 |
|
 |
 |
第87回全国高等学校サッカー選手権岩手県大会2次予選では,1次予選を大勝で勝ち抜いてきた久慈東高校を7対0で破り,続く2回戦も盛岡北高校を2対0で下し,臨んだ決勝大会。9得点という攻撃と,0点という堅守のバランスが非常に取れたチームとマス・メディアなどでも報道されていた。
決勝大会1回戦,日本一になった時の選手が残っている盛岡商業戦では猛攻を防ぎきった。大舞台での経験豊富な盛商選手よりも,本校の選手一人ひとりが気持ちを強く持てるかが勝負の鍵だと,常々監督より教えられていた選手たちはよく頑張った。
勝負は,残念ながら延長の末,不運にもオウンゴールにより0対1と惜敗。雨と涙が試合後もグラウンドを濡らしていた。
初の決勝大会進出だったが,敗戦とはいえ全国優勝の実績のある盛商と互角に戦った生徒たちの充実感は,雨天の中応援してくださった保護者そして部員全員の心に一抹の寂しさはあったものの充実感と感動で終えることのできた大会であったと思われる。 |
この決勝大会には,来年度も必ず戻ってくると新チームも心をひとつにして練習に取り組んでいます。
選手を送り出してくれた中学校の関係者,花巻東サッカー部を支えてくれているみな様には心から感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。 |
(監督 高橋 浩) |
|
ポジション |
氏 名 |
学 年 |
出身中学 |
部 長 |
川村 輝治 |
|
|
監 督 |
高橋 浩 |
|
|
コーチ |
金子 文雄 |
|
|
GK |
牛渡 一王 |
3 |
下小路 |
DF |
伊藤 翔太 |
3 |
高田一 |
DF |
石山 大地 |
2 |
飯 豊 |
DF |
兼田 樹希 |
3 |
下小路 |
DF |
高橋 達也 |
3 |
一 関 |
MF |
鹿村 祥平 |
2 |
花巻北 |
MF |
萬 大樹 |
2 |
山 田 |
MF |
高橋 大地 |
3 |
南 |
FW |
小原 祐樹 |
3 |
南 |
MF |
佐藤 亮 |
3 |
山 田 |
MF |
若槻 蓮 |
3 |
衣 川 |
GK |
冨澤 侑 |
3 |
雫 石 |
MF |
白岩 涼介 |
3 |
金ヶ崎 |
MF |
一盃森 洸 |
2 |
紫波一 |
FW |
高清水行雄 |
2 |
花巻北 |
MF |
橘 駿介 |
3 |
花巻北 |
DF |
南田 悠志 |
1 |
花巻北 |
DF |
吉岡 樹 |
2 |
紫波一 |
MF |
三田 翔也 |
3 |
南 |
FW |
及川 亮 |
2 |
紫波一 |
MF |
鎌田 翔也 |
2 |
紫波一 |
DF |
千田 志 |
2 |
金ヶ崎 |
DF |
千葉 浩康 |
2 |
萩 荘 |
MF |
高橋 拓豊 |
2 |
花 巻 |
DF |
岩清水 開 |
3 |
紫波一 |
 |
緊張を解きほぐして,アップ開始 |
|
 |
いよいよ,ピッチへ出陣 |
 |
|
 |
「チャージー・ツー・グローリー」は,我らが旗印 |
|
両者相譲らず肉弾戦 |
|
|
|
 |
|
 |
ベンチの指示を仰ぐ |
|
へディングでボールをキープする |
|
|
|
 |
|
 |
狙いを澄ましてミドルシュート |
|
チームメイトの応援を受けて |
|
Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.
All Rights Reserved.
|