ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
第91回 全国高等学校野球選手権大会出場 応援メッセージ

第91回 全国高等学校野球選手権岩手大会優勝とともに,みな様より熱いメッセージが届けられております。
届けられた順にご紹介させていただきます。

   僕は,花巻東に勇気をもらいました。センバツで快進撃を繰り広げていたころ,僕は入院していました。退院できるような状態ではなく,試合も見られませんでした。でも,決勝は岩手の歴史が変わる瞬間を目に焼きつけたくて応援しました。準優勝でしたが,菊池投手の気迫やナイン全員の,最後まであきらめない姿から勇気をもらいました。
 その2日後くらいから,調子がどんどん良くなっていきました。元気になって退院できたのは,花巻東野球部のお陰です。ありがとうございます。夏も応援してます。頑張れ花東,よっしゃーー
 
  7月12日 hiroyukis  

   小田島校長先生へ  
   花巻東高校は,次々に他校を破っていきます。おめでとうございます。頼もしいです。明日の県大会決勝,必ず勝って甲子園に駒を進めてください。
 校長先生も連日,からだ中が熱くなるでしょうが,もう少し暑い日が続くのを我慢してください。私も熱くなっています。
 小田島先生のご縁で花巻東高校の躍進を,さらにさらに強く祈っています。
 がんばれ花巻東! がんばれがんばれ小田島!
 
  7月23日 東京経済大学葵友会・編集長  松田 周三  

   第91回全国高校野球選手権岩手大会の優勝および全国大会出場の栄誉を心からお慶び申し上げます。
 甲子園においても,岩手県の高校球児の代表としてその実力を十分に発揮し,春の選抜大会を上回るご活躍を期待いたします。
 
  7月24日 岩手県知事  達増 拓也  

   岩手大会の優勝おめでとうございます。さあここからが勝負です。 センバツ準優勝校としての誇りと,岩手のみんなの思いを胸に,花巻東の力を今見せてきてください。
 甲子園での活躍と健闘を祈っています。
 
  7月24日 花巻市長   大石 満雄  

   優勝おめでとうございます。
 甲子園で,もう一度花東旋風を巻き起こしてください。
 
  7月24日 花巻市湯口中学校長 藤田 俊男 職員・生徒一同  

   花巻東高校野球部のみな様,この度の岩手県予選の優勝,まことにおめでとうございます。
 今,総合体育館での優勝報告会から帰ってきて,これを書いております。
 春の準優勝での活躍では,花巻市民であることに誇りを感じさせていただき,岩手県民の力を全国に示して下さいました。素晴しいの一言に尽きます。
 そして,プレッシャーを克服しての今日の地区大会優勝で,花巻市内いたるところで拍手喝さい,万歳の声が聞こえました。
 私は,時々海外旅行をいたします。そのとき全国から集まったツアーの参加者の中で自己紹介の場面があります。
 私は,『雨にも負けず,風にも負けずの宮沢賢治と,甲子園野球,はつらつプレーで有名な花巻東高校のある岩手県花巻市から参りました』と自己紹介することにしています。花巻東ってどういう学校なのと,いろいろな人に尋ねられると,『朝晩,散歩の時に出会うと,大きな声であいさつをしてくれる,礼儀正しい練習熱心な,誠実な心の生徒たちがいる高校です』と伝えます。
 全国大会においては,伸び伸びと悔いの無い戦いをしてきてください。置き忘れてきた優勝旗を持ち帰ることよりも,さわやかに精一杯プレーして明るく帰ってきて欲しいと願っております。
 毎日の練習に向けて努力する,その過程が大事なのだと思います。そして,監督の先生をはじめ,多くのみなさんの指導,愛情を太陽のように浴びて受け止めて,その結果がこの感動へとつながったことを身にしみた皆さんが,どうぞ,すばらしい人生を送られるようお祈りいたします。
 健康に気をつけて楽しんで来て下さい。
 優勝報告会の帰り道,総合体育館の出口沿道に雨の中,ずらりと並んで来客にあいさつする生徒さんに『おめでとう,ご苦労様』と声をかけますと『サッカー部です』と大きな声で返ってきました。感激しました。今度はきっとサッカー部も快進撃するのだろうと,確信しました。
 
  7月24日 雄風寮前のお琴教室 佐藤 仁恵  

   優勝おめでとうございます。甲子園でのご活躍をお祈り申し上げます。  
  7月24日 大塚製薬(株)仙台支店 支店長 芳賀 貴男  

   第91回全国高等学校野球選手権記念大会ご出場おめでとうございます。今日までのご努力が報われたことを,心よりお喜び申し上げます。今後とも素晴らしいご成果をあげられますことをお祈りいたします。  
  7月24日 滑y天野球団 代表取締役社長オーナー 島田 亨  
  取締役球団代表     米田 純  

   祝 春夏連続甲子園出場おめでとう!  
  7月24日 花巻市立宮野目中学校 校長 阿部 正 職員一同  

   第91回全国高等学校野球選手権岩手大会優勝ならびに全国大会出場,まことにおめでとうございます。
 東北勢での前代未踏の「全国制覇」は,県民はもとより東北全体の希望であります。
 高校球児らしいはつらつとしたプレーで大いに御活躍されますことを心よりお祈り申し上げます。
 
  7月24日 岩手県交通梶@代表取締役社長 山下  勉  

   甲子園ご出場おめでとうございます。
 今日までのご努力が報われたことを,心よりお喜び申し上げます。
 
  7月24日 富士通滑竡闔x店長 鳥飼 欣世  

   春夏連続甲子園出場,おめでとうございます。
 大輪に向かってご活躍されることを心よりお祈り申し上げます。
 
  7月24日 チサンホテル神戸 総支配人 太田 多津子  

   第91回全国高等学校野球選手権岩手大会,2年振り5度目の優勝おめでとうございます。
  甲子園でのご活躍を心からお祈り申し上げます。
 
  7月24日 東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社長  福田 泰司  

   全国高等学校野球選手権岩手大会において,みごと栄冠を勝ち取られ,おめでとうございます。
 今日までのご努力が報われたことを,お喜び申し上げます。この快挙を励みとされ,さらに大きく飛躍されますように。
 
  7月24日 潟}ルカン百貨店・マルカングループ代表取締役 佐々木 一  

   春夏連続甲子園出場おめでとうございます。
 力の全てを出し切って,成果を収められることを期待しています。
 
  7月24日 ホテルメトロポリタン盛岡 代表取締役社長 弭間 俊則  

   祝! 甲子園出場 真紅の大優勝旗を持ち帰ってきて下さい。  
  7月24日 佐藤 基  

   祝 岩手県大会優勝
 春・夏連続 甲子園大会出場!
 最後まで,諦めないプレーに感動しました。
 ますますのご活躍をお祈りします。
 
  7月24日 北上市立上野中学校 校長 小原 喜則 教職員一同  

   第91回全国高等学校野球選手権岩手大会での優勝,まことにおめでとうございます。
 春夏連続出場となり,春と同様,岩手の代表として,甲子園で存分に力を発揮し,優勝に向けた熱い戦いを期待します。
 
  7月24日 社団法人岩手県私学協会 会長  三浦 五郎  

   お祝い  
   このたびは,第91回全国高等学校野球選手権岩手大会優勝,また甲子園ご出場まことにおめでとうございます。
 甲子園でのご健闘を心からお祈り申し上げます。
 
  7月24日 近畿日本ツーリスト株式会社盛岡市店 支店長 江橋 秀久  

   小田島校長先生へ  
   先生,おめでとうございます。さすがに花巻東高校は強豪校。天地人そろっています。応援しがいがあります。夏の甲子園に向かってこころから応援しますよ。
  葵友会のメンバーにも,大いに花巻東を応援するとともに,小田島先生に見習おうと声かけします。大いに甲子園で燃えましょう。
 
  7月24日 東経大・葵友会・編集・松田周三  

   大森教頭先生 様  
   優勝おめでとうございました。
 実は,私も一高OBとして三塁側で応援していました。先制点を取って「もしかしたら」と思いましたが,そう甘くは無かったです。
 甲子園では当然,マークがきつくなると思いますが,岩手の代表として,ぜひ頂点を極めてほしいと思います。
 フレーフレー花東!
 
  7月24日 総合政策部 政策推進課 制作担当 田中隆司  

   甲子園出場おめでとうございます。
 甲子園でのご活躍,心よりお祈り申し上げます。
 
  7月25日 大阪江坂 サニーストンホテル 代表取締役社長 石井 博章  

   岩手県大会,優勝おめでとうございます。
 素晴らしい逆転優勝に感動もひとしおです。
 甲子園でも監督を信じ,花巻東球児らしい野球で,日本一の夢を叶えてください!
 岩手にまた熱い感動を届けてください!
 またチキン贈ります!
 
