |
2 |
16 |
渡 辺 宗 真 |
1 |
17 |
吉 田 陵 |
1 |
18 |
伊 藤 創 |
1 |
19 |
佐々木 大 樹 |
1 |
20 |
中 平 蓮 |
1 |
記 |
伊 藤 清 也 |
2 |
1回戦 対 花北青雲高等学校 花巻球場 (8月30日) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
花北青雲高校 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
花巻東高校 |
2 |
0 |
1 |
2 |
0 |
2 |
× |
|
|
7 |
|
花巻東高校
投 手:菊池雄星選手(見前中出身)−捕 手:千葉祐輔選手(見前南中出身)
2塁打:川村悠真選手(黒石野中出身)×2・柏葉康貴選手(仙北中出身) |
花巻東は初回,四球を足掛かりに4番猿川拓朗選手(北松園中出身)のタイムリーで2点を先取。その後も3番川村悠真選手の2本の2塁打などで追加点を挙げ,緒戦を7回コールドで突破した。
投げてはエースに成長した菊池雄星選手が,9奪三振で3塁を踏ませぬピッチングを披露した。 |
 |
|
 |
攻撃中のベンチワーク |
|
バッター4番猿川選手 |
|
|
|
 |
|
 |
5番横倉選手のバットスイング |
|
緊張感の走るバッターボックス佐藤(隆)選手 |
|
|
|
 |
投げては,エースの菊池投手 |
|
 |
|
 |
ピッチャーリードだけでなく,バッターとしても活躍の
千葉選手 |
|
応援に駆けつけたお母さんたち |
2回戦 対 紫波総合高等学校 花巻球場 (9月1日) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
紫波総合高校 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
1 |
花巻東高校 |
7 |
0 |
1 |
0 |
3 |
|
|
|
|
11 |
|
花巻東高校
投 手:渡辺宗真選手(水沢中出身)・伊藤創選手(西南中出身)
−捕 手:千葉祐輔選手(見前南中出身)
2塁打:笈川裕介選手(仙北中出身)・中平蓮選手(長内中出身) |
花巻東は初回,2番多々野元太選手(見前南中出身)から5番佐々木大樹選手(水沢中出身)まで5連打などで7点を挙げ,5回には代打山田隼弥選手(大迫中出身)と,さらに代打の中平蓮選手の連続ヒットなどでゲームを決めた。
投手は,ともに1年生の渡辺宗真選手と伊藤創選手が危なげないピッチングで5回コールド,準決勝へと駒を進めた。 |
準決勝(代表決定戦) 対 大迫高等学校 花巻球場 (9月4日) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
大迫 高校 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
花巻東高校 |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
1 |
× |
5 |
|
花巻東高校
投 手:吉田 陵選手(矢巾中出身)・菊池雄星選手(見前中出身)
− 捕 手:千葉祐輔選手(見前南中出身)
本塁打:川村悠真選手(黒石野中出身)
3塁打:千葉祐輔選手×2
2塁打:川村悠真選手・千葉祐輔選手 |
花巻東は初回,3番川村悠真選手の右本塁打で先制点を挙げると,4回は7番千葉祐輔選手のタイムリースリーベース,5回には川村・猿川拓朗選手(北松園中出身)の連続タイムリーで着実に加点した。
8回には千葉選手の,この日2本目となるタイムリースリーベースでダメを押し,ゲームを決めた。
投げては公式戦初先発となる1年生吉田陵選手が,変化球を織り交ぜた安定した投球で8回1死まで無失点の好投をし,エース菊池雄星選手につないだ。菊池選手が後続をしっかりと抑え,花巻東の4年連続26回目の県大会出場が決定した。 |
決勝(第1・第2代表決定戦) 対 花巻北高等学校 花巻球場 (9月7日) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
花巻東高校 |
3 |
0 |
3 |
1 |
3 |
0 |
6 |
|
|
16 |
花巻北高校 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
2 |
|
花巻東高校
投 手:菊池雄星選手(見前中出身) − 捕 手:千葉祐輔選手(見前南中出身)
3塁打:猿川拓朗選手(北松園中出身)・柏葉康貴選手(仙北中出身)・菊池雄星選手
2塁打:猿川拓朗選手×2・佐々木大樹選手(水沢中出身) |
決勝戦は初回花巻東の攻撃時,4番猿川拓朗選手のセンターオーバーで2点を先制したところで,突然の雨により1時間半の中断に見舞われた。中断後は,開始直後に7番千葉祐輔選手が初球にスクイズを決め3点目を上げるが,その裏に先発菊池雄星選手が連打で2点を返される激しい展開で始まった。
しかし,長い中断に集中力を切らさなかった花巻東打線は,その後14安打を放ち試合の流れをつかみ,投げては菊池選手が,初回こそ失点を許したものの2回以降は粘り強い投球で花巻北打線を無失点に抑え,花巻東が7回コールドで勝利した。それによって,花巻東は花巻地区の第1代表として,9月12日(金)から行なわれる県大会に出場することが決まった。
県大会は抽選会が今月10日(水)に行なわれ,12日に開会式のみ行なわれる。
試合は13日・14日・15日と森山・花巻・雫石・八幡平の4球場で2回戦までが行なわれ,20日(土)・21日(日)に県営球場において準決勝・決勝が行なわれる。
また,上位3校は10月に開かれる東北大会へ岩手県代表として出場する。 |
|
Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.
All Rights Reserved.
|