 |
|
 |
 |
空は青空も見えていたが,晩秋のやや強い風が吹き,肌寒い気温の11月4日(火),生徒の体力・持久力・忍耐力を養い,健康の保持とさらなる増進を図ることを主なる目的として,校内ロードレース大会が開催された。
本校の秋の伝統行事の1つとして実施されてきた本大会は,平成19年度に手違いがあり実施できないでいたが,さっそく今年度2年ぶりに復活した。
全校生徒は,花巻市陸上競技場を発着点として,男子が11時45分スタートの8q,女子は10分遅れの11時55分スタートで4qを,実りの収穫を終えたばかりの景観を眺めながら,それぞれ一生懸命自己の限界にチャレンジすべく健脚を競った。 |
 |
|
 |
全員が青春の場「日居城野」に集結 |
|
校長先生のごあいさつ |
|
|
|
 |
|
 |
訓話を聞く真剣な姿勢の生徒 |
|
諸注意を述べる木村先生 |
|
|
|
 |
|
 |
準備運動の模範を示す本舘君 |
|
職員審判ミーティング |
司会進行 木村保健体育科主任 |
開会行事 次第 (花巻市陸上競技場) |
|
1.開会のことば
2.校長あいさつ
3.競技上の諸注意
4.準備運動
5.スターター |
(大森教頭先生)
(小田島校長先生)
(木村保健体育科主任)
(本舘洋輝保健体育委員長)
(男子 小田島校長・女子 大森教頭) |
|
閉会行事 次第 (第1アリーナ) |
|
1.成績発表
2.表 彰
3.講 評
4.閉会のことば |
(大森教頭先生)
(小田島校長先生)
(小田島校長先生)
(大森教頭先生) |
|
 |
|
 |
男子のスターターは校長先生 |
|
男子のスタート風景 |
|
|
|
 |
女子のスタート直後 |
|
|
|
 |
|
 |
ススキ穂の中を |
|
紅葉した林間を |
|
|
|
 |
|
 |
力走する生徒 |
|
ゴール前のスパート |
|
|
|
 |
ゴールの瞬間 |
順位 |
男 子 |
女 子 |
名 前 |
所 属 |
出身中学 |
名 前 |
所 属 |
出身中学 |
1位 |
藤原佳弘 君 |
3D |
西南 |
佐藤 彩 さん |
1E |
西南 |
2位 |
真藤悠丞 君 |
2D |
湯本 |
高坂実紗 さん |
2B |
金ヶ崎 |
3位 |
吉岡 樹 君 |
2B |
紫波一 |
上川佳美 さん |
2E |
石鳥谷 |
4位 |
高橋大地 君 |
3B |
南 |
伊藤 楓 さん |
1C |
花巻北 |
5位 |
細川拓磨 君 |
2C |
飯豊 |
瀬川加代子 さん |
2A |
花巻北 |
6位 |
佐藤大嗣 君 |
2E |
石鳥谷 |
高橋宏実 さん |
2E |
紫波三 |
7位 |
高橋拓実 君 |
1C |
花巻 |
菅原千聡 さん |
1D |
石鳥谷 |
8位 |
高橋 駿 君 |
3C |
雫石 |
中川真衣 さん |
2A |
黒石野 |
9位 |
長原 拓 君 |
1E |
東和 |
田口弥幸 さん |
1E |
大船渡 |
10位 |
佐々木伸也 君 |
3E |
附馬牛 |
桑島 咲 さん |
2F |
金ヶ崎 |
 |
|
 |
表彰式にて |
|
メタルを懸けてもらう |
|
|
|
 |
入賞者全員で記念撮影 |
|
Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.
All Rights Reserved.
|