  7月25日 株式会社 オヤマ代表取締役 小山 征男  

   県大会優勝おめでとうございます。
 甲子園での,さらなるご活躍をお祈りいたします。
 
  7月25日 兜ス和観光 代表取締役社長 原郷 文美  

   「花巻東高校野球部 優勝 まことにおめでとうございます!!」
  花巻市民として,誇りに思うと同時に,心から敬意を表したいと思います。
  春の大会に引き続き,花巻市民への最高のプレゼントになりました。本当にありがとうございました。
  選手・在校生・教職員・ご父兄のみな様のお喜びは,いかばかりかとお察しいたします。
  甲子園でのますますのご活躍を心より,お祈りいたします。
  当日は雨のため,パレードは中止になったようですが,少々日程がずれても,生徒さんや市民のためにも,あらためてパレードを実施してはいかがでしょうか?
  こんな喜ばしい出来事は,市民総出でお祝いしてあげたいものです。市民は,皆そう望んでいることと思います。
  ぜひ,実現させて下さい! これからも応援しています!
 
  7月25日 高校野球がんばれ応援団 照井  

   岩手県大会優勝おめでとうございます。甲子園での活躍を心よりお祈りしております。菊池雄星君をはじめナインに一言あります。伝えるかどうかは見た方にお任せします。
  菊池君のマスコミのコメントに「甲子園に忘れ物を取りに行く」と言っていました。毎年よくどこかの高校でもよく聞くセリフです。しかし,そのセリフを言った人が今まで私の知るところでは優勝したという記憶がありません。やはりそれは「意識の差」といえます。「甲子園に忘れ物を取りに行く」一見かっこいい言葉と言えますが,見方を変えれば果たして優勝旗を忘れる人はいるでしょうか? 私だったら絶対忘れません。忘れ物をする程のものでしかないということです。極端に言うと電車に忘れる傘のような存在でしかないとも言えます。優勝旗に対して「忘れ物」という表現は失礼に当たるとも思います。
 全国に行く人,ましてや決勝戦で戦う2校は実力の差はほとんどありません。忘れたのではありません,取られたのです。取られたら取り返す。あるとすれば「意識の差」と思います。絶対勝つとかあきらめないとか喜びとか感謝とか「忘れ物」程度の意識では甲子園の魔物は女神にはなりません。
 今回のコメントで救いだったのは,菊池君が言った「春と夏は違う生き物」ということです。よく「オリンピックで負けた借りはオリンピックでしか返せない。世界選手権では返せない。」と言います。聞いたことがあると思います。
 百歩譲って「忘れ物」はあくまでも春の優勝旗で,忘れ物を取りに行くのは来年の春の選抜の話。夏は挑戦者の気持ちで別の大会として,春の準優勝は忘れていかないと足元をすくわれかねません。甲子園で優勝するための,新たなモチベーション・意識・考えを改めてみてはいかがでしょうか?期待しています。
 
  7月25日 こばやし  
 

 甲子園ご出場おめでとうございます。
貴校のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

 
  7月25日 筑波大学硬式野球部  

 

第91回全国高等学校野球選手権大会出場おめでとうございます。
春の選抜大会に続き,全国大会でのご活躍をお祈り申し上げます

 
 

7月25日 桐蔭横浜大学 硬式野球部

 

 

甲子園ご出場おめでとうございます。
ぜひとも深紅の大優勝旗を勝ち取ってください。

 
 

7月25日 東京 平原 明

 

 

この度は,第91回全国高校野球選手権大会ご出場,誠におめでとうございます。
今大会でも,さらなるご活躍をご祈念申しあげます。

 
 

7月25日 東海大学硬式野球部 監督 横井人輝

 

 

 第91回全国高等学校野球選手権大会ご出場おめでとうございます。
本大会での激しい戦いを勝ち抜き,頂点目指して頑張ってください。ご活躍されることを心より祈念申しあげます。

 
 

7月25日 国士舘大学硬式野球部 監督 永田昌弘

 

 

第91回全国高校野球選手権大会ご出場おめでとうございます。心よりお祝い申しあげます。なお甲子園でのご活躍をお祈りいたします。

 
 

7月26日 富士大学 硬式野球部  青木久典

 

 

夏の全国高等学校野球選手権大会出場,おめでとうございます。
甲子園球場でのご活躍を,心よりお祈り申しあげます。

 
 

7月26日 日本体育大学 野球部一同

 

 

甲子園出場おめでとうございます。
岩手県の代表として,堂々と戦って来てください。

 
 

7月27日 齋藤研志郎

 

   野球部のみな様 盛岡での優勝 本当におめでとうございます。
 嬉しくて,25日お赤飯と西瓜でお祝いしました。とても嬉しかったです。大きな励みをいただきました。また,頑張ってください。
 花巻に住んだことがありました。二度とない人生です。がんばってください。
 
  7月27日 盛岡市 菊池道江  

   甲子園出場おめでとうございます。
 大会での貴校の御健闘を祈ります。
 
  7月27日 日本工業大学 学長 柳澤 章  

   第91回全国高等学校野球選手権大会出場おめでとうございます。あこがれの甲子園でみな様の夢が叶うこと,心より願っております。
 ひたむきで,美しいみな様の姿を精いっぱい応援いたしております。
 
  7月27日 JTB東北北奥州支店 支店長 伊沢 洋平  

 

 第91回全国高等学校野球選手権大会,ご出場おめでとうございます。
貴部の栄誉と郷土の誇りを胸に甲子園でご活躍されることを心よりお祈り申しあげます。

 

 
 

7月28日 長野県塩尻市 級H衣バット松崎

 

 

第91回全国高等学校野球選手権大会出場,誠におめでとうございます。
花巻東高校野球部の力を存分に発揮し,頂点を目指して頑張ってください。

 
 

7月29日 国士舘高等学校 野球部部長 渡邊 隆
監督 箕野 豪

 

 

第91回全国高等学校野球選手権大会出場,おめでとうございます。
大会でのご活躍をお祈りいたします。

 
 

7月29日 甲府工業高校硬式野球部 監督 原 初也

 

 

この度は,第91回全国高等学校野球選手権大会の出場,誠におめでとうございます。
みな様のご活躍を心よりお祈りいたします。

 
 

7月29日 東京農業大学 硬式野球部

 

 

第91回全国高等学校野球選手権大会へのご出場,誠におめでとうございます。
日頃の練習の成果を発揮され,甲子園での大いなるご活躍を祈念しております。

 
 

7月30日 愛知東邦大学 硬式野球部 監督 高木雄二

 

 

甲子園ご出場おめでとうございます。
この日のために蓄えていた力を発揮し,最後までベストを尽くして,勝利の女神の微笑みを勝ち取ってください。 

 

 
 

7月30日 山梨県甲府市 原 誠二

 

 

この度は,甲子園出場誠におめでとうございます。
岩手県予選での戦いぶりを拝見させていただきました。
打撃力と投手力はもちろんのこと,守備・走塁の徹底された高い意識がチームの強い基盤となっているのだと感服しました。
引き続き,甲子園でのご活躍,そして岩手県悲願の初優勝をお祈り申し上げております。

 
 

7月30日 サンフランシスコ・ジャイアンツ 嘉数  駿

 

   第91回全国高等学校野球選手権大会へのご出場,まことにおめでとうございます。
 日頃の努力や練習の成果を存分に発揮され,栄冠を勝ち取られることを期待しております。
 ご健闘をお祈り申し上げます。
 
  7月30日 東京国際大学 硬式野球部 監督 古葉 竹識  
  部長 小澤 静男  

 

第91回全国高等学校野球選手権大会ご出場おめでとうございます。
甲子園でのご健闘を心からお祈り申しあげます。

 
 

7月31日 東京農業大学 生物産業学部 硬式野球部

 

 

第91回全国高等学校野球選手権大会出場おめでとうございます。
甲子園でのご活躍を期待しております。 

 
  7月31日 中部学院大学野球部 監督 原 克隆  

 

第91回全国高等学校野球選手権大会ご出場おめでとうございます。
大会でのご活躍を祈念いたします。

 
  8月1日 国際武道大学野球部 監督 岩井 美樹  

 

この度は,第91回全国高等学校野球選手権大会ご出場おめでとうございます。
貴校野球部のさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。

 
 

8月1日 法政大学体育会準硬式野球部

 

   第91回全国高校野球選手権大会出場おめでとうございます。
 東北・岩手の代表として,50年いや100年に1回のチャンス到来ですので,必ず優勝してください。
 よく頑張った・惜しかったの推賞は,敗者の言葉で消滅・抹消いたしましょう。
 頑張れ・頑張ってください。応援と大いなる期待をしています。
 一球一打に全力集中,頑張って百年に一回の優勝を祈願いたします。
 
  8月2日 仙台市青葉区 girgm  

 

甲子園ご出場おめでとうございます。
優勝を目指して頑張ってください。

 
 

8月3日 香田誉士史

 

   栄えある,第91回全国高校野球選手権大会ご出場おめでとうございます。
 全国制覇を目指し,夢と感動の熱いドラマを期待しております。
 
8月3日   日本工学院専門学校  
    日本工学院八王子専門学校 学校長  千葉  茂  

   甲子園出場 おめでとうございます。
 積み重ねてきた努力が報われましたね。
 最後まで力一杯頑張って,成果を収められることを期待しています。
 
8月5日   帝京大学 理事長・学長 沖永 佳史  
    帝京大学短期大学 学長 沖永 佳史  

 

 甲子園野球,春夏出場と,春の準優勝おめでとうございます。
 私は昭和31年花巻南高校卒ですが,在京花巻人総会で花巻大石市長が来た折,今夏の岩手日日新聞の号外を見せられ,花巻東高校の活躍を知りました。在京花巻人の方々みなさんで応援すると思います。頑張って「優勝」することを願っています。
 岩手代表花巻東高等学校,九州に負けるな 頑張れ !!

 
8月6日   東京都 熊谷眞一  

 

第91回全国高等学校野球選手権大会,ご出場おめでとうございます。
貴校野球部のご活躍を心から祈念申しあげます。

 
 

8月8日 青森大学硬式野球部 部長 木村雅大
監督 津屋 晃

 

 

突然,失礼いたします。
小職は,59歳になる松浦清博と申します。初めてお便りいたします。
 8月8日,高校野球観戦のために,家内と神戸入りしました(東京から)。8月9日朝,泊まっていた神戸のチサンホテルのロビーに居た時,見知らぬ高校生から笑顔で「こんにちわ」とあいさつをされました。
 こちらも突然のことでびっくりしたのですが,高校生に知り合いもいないのにいったい誰なのかと思い,どこの高校ですかと尋ねたところ花巻東高校の野球部員であることが分かりました。
 なんとすばらしい態度であろうと,家内もまったく同感でした。見知らぬ高校生から「こんにちわ」の一言をいただき,たいへん感激しました。
 何とすばらしい態度でしょうか。普通野球部員の一人か二人礼儀正しい生徒がいたというのはありますが,野球部員全員が同じように礼儀正しいというのはすばらしいことです。おそらく,校長先生をはじめ監督の方針なのでしょうが,最近世の中では暗い話ばかりの中で,一番感動させられました。感謝申し上げます。
 残念ながら日曜・月曜と雨のため,やむなく昨日帰ってまいり,甲子園で花巻東高校を応援することができませんでしたが,テレビで応援させていただきます。
 野球の技術的レベルはプロ野球でしょうが,このような人の心を動かす純粋な感動は高校野球ですね。
 家内は,高校野球大好き人間で,それもあの暑いアルプススタンドで応援団と一緒に観戦するのが大好きです。若い人たちに混じってエネルギーをもらうのだそうです。
 花巻東高校が優勝することを願っていますが,万が一優勝できなくても,ぜひ部員のみなさんに伝えてください。みなさんは,高校生球児のマナー大会では,すでに優勝していることを。ぜひ,これからも多くの人たちに感動を与える人間になってください。
 この度は,感動をいただき感謝申し上げます。また,ちょっとした一言がこれほどまでに感動を与えることを花巻東高校の野球部員のみなさんから教えていただきました。ありがとうございました。

 
8月11日   松浦清博  
       

 

本日の甲子園の勝利おめでとうございます。
チームワーク野球の良さをラジオで聴きました。すばらしい試合でした。
はじめの方はハラハラして聞いていましたが,粘り強い試合!! おみごとでした。
最後まで,粘り強く頑張ってください。

 
8月12日 岩手出身 60歳女  

 

 本日(12日)みごと,長崎日大に逆転勝ち。さすが,花巻東健児の粘りとチームワークに感動。菊池君もかっこいいぞ!
 横浜隼人高校も撃破されたし。

 
  8月12日 松田周三  

 

 緒戦の大勝利,心からお喜び申し上げます。
 花巻東高校ナインはもちろん学校上げての成果と,その底力の強さを実感いたしました。(中略)
 ピンチをチャンスに変える精神力,球友同士相互に支えあっての心身ともに一つになったの貴重な試合でした。
 1球1球たいせつに,最後まで善戦をとご祈念申し上げます。

 
  8月12日 宮城県 佐藤岩雄  

 

 本日,横浜隼人を撃破。2勝目おめでとうございます。隼人は長崎日大ほど力を感じ
ませんでしたが,花巻東がきちんと勝って,嬉しく拝見しました。
 段々,階段が高くなってきますが,ぜひ力を集中して突破してください。

 
  8月17日 松田周三  

 

 日大長崎戦は,地元の花巻で姉と2人で絶叫しながら応援。
 横浜隼人戦は,仕事の関係で住まいを構える神奈川県横須賀市から応援しました。
 離れた土地で,それも甲子園で母校の校歌を花巻東のユニホームを着た後輩達が歌っている姿を見て感動して涙しました。
 選手はもちろん,生徒・先生方もたいへんですが体に気をつけて頑張って下さい。

 
  8月17日 平成3年卒業生の畠山淳(男36才)  

 

 合掌 ありがとうございます。
 夏の甲子園で全国優勝目指して,突き進む雄姿に感動しています。
 花巻東高校の甲子園での活躍ぶりは岩手県民ならず,全国の高校野球ファンを魅了しています。心から,感謝しています。ありがとうございます。
 また,夏の全国高校野球の甲子園での全国優勝を目指して,春の忘れ物,「深紅の大優勝旗」を持ち帰ってきてください。
  甲子園優勝のための楽しい情報です。「六方拝」を実行しているチームは優勝しているという素晴らしい情報の再確認です。
 まず,昨年の北京オリンピックで金メダルに輝いた女子ソフトボールの日本代表選手たちです。
 それ以前に,この六方拝を取り入れたチームは夏の甲子園で2年連続優勝に輝いた駒沢苫小牧高校,同じく翌年の夏の甲子園で優勝した県立佐賀北高校,そして選抜で優勝した常葉菊川高校などがあります。
 いよいよ,大詰めですね。これからの試合は皆,拮抗したチーム同士の勝負になります。力の勝負ではなく,心の勝負と天からの援護の勝負です。
 明るく,積極的に笑って,心をプラスに活性化させてください。「既に,既に勝てり!既に,既に優勝せり!」の大信念が勝利を引き寄せます。
 既に,優勝していることを“ゆるぎない絶対の信仰”をもって,明るく,楽しくプレーしてください。
 周りの清掃活動をするなど,徳積みをする中,「感謝! 感謝!」 をコトバに出して,声を出して,既に優勝を声に出して,紙に書いて,全員が“大力量人”であると心から信じて,全国の野球ファンに感動と喜びを与えるプレーに専念してください。
 必ず,必ず,既に「甲子園!全国優勝」達成しています。
 すべてに「感謝」して甲子園の栄光をつかみ,岩手に「深紅の大優勝旗」をもたらし,未来世代の子供たちに「夢」と「希望」の光を点してくれて感謝しています!!!
 ありがとうございます。 再拝

 
  8月17日 長谷川 千治 拝  

 

 残暑というより成果のような日差しが続きます。諸先生方には,ますますご多忙のことと存じます。
8月19日付け読売新聞一面の「編集手帖」(横浜隼人高校戦後の菊池君の談話記事)見て思わずキーをたたき始めました。女性歌手の言葉に続く,菊池雄星君の姿勢に感動です。謙虚な気持ち,言葉など,そこには,野球の勝敗よりも何よりも素晴らしい人間の姿だけが立ち上がっていました。野球の実況を見ていなかったのが残念です。このような生徒を育てられている学校もまた立派だとしか言えません。 
若い頃に1年間でしたが宮教大に学び,3月の雪の降るある日,宮沢賢治を訪ねて花巻を訪れたことがあります。そのことも懐かしく思い出しました。ふつつかながら言葉に関する仕事をしておりますが,以後,このエピソードを心に留めておきたいと思います。
貴校のご発展を祈念いたします。

 

 
  8月19日 松江市 古浦義己  

 

ベスト8 画像をダウンロードするには、ここを右クリックします。プライバシー保護を促進するため、この画像はインターネットから自動的にダウンロードされません。画像をダウンロードするには、ここを右クリックします。プライバシー保護を促進するため、この画像はインターネットから自動的にダウンロードされません。おめでとうございます。
初戦からずっと応援しています。
 全国制覇まであと3つ。立腰教育の成果。師弟同行が本物である証です。とにかく,
 監督を含め,選手一人ひとりの表情,姿勢,全てが感動です。
 野球部が素晴らしいのは当然ですが,野球部に限らず,そういう環境を全校体制でお創りになっているその土台があるというのが素晴らしいのではないでしょうか。勇気を与えてくださり,感謝です。

                      
 
  8月20日 小川小 菅原文彦  


 

 花巻東高等学校の校歌が歌えるようになりました。
 我が大迫の山田君の大活躍。地元の者としてうれしい限りです。
 明日も校歌が歌えますように応援しています。

                      
 
  8月20日 藤原美枝  

 

 4強進出おめでとう!! 優勝目指してがんばれ!!
  素晴らしい粘り,あきらめない野球。中学生球児にも夢と希望をありがとう。      

 
  8月21日 藤原美枝洋野町立宿戸中学校 杉本 勉  

 

 さすが花巻東です。菊池君を欠いても延長戦を制したのは大きなステップになると思います。
 菊池君も次に備えて体を休めることができたと思います。
 選手・応援団・先生方もたいへんだと思いますが,栄光に向かって頑張って下さい。
 応援してます。

 
  8月21日 神奈川県 OB 畠山  

 

 ベスト4おめでとう!! 母と2人で何か応援できないかと話していました。花巻東高校に久慈の実家から応援の寄付とかはできますか? もし,振込みの口座等あれば教えてください。
 甲子園には応援にいけないので,TVの前から応援していますよ〜  
 寒い夏だったけれど,今熱くなっていますよ!! 岩手は!!

 
  8月21日 takahashi junko  

 

 感動的な試合素晴らしかった。だいぶ疲れが蓄積していると思います。一つの案として,宿舎近くにあればイイのですが・・・ 酸素カプセルに入ることをお薦めしたいです。菊池君だけでも・・・ 怪我の治癒力を高め,少しでも体の状態が良くなることを祈っています。
 地元の岩手っ子チーム一丸となっての全員野球で,ぜひ岩手に優勝旗を持ち帰って来て下さい。残り試合を,「粘りの花巻東野球」を見せてください。応援してます。

 
  8月21日 たっくんママより  

 

 本日の明豊戦,チーム一丸となっての試合に感動しました。
さて,本日の試合において,菊池投手の負傷がありました。準決勝までに1日間はあるので,私の知る限りの治療法についてお知らせします。参考になるようであれば試してみてください。
 私こと町の陸上競技協会の事務局をしておりますが,当協会の会長が治療を受け効果があり,また周りの方々にも不思議なほどの治療効果があって,即効性の治療があります。この治療先は,山形県白鷹町の保険適用外の治療院です。オリンピック選手のトレーナーや,スポーツ界で実績のある方とのことです。
 また,筋肉の痛みの緩和であれば,カーボンアーク療法「光線治療」でも痛みはいくらか取れます(他高校野球部員で実証済)。
 大切な大会のなか,情報を混乱させることになるかもしれませんが,私の知る情報をお知らせしました。
ベストの状態で,これからの試合を勝ち進んでいくようご期待申し上げます。

追 伸:当町では,川村主将の父が赴任中であり,父兄の方や,教育委員会関係者のなかでは,より身近に感じながら応援しています。

 
  8月21日 洋野町 林下 義則  

 

久し振りに感動しました。いい野球を見せてもらってありがとう。

 
  8月21日 大阪府。56歳。男性  

 

 今日のゲーム,感動をありがとう!!
 頑張れ花巻東!!  応援してます!!

 
  8月21日 ga1f〜  

 

 ブラボー! すごい! こんなドラマが現実にあるとは。
 岩手県人であることを誇りに思いました。
 活きる力を与えられました。感奮です。

 
  8月21日 小川小 菅原文彦  

 

 ほんとうに素晴らしい勝利,感動いたしました。まことにおめでとうございます

 
  8月21日 光村図書出版鞄喧k支社 副支社長 岩手県担当 谷藤 学  

 

 お疲れ様でした!
花巻東高校野球部,そしてこのすばらしい活躍を支えてこられたみなさん。
私は岩手で生まれ,8歳まで松尾村で育ちました。その後横浜隼人高校のすぐ近くに移りました。現在長野県に住んでおります。 
8歳までとはいえ,やはり岩手にルーツがあるのか,毎年岩手勢から目を話せず心から応援しておりました。
今年もテレビの前で応援し,仕事で見られない時は娘に録画してもらって(終わった試合でもみなさんの全てが見たくて)応援しておりました。
18・17・14歳の3人の子どもがおりますが,みなさんの親御さんの気持ち,先生方の気持ちにも思いを巡らしながら精一杯心を届かせたいと一生懸命でした。
花巻東のみなさんには心からありがとう。
これから,さらに力を発揮してくださいと,それを伝えたくてペンを執りました。
  規模は小さくても,生徒一人ひとりを輝かせる素晴らしい学校であり続けてください。

 
  8月22日 長野県塩尻市 荻無里寿美子  

 

 準々決勝の明豊戦,とても感動しました。
5回裏,雄星さんが降板して拓朗さんに代わって8回裏に明豊に6対4と逆転されたとき正直,諦めてしまいました。
しかし花巻東ナインは誰一人として諦めることなく,悠真さん・拓朗さんのヒットで無死2・3塁で怜武さんが同点タイムリー,追い詰められた状況で素晴らしいプレーをしていて,すごいと改めて思いました。
9回裏のサヨナラのピンチも守り,延長10回表,1死から康貴さんの強襲ヒットで1塁,涼平さんが送りバントを決めて明豊のセカンドと接触して倒れたとき,とても驚きました。涼平さんが必死で送った,雄星さんに投げさせたい,勝ってほしい,絶対打つという主将・ナイン・スタンド・県民の想いがひとつになって生まれた勝ち越し打だったと思います。
最後の守備,治療を終えて元気に全力疾走でグランドに涼平さんが戻ってきたとき勇気をもらいました。そして,勝利の瞬間とても感動しました。
花巻東の野球はピンチでも笑顔で,苦しいときこそ笑顔で,決してあきらめない。そして「One for all All for one」 雄星さんを投げさせるため,涼平さんのため,監督さんのため,ひとりひとりが自分のためではなく周りの仲間のことを考えてプレーしている姿がありますね。花巻東のようなすばらしいチーム,今まで見たことがありません。
悔いのないようガンバレ花東!!

 
  8月22日 山ア勇太  

 

 関西(大阪府茨木市)在住の岩手県人です。
野球準決勝進出うれしく思いますが菊池君の背中の痛みは大丈夫でしょうか?
余計なお世話かと思いましたが,JR茨木駅前に整体の名医がいます。(中略)
 私が,先生に時間を作っていただけるよう掛け合うことも可能です。

 
  8月22日 藤井知子  

 

 延長戦を勝ち抜き,おめでとうございます。
 朝日新聞の声の欄に,このような文を投稿させていただきました。
 「 甲子園での高校野球をテレビで見るのを毎年楽しみにしている。
 鍛え上げられた選手たちのひたむきさはまことにさわやかで,プロ野球にはない醍醐味がある。
 しかし,どうも気になってしまうのがおかしな格好をした野球帽である。変に両端をとがらせて逆に前頭部部分をへこませている。どの選手もひたむきに野球に取り組んでいる高校生なのだろうとは思うが,帽子のせいで何か“突っ張った”高校生に見えてしまう。
 その昔,大学生が帽子の形を変に変えて得意になっている時代があった。昔から野球帽には野球帽の伝統の形があり,メジャーリーグでもプロ野球でも伝統は守っている。特にメジャーリーグは伝統の形を守っていてすがすがしい。(中略)
 高校野球の帽子だけが,なぜ現在のような形になってしまったのだろう? どのチームも同じように変な形の帽子なので高野連で指定でもした結果なのかと思ったが,花巻東の選手たちはまともな形の帽子をかぶっている。(後略)」
 心より応援させていただきます。

 
  8月22日 埼玉県さいたま市 丸山高弘  

 

 甲子園優勝してほしいです! 応援しています。

 
  8月22日 竹林 亜香里  

 

 笑顔と粘りに感動!
 笑顔でモチベーションを上げる。笑顔で気持ちをつなぐ。最後まであきらめない強さ。そして,日本一の粘り。
 これが,花巻東だと思いました。
 対明豊戦の後半は,決勝戦のような壮絶な3時間でしたね。一番印象に残ったのが,選手全員の笑顔です。ピンチの時も,タイムの時も,みんなニコニコ。同点されたとき,逆転されたとき,衝突したとき,マウンドを降りたとき,マウンドに戻ってきたときなど,いつも楽しそうに笑っている。見ているこちらは,「えっ,余裕なの? これなら,まだまだいける!」とさえ思うのです。
 相手は自分の鏡と言いますが,明るい気持ちを持ち続ける方法をちゃんと知っているんですね。しかも,それを大舞台で実践できるのが素晴らしい!
 特に,グラウンドに戻ってきた佐藤くんの笑顔はとびっきりでした。
 また,この試合は,花巻東の違う強さを見せてもらいました。菊池投手以外の選手ひとりひとりの持ち味が十分に引き出されていて,カッコよかった良かったです。9回,10回の選手の粘り。最高です。
 明日の準決勝,明後日の決勝も,粘って粘って粘り勝ちして優勝旗を取ってください。
 花巻東のナインなら,必ず優勝出来る! 心から応援しています。

 
  8月22日 澤田 祐子  

 

 こんにちは。岩手県出身のものです。
 よくがんばりました。健闘を称えます。ただ,結局は菊池くん中心のチームでしたね。
 明豊戦は感動的で,それで充分でしたが,中京戦で菊池君に投げさせたのが全ての敗因でした。
 ここまできたのですから力以上のものを出したのだと思います。お疲れさまでした。
 優勝を期待したのが間違いだったのだと思い,割り切ります。

 
  8月22日 高橋治彦(仙台市在住:盛岡一高卒)  

 

 いつもたいへんお世話になっております。
 お忙しいところかと存じますので,メールにて失礼させていただきます。
 今日は本当に残念でした。目標としていた「日本一」とはなりませんでしたが,春夏
 連続してのご活躍はみごとでした。監督や生徒のみなさんには,胸を張って岩手に帰ってきてほしいと思っております。
 また,準決勝に際しましては,選抜大会に引き続き,お世話になり,お忙しいところご対応いただきましたことに感謝いたします。
 校長先生・佐々木監督をはじめ,学校関係者および選手のみなさまにもよろしくお伝えいただければ幸いです。
 ありがとうございました。

 
  8月23日 岩手県総務部総務室 私学振興担当 主任 佐藤達哉  

 

 ベスト4,おめでとうございます。
 川村主将はじめ野球部のみなさんの甲子園での活躍,本当に胸躍るものでした。準決勝で惜しくも敗れはしましたが,私たち岩手県民はみなさんをどんなにか誇りに思い,そして力をいただいたか分かりません。
 そしてここに至るまでのみなさんの陰の努力がどんなものであったかと,推察しています。
 川村主将・菊池雄星君はじめナインのみなさん,どうか胸を張って笑顔で岩手に帰ってきてください。全力を尽くして闘ったみなさんの帰りを,県民は今か今かと待っています。もう一度言います,みなさんは,岩手県民の誇りです!!
 そしてみなさんのこれからの人生が,このすばらしい体験を支えに実り豊かなものになっていきますように,陰ながら応援しています。
 夢と感動を,本当に有り難うございました。
 どうぞゆっくり休んで,お疲れを癒して下さい。

 
  8月23日 盛岡市 佐藤ユリ子  

 

 甲子園,お疲れさまでした!
 準決勝戦での敗退はとても残念ですが,菊池くんをはじめとする全員全力野球は最高でした!
 どんなに劣勢な状況でも笑顔でプレーし,これまで逆転劇を演じてきたみなさん,その笑顔に勇気をもらいました。
 準決勝での劣勢の中でも笑顔を絶やさなかった分,試合終了後のみなさんの涙がとても印象的でした。
 暑さと緊張のなか,甲子園という大舞台で頑張っているみなさんの姿に,岩手県民みんなが勇気をもらったことと思います。
 感動と勇気をありがとうございました!!
 これからのみなさんの,さらなる活躍を期待しています。
 本当にお疲れさまでした! すばらしい夏をありがとう! 
 花巻東,最高です!!

 
  8月23日 岩手県久慈市 大久保景子  

 

 以前,八幡平市にあります「いこいの村」を利用した際,偶然にも花巻東の野球部員の方とすれ違いました。足を止め,「こんにちは!!」とあいさつする爽やかさに,とても気持ちのよい思いをしました。
 その思いから春選抜・夏の高校野球と,仕事そっちのけで,テレビにかじりつき応援していました。
 岩手の高校野球は,よくて2回戦,ほとんどが1回戦負け。しかも,そのほとんどが,私立高・他県選手が目立つ学校です。そんなイメージが,私の中にはとても強かったのです。
 菊池選手は,本当に立派な選手だと思いますが,私個人としては,花巻東がここまでこれたのは,菊池選手だけだとは思っていません。チームが勝っていても,負けていても,打者がベンチに帰ってくるたび,笑顔で声を掛け合う姿に,本当に感動しました。
 負けていても,一点をとりにいく姿勢に,自分も負けてはいられないと思いました。
 菊池選手だけでなく,どの選手も疲労や表に出ない怪我等があることでしょう。そんな中14日間,本当に立派に戦ったと思います。本当にお疲れさまでした。日本中に岩手の底力を発揮してくれたと思います。本当に,本当に感動をありがとうございました。
 月並みの言葉で,申し訳ありませんが,少しでも感謝の気持ちが伝わることを祈ります。

 最後に,これからの花巻東高等学校の,さらなるご活躍をお祈りいたします。
 
  8月23日 伊東  

 

 京都府に在住の高校1年生の女です。
 甲子園を見てこんなに感動して,こんなに涙を流して,勇気やパワーをもらったのは花巻東のチームが初めてです。そして,いてもたってもいられなくなり,メールを送らせていただきました。
 私が花巻東を応援しようと思ったきっかけは,長崎日大との試合を見た時からです。
 ちょうどその試合と同じ日に京都代表が敗れてしまい,今年はどこも応援することなく,高校球児たちを見守ろうと思っていました。
 しかし,花巻東の試合を見て,負けていても粘り強いプレーに,何かを感じ,このチームを応援しようと思いました。
 横浜隼人・東北・明豊戦,試合を見るごとに,私の中で毎日花巻東の存在が大きくなって,大好きなチームになっていきました。
 菊池くんのすばらしい投球をはじめ,堅い守備や粘りのある打撃・走塁…… どれをとっても私の中で花巻東が一番です。
 また,監督のサインを忠実にこなそうとしている選手を見て,監督と選手の信頼関係が見れたように感じました。東北戦で8回,その日に練習していた走塁がみごと成功したときに,監督が選手に向かって手を挙げて“よくやった”というポーズをし,選手も手を挙げて答えていたシーンが好きです。
 そして時々映る,ベンチで味方を応援している選手の顔が,何よりとても印象的でした。
 また勝っているときだけではなく,負けているときも,また相手にヒットを打たれたときも拍手をしたり,あきらめず,身を乗り出して応援している姿に,選手たちの心の美しさが伝わってきました。
 そして今日の準決勝で敗れたあと,甲子園の土を拾わず仲間同士で抱き合っている姿にひどく心をうたれました。
 このチームを応援してよかったと心から思いました。
 準決勝で敗れてしまいましたが,私はこの夏最高のプレゼントを花巻東のチームからもらいました。
 選手,監督に“ありがとう”,と伝えてほしいです。
 花巻東のみんな,最高の野球プレーヤーでした。
 私の人生の中で,これからも心に残る試合をありがとう。そして,これからも甲子園に最高のプレゼントを運んでください。
 これからもずっと花巻東を応援し続けます。

 
  8月23日 Megumi.F  

 

 感動をありがとう!
 菊池投手が本調子でなく,残念ながら決勝進出はできませんでしたが毎試合全選手が一丸となったプレーに大きな感動覚えました。
 準々決勝での,背番号8佐藤涼選手の全力プレーには,涙が出ました。
 本当に感動をありがとう!
 これからの人生も頑張って下さい。

 
  8月23日 笹岡 隆  

 

 野球部のみなさんお疲れさまでした。
 岩手の夏をこんなに,すばらしく感動させてもらってありがとう!
 正々堂々と胸を張って,岩手に帰ってきてください。
 全員野球,みんなの苦境のときの笑顔,すばらしいものでした。明日からのがんばれる力にもなりました。
 拍手で迎えてあげたい! みなさんお疲れさま,笑顔で堂々と帰ってきてね。

 
  8月23日 盛岡市 ナオちゃんより  

 

 花巻東高等学校の野球部員のみな様へ
 私は春から応援していました。
 春に決勝で負けてしまった時,夏に出てきたら絶対応援すると心に決めていました。
 菊池君が最後まで出られずに負けてしまったのがすごく悔しいです。けれどみなさんいつもニコニコ笑顔で全力で試合に臨んでいて,とても感動しました。
 3年生のみなさん本当にお疲れさまでした。1・2年生のみなさんは引き続きがんばってください。
 これからも応援し続けます!

 
  8月23日 神奈川県横浜市 中学1年 女 小林万由  

 

 思い出に残る,夏の高校野球ありがとう!
 本日花巻東は中京大中京に11-1と敗れてしまいましたが,岩手出身の私としては夏の良い思い出を作っていただきました。
 春もずっと応援しておりました。やはり優勝は遠い道のりですね! TVでしか応援できませんでしたが,いつも絶えない笑顔,そして粘り強さ,花巻東のナインの頑張りは忘れられない思い出となりました。
 岩手の短い夏も多いに盛り上がったことと思います。
 ありがとう花巻東のナイン,ありがとう菊池投手。

 
  8月23日 高橋直仁  

 

 東北人としてベスト4嬉しいし,感動しました(T_T)
 菊池クンの涙はすごくかっこよかったです☆ 素敵な夏をありがとう☆
 これからも,頑張って下さい(^o^)

 
  8月23日 miy-.-uki  

 

 私は静岡県民です。試合結果は残念でしたが,点差が開いているのにもかかわらず
 ベンチからの笑顔の応援久しぶりに気持ちの良く観戦させていただきました。
 やはり若さっていいですね!

 
  8月23日 mc08.250f  

 

 みごとな戦いでした。
 岩手の子どもたちに勇気と希望を与えてくださった花巻東高等学校のみなさんに心から拍手をお贈りします。
 全国に花巻東高等学校という清廉かつ進取に富む学校があることを示し,岩手の気勢をこれほどまでに高めてくださったのかと感動を隠せません。本当にお疲れさまでした。休む暇もないこととは思いますが,一息をお作りください。

 
  8月23日  小川小 菅原  

 

がんばれ! 花巻東高!!日本一めざしてがんばれ ☆

 
  8月23日 花巻市 藤原成美  

 

 大健闘,十二分に善戦,身を賭しての全力集中,刀折れ矢尽きる奮戦,ただただするばかりでした。
「負けて勝つ」これからの選手のみなさんが本当の実力を発揮するものと期待しております。「蔭極まって陽となる。陽極まって蔭となる」と言われます。「一寸先は闇だ」とも言います。
直一層研鑽されますことご祈念申し上げます。 合掌

 
  8月23日 宮城県丸森町 佐藤岩雄  

 

 残念でした。それでも立派な試合ぶりで感動がありました。
故障した菊池投手を,先発からはずした監督の采配にも頭が下がります。一本勝負の高校野球,しかも頂点が目の前。勝ちたい一心で,具合の悪い選手にも無理を強いて将来に悪い影響を残すケースが多々ありました。
菊池投手自身は「投げさせて欲しい」と申し出たのでしょうが,途中で出番を作ったにせよ監督が留めたのは大クリーンヒットで正解だと思います。

 
  8月23日 東京経済編集部 戸田駿  

 

 甲子園大会中,選手も応援の方々も,本当にお疲れ様でした。
素晴らしい戦いの数々から,勇気と自信を与えていただきました。
アイーナでは県大会・甲子園ともに,毎日多くの県民が貴校の活躍に拍手を送っていました。
ゆっくりお休みください。
盛岡におい出での節は,アイーナにもお立ち寄りください。
ありがとうございました。

 
  8月23日 アイーナ運営チーム一同  

 

 お疲れさま・・・
感動をありがとう!
ゆっくりお休みください。

ナインのみなさんのチームワークと明るい笑顔忘れることができません。対戦を見ていた方全員がそう思ったことでしょう。
「勇気・元気・そして団結力」の大切さを,改めて教えていただきました。ほんとうにありがとうございました。私の夏はとても充実していました。
今後ともいい仲間でありますように……。
そして,菊池君の痛めた背筋が一日も早く回復いたしますよう心からお祈りいたします。

 
  8月23日 東京都府中市 花巻東ナイン フアン  

 

 この度の甲子園でのご健闘に,ただただ感無量でおります。
岩手県人・花巻人である私どもの誇りであります。監督・選手・関係者のみなさんありがとうございました。
今後の後世を楽しみに,引き続き応援させていただきます。

 
  8月23日 岩手県議会議員 高橋博之 事務所  

 

 この度のご健闘,県民すべてが心から祝福しております。輝かしい功績だったと思います。

 
  8月23日 潟Gフエム岩手 放送部 小田島 大  

 

ありがとう花巻東ナイン!
菊池雄星君をはじめ野球部員のみなさん,本当にご苦労様でした。
春選抜からずっと応援してきて,感謝です。
本当にご苦労様でした。
ありがとう花巻東ナインのみなさん。

 
  8月23日 一関市 ひよまま  

 

 花巻東高校のみなさん,お疲れ様でした。
私は隣の青森県出身ですが,同じ東北の仲間としてはもちろん,なにより選手たちの生きいきとしたプレーと笑顔にとても愛着を感じ,応援せずにいられなくなりました。
準決勝は残念な結果でしたが,これまでの戦いぶりに本当に感動しました。
本当にもっともっと,花巻ナインの野球を見ていたかったです。
背筋痛をこらえてマウンドに上がった菊池投手の頑張り,それを支えようと頑張っ
た他の投手や野手,ベンチの仲間たち,立派でした。誇りですね!
花巻東の野球を見て,一緒にプレーしたいと思う球児たちがたくさん入ってきて,

   ますます良いチームになることを願っています。
ゆっくり休んでください。

 

 
  8月23日 青森県 Furukawa  

 

花巻東高校野球部のみなさまへ
甲子園での熱戦お疲れさまでした。
暑いあつい甲子園での強豪校との連戦は,本当にたいへんだったと思います。
そんな中でも,みなさんの試合ぶりには感動しました。守備では,1塁への牽制球で
もサードがカバーに動いたり,外野手はほとんどのバッターに対し,めいっぱい外野フェンスに近いところで守備しているにもかかわらず,内野手の牽制球のフォローに走ってきたり,エラーもほとんどありませんでした。
タイムを取った後には審判に帽子をとってあいさつ。5回が終わってグラウンド整備
に入った方々にもお礼のあいさつ。
攻撃面では,守りに入らず,常に次の塁を狙った集中力。そしてゴロでもファースト
へ体ごと突っ込んで走ったり……。
そして,どんな苦境でも,ベンチの選手から拍手や笑顔が見られた事。
また応援団もブラスバンドで大きな音を立てるのではなく,大きな声を出して応援さ
れていましたね。
正直なところ今大会,菊池選手のことばかりが多く取りざたされていたので,どんな
試合を見せていただけるのか,と思っていましたが。素晴らしかったです。
それに,ベンチ入りの選手は,全員「岩手県民」。どれをとってもどこのチームより
「花巻東高校のみなさま」が素晴らしかったです。
春の選抜で準優勝ということで,プレッシャーもあったことでしょう。それでも岩手
県大会を勝ち抜き,夏の甲子園ベスト4まで戦い抜いたことも素晴らしいです。なかなか甲子園出場までこられないチームもあるのですから。
結果は悔しくて何でこんなにいいチームが…… と,試合が終わって何時間経っても
まだ悔やみきれないでいます。
でも,最後にスタンドからみなさんに向けられた拍手は,本当に温かいものでした。
それに甲子園での経験は大きなもののはずです。3年生のみなさまは,これからの進
路に。2年生・1年生のみなさまは,来年の甲子園の舞台へとつなげて欲しいと思います。また,甲子園のアルプススタンドでみなさまとお会いしましょう。
花巻東高校のみなさまと,熱戦を数多く共有できたことに感謝しています。
ありがとうございました。

 
  8月23日 兵庫県在住の高校野球ファンより  

 

 どうしても書かずにはいられませんでしたので……。
本当にお疲れ様でした。
みなさんの「岩手のために」・「岩手のみなさんの応援に支えられて」等のコメント
は,本当に素晴らしく嬉しいものでした。
岩手代表が,初の「白河越えを」という気持ちも強かったのですが,最後は県民の
ことなんかどうでもいいから,自分たちが後悔しないように頑張って欲しいと思いながらテレビ観戦しました。
私は,野球は素人で全然分かりません。準決勝の解説の方が「ここまできたら気持ち
が強い方が決勝進出」というコメントをされていました。甲子園に出場する学校に技術の差はないのではないでしょうか?
あの観衆の中で,晴れ舞台で,平常心で練習の結果を出した方が勝ち,最後まであき
らめない方が勝ち,リードした時勝ちを意識しない方が勝ちと思っています。
何となくですが,準決勝の時のベンチのムードがいつもと違っていたように感じたの
で「これはまずいな……」と思っていました。
菊池君うんぬんではなく,そうした気持ちの隙や不安が負けにつながったように思い
ます……
貴校が弱かったのではありません。菊池君が投げないから負けたのではありません。
中京大中京高校が素晴らし過ぎた……。でも,頑張った結果ではありませんか
本当に甲子園での活躍は素晴らしかったです。対戦校はどこも強く,いつも苦しい試
合だったように思います。春の準優勝校,また菊池君が「最強モンスター」などと取り上げられており(個人的には,テレビが演出し過ぎだと思いますが……)相当のプレッシャーだったと思います。
すべての選手が素晴らしかった。笑顔で大きな声を出す姿,はつらつとしたプレー,
(プレーとは関係ありませんが,他校の変な帽子のかぶり方もせず,眉も高校生らしく)
多くの岩手県民が元気をもらいました。岩手の誇りです。

 監督もまた野球以外のことも指導されているそうで,本当に素晴らしいチームだった
と思います。
また,スタンドで応援している選手も素晴らしかったです。テレビカメラが入った時
に照れてニヤケルこともなく,カメラをヘンに意識することもせず,真剣そのものでした。スタンド・ベンチ・学校全体が,一つになって勝ち取ったベスト4です
今年は梅雨明けもせず,じめじめとした夏でしたが,貴校の活躍で,岩手は熱く長い
夏だったように思います。 感動をありがとう!!

 
  8月23日 奥州市 30代女性  

 

すばらしい準決勝でした。
結果は残念でしたが,選手のみなさんの「最後までの笑顔」はなによりの優勝です。
笑顔のすばらしさ,大切さ,真のチームワークを教えてもらいました。
感動をありがとう!!

 
  8月23日 KomachiLove  

 

 みなさん,本当にお疲れ様でした……。
菊池君,一番悔しいのは,自分自身だよね。でも,絶対自分を責めないで下さい。菊池君のおかげでここまで来られたんだよ!! 皆,感謝してますよ。
もう,今の仲間と野球することはなくなりますが…… 寂しい事ですね。
今回の大会,悔しいこととして,一生忘れることは無いでしょうが,これから先がまだまだあります。前を見て行って下さい。
春から今日まで,あっという間でした。たくさんの感動ありがとうございました。
これからの,花巻東ナインの人生においての活躍を期待しております。

 
  8月23日 白浜佳代子  

 

 選手のみなさん,甲子園での健闘おめでとうございました
「人生に無駄な出会いはない。」と言いますが,準々決勝の対明豊戦を見て,なるほ
どそうだ,と思いました。突然の菊池投手降板後,選手全員でチームの底力を引き出したことは,偶然ではなく必然だったのかもしれません。
残念ながら優勝は逃がしたけれど,エースを欠いた試合は,決してマイナスではなか
ったと思います。むしろ,これからの花巻東に大きなプラスになるのではないでしょうか
背中の痛みをこらえてマウンドに立ち,今のできる限りを誠意で示してくれた菊池投
手。最後まで,みごとに投げ続けた猿川君。初めての甲子園で勇気を見せた吉田君。笑顔とエールでベンチから盛りたてたみなさん。そして,異なる個性と能力を存分に発揮したナインの皆さん。佐藤君・川村君・千葉君・山田君・柏葉君・横倉君・佐々木君,ほか素晴らしい選手たちが,「最後まであきらめない粘り強さ」と「笑顔で気持ちを盛りたてる力」を私たちに教えてくれました。
そんな花巻東を目指したい,みなさんに続きたいという,たくさんの高校球児が,これからの花巻東を,そして東北を支えていくはずです。
また,地元野球を支えよう,育てようという周りの機運もますます高まるでしょう。選手のみなさんが思う以上に,花巻東が果たした役割は大きく,その功績が長く受け継がれていくことは間違いありません。ですから,優勝を逃したことを悔んだり,自分を責めたりすることなく胸をはって,笑顔で岩手に帰ってきて欲しい。
勇気と希望をありがとう

 
  8月23日 澤田  

 

花巻東高等学校野球部のみな様,お疲れ様でした。
みなさんの笑顔にたいへん癒され感動しました!

 
  8月23日 仙台市 杉山  

   心から,ありがとうございました。
春の選抜から夏の甲子園まで,貴校野球部の大活躍を思いっきり堪能させていただきました。無念は残りますが,大いなる健闘に脱帽です。校長先生としてもさまざまな思いが去来されたかと存じますが,生徒の頑張りを十分慰労してあげてください。
わが国高校野球界に,花巻東の名は確固として刻まれました。
今後も,貴校のますますのご繁栄をお祈りいたします。ありがとうございました。
 
  8月23日 松田周三  

 

出身高校は違いますが,夏の甲子園を応援していました
岩手県勢が準決勝まで進んだことを喜んでいます
準決勝で先発した吉田君,テレビの前でも緊張が伝わってきて見守っていましたよ
花巻東の全員野球の意地と粘りは素晴らしかったです
スタメンのみなさん,部員のみなさん,本当にお疲れ様でした
この夏の感動をありがとう

 
  8月23日 宮城在住の阿部  

 

 花巻東高校野球部のみな様
私たちに夢と感動と勇気をくれてありがとうございました! みなさんのことです
から,きっとこの悔しさをばねに,来年につなげていくことだと思います
私は,一試合一試合を応援してきました。
一人ひとりのモチベーションの高さが,チームの力になるんだなあと思いました。
最後のインタビューで,菊池君が「悔いのないピッチングでした」と話していたの
を聞き,花巻東の強さの秘密はこれなんだなあと感じました。
勝ち負けは,当然あるのだと思いますが,それよりも,今この時を最高に楽しむこと
が,周りを巻き込み,それすらも自分たちの力にしていくことができる。これが花巻東高校の素晴らしさなんだと実感しました。
みなさんお疲れ様でした! 間違いなく岩手のヒーローたちです
夢と,感動と勇気をくれたみなさんに,今一度大きな拍手を贈ります!!
ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱち
ありがとう

 
  8月23日 八幡平市大更 美容室オリーブ 佐々木惠美子 スタッフ一同  

 

 花巻市上町出身51歳主婦です。花巻を離れ28年,今は福井県に住んでいます。
野球部のみなさんと同じ年頃の息子を持つ母です。
本当にありがとう,ご苦労様でした。
みなさんの汗が,涙が,歓声が,花巻での,自然豊かで幸せな日々を思い出させてく
れました。
私の出身地ということで,夫も,舅姑もテレビに釘付けになって応援してくれました。
みんな,自分の息子,孫のように涙ぐみながら応援していました。
これ程までに感動を与えてくれたのです。
熱い夏は終わりましたが,これからの長い人生,胸を張って歩んで行ってください。
幸多かれと祈ります。

 
  8月23日 emori  

 

「感動」をありがとう。と,花巻東高校野球部のみなさんに伝えたくてメールさせていただきました。
私は岩手県出身で仙台に住んでおります。花巻東高校が代表に選ばれるまでの戦いは,残念ながら拝見することはできておりませんでした。「今年はどこかなあ? ああ,花巻東なんだ〜 」という感じです。
この甲子園での戦いを拝見すれば,選抜での笑顔や悔しい表情が目に浮かぶようで
すが(笑)。
甲子園での戦いは,1回戦から応援させていただきました。勝ち抜いていく度に一緒になって喜び,明豊戦では「負けてしまうのか」という悔しさの中,奇跡のような逆転に嬉し涙が止まりませんでした。準決勝では残念な結果に終わってしまいましたが……。
こんなにたくさんの人間を感動させる試合ができたんですもの。これでいいんです。
一生懸命な姿は,見てたみんなに伝わりました。
菊池君,背中の痛みは大丈夫でしょうか 悔しさに順番はないでしょうが,とても辛かったと思います。本当にお疲れ様でした
猿川君,準決勝のマウンドは荷が重かったでしょうね。点差がひらいても,しっかり投げ切った姿はとてもかっこよかったです。本当にお疲れ様でした! 一人ひとりに伝えたいくらいです。
最後まで笑顔で声を出し合って,高校生らしい一生懸命な野球。イキイキとした姿。
とっても素敵でした。点数が入っても,勝っても笑顔のないチームとは大違いです(笑)
佐々木監督,感動をありがとうございました。選手のみなさん,感動をありがとうございました。応援に向かった生徒のみなさん,ご苦労様でした。
私も明日からまた,いや今から,仕事に育児に家事に頑張らなきゃ!!

 
  8月23日 仙台市 K・J  

 

 みなさんの頑張りに,どれだけ励まされたことでしょうか。
私は花巻商業在学中に,先の及川校長先生が担任で,今の小田島校長先生にも教わりながら3年間過ごしたことを,昨日のことのように思い出しながら,毎回花巻東高校の試合をテレビ観戦していました。
主人と涙しながら,勝ちを喜びながら,今日を迎え家族でテレビの前で応援していました。
先発の吉田君は,主人の友だちの息子さんで,私も実家がすぐそばで,とても嬉しかったです。何より,初めての甲子園なのにすごい力強い投球に,必ず3年生の分まで,来年頑張れると確信しました。
みなさんのすがすがしい態度と笑顔が,テレビの前の全国の人々に,たくさんの勇気と元気を与えたことは間違いなしですよ。
これから3年生は,別々の進路に進んで行くことでしょうが,いつまでも今の気持ちを忘れないで,身体に気をつけて残りの学生生活を楽しんで下さい。
最後に,監督さんの教えあっての部員たちだと思いました。これからもたいへんでしょうが,また熱い夏に花巻東高校野球を甲子園に連れて来てもらえませんか。
ほんとにこれまでありがとうございました。ゆっくり身体を休めて下さいませ。

 
  8月23日 佐々木  

 

 こんにちは。
批判めいたメールを送りましたが,冷静に考えれば私の間違いでした。
岩手の高校野球を変えてくれた貴校に心より敬意を表します。というより,貴校のナ
インに心より敬意を表します。
岩手の高校野球はいつも頼りない存在でした。私の母校以来のベスト4。しかも90
年ぶり。この90年,出ては情けない試合を繰り返すことが多かった岩手の高校野球。
組み合わせで当たれば,ガッツポーズをとられるような岩手県でした。それが,貴校の場合は違った。むしろ尊敬の思いで戦うことを熱望するチームがたくさんあった。
それだけでも,とてもうれしいことでした。しかも宮城のように,地元以外の選手で固めるのではなく,岩手の選手で戦った貴校。私立とはいえ,心より応援できるチームでした。
これからもこの心を忘れず,がんばってください。本当にお疲れさまでした

 
  8月23日 高橋治彦  

 

 今日の試合をテレビで見ていました。
試合には敗れてしまいましたが,みなさんの気迫が伝わってきました。
点差が開いてもあきらめない,そしてベンチからも大きな声援,選手に笑顔で声をか
ける姿に,とても感動しました。
エースの菊池君は,腰の痛みで思うように投げれず悔しい思いをしたと思います。
ぜひ,この悔しさを次につなげていってほしいです。
応援してます。 野球部のみな様,本当にお疲れ様でした。

 

 
  8月23日 福井県在住 27歳主婦  

 

 高校野球,甲子園お疲れ様でした。
私は,岩手県出身で愛知県在住です。
春の選抜も素晴しい活躍をしましたが,今回の活躍も同じ岩手県の学校が準決勝まで
勝ち残り,勇気と感動をもらいました。選手のみなさん,佐々木監督,本当にご苦労様でした。
今年の甲子園は,非常に楽しく拝見させていただきました。菊池投手は怪我を押しな
がらも精一杯頑張り,全国の高校野球ファンのみならず,見る者に感動を与えたと思います。
菊池投手は,これからプロの世界で,野球ファンに感動を与えられる逸材と確信して
おります。
選手のみなさんの,今後の進路先でも自身を持ってご活躍されることを願っておりま
す。
本当にお疲れ様,そして感動を有難う。

 
  8月23日 愛知県田原市在住 和山泰彦  

 

 岩手に優勝旗を,すぐそこまで来ました。
今日まで,本当にたくさんの感動とあきらめない気持ちをありがとうございました。
一人ひとりのがんばりをしっかり見ました。熱い日差しの中の熱い応援団の姿に感動しました。本当にありがとうございました。
私は,東和町内の病院に勤務しています。寝たきりの方もラジオに耳を傾け,普段声も出さない人が応援していました。「今日は何時からだ。」ベッドの上で涙してる人もいました。自分の孫が出ているからと信じて車椅子で応援するおばあちゃんも。
この夏は花巻東のみんなから,たくさんの元気をもらいました。菊池君ありがとう。笑顔で岩手に帰ってきてください。  
花巻東卒業生の保護者です。今,娘はドイツ留学(奨学金)で行ってます。花巻東の
先生のお陰です。卒業時は受験に失敗しましたが,あきらめずに自分の夢を追いかけています。中学は不登校でした。そんな娘に温かく指導してくださったこと,今でもすごく感謝しています。花巻東高校は,一人ひとりの生徒にすごく温かく指導してくれる温かい学校だと思います。
野球部の3年生の皆さんも,今度は自分の夢に向かってがんばってください。
花巻東の先生・生徒さん,本当にお疲れ様でした。 ありがとうございました。

 
  8月23日 sbxxx  

 

 高校野球を観戦させていただいた一県民の一人です。
今日はとても良い試合を拝見させていただきました。岩手県民として後悔のない試合
だったと感じております。
頂点に立たない限りは悲しむことも多いけれど,人生は頂点が全てではありません。努力して負けることがあっても,それは他の誰にも分からない自分だけの悔しさと次への糧になると思います。頂点に居続けるためにも負けは必要です。負けることの悔しさを知らずして頂点はありません。負ける側の思いをもってこそです。
今日はありがとうございました。
これからの高校生活が有意義でありますよう心から祈っております。

 
  8月23日 Takeda  

 

 甲子園でのベスト4,大健闘でしたね 結果は負けたけど,ナインみんな素敵な笑顔で戦ってくれ,岩手のみんなを元気付けてくれましたね
優勝だけが勝利じゃないよ 野球部のみんな,父母会の方々,応援団のみなさんが戦った結果がベスト4 素晴らしいです 胸を張って帰って来て下さい
報告会は開催するのかな? あったら必ず行きます 素晴らしいナインの笑顔とパワーをもらって私も元気になりたい
とにかく,甲子園本当にお疲れ様でした。
次は国体ですね また応援するので,がんばって下さいね

 
  8月23日 KKr.anngel  

 

 甲子園…お疲れ様でした。
とても 感動いたしました♪
岩手が,こんなにも注目されるなんて凄い時代がきたと思いました。みんな人が良く
みていて気持ちが良かったです
  本当にお疲れ様でした !!! みんな輝いていました かっこよかった

 
 

8月23日 岩手県盛岡市出身・20代女

 

 

 甲子園お疲れ様でした。
今までほとんど興味もなく,今日もなんとなくテレビで観ていましたが途中から惹き
こまれました。
選手の表情や信頼,試合後の絆など感動させられる場面がたくさんあり思わず涙がこ
ぼれました。
負けてしまったのは残念ですが,今大会一番のチームだと思います。
私も得られるものがありました。
素敵な夏の一日をありがとうございます。

 
  8月23日 繭稀  

 

 花巻東野球部のみなさん,お疲れ様でした
中京大中京高校との試合,テレビの前で泣きながら見ました。
点差がついていくに従って,ボロ泣きです。試合が終わって,選手たちの顔がアップ
にされると,さらに大泣きでした。
でも,試合には負けたけれど,こんな良いチーム,他にはありません!!
花巻東は素晴らしいチームです!!
「日本で一番暑い夏」を,感動を,ありがとうございました!!!

 
  8月23日 Masakazu nisikawa  

 

 岩手県を離れて20年あまり経ちますが,花巻東のこんなにも清清しい感動をありが
とうございました。
この数ヶ月,ずいぶんと野球部のみなさんの日々を思い,期待して応援してきました。
甲子園での活躍には,それこそ胸踊り,一喜一憂で楽しませていただきました。
準決勝の終わった今夜,改めてみなさん一人ひとりの魅力に感心しています。
この悔しさや,この経験を糧にして,きっとみなさんは素敵な社会人になっていくの
だろうなぁと,心から頼もしく思いました。
花巻東の野球を見ていると,一人ひとりの持ち味がしっかりと際立っていて,全員野
球という感じで,非常に高感度の高い,だれもが主役のチームだと思いました。
あれほど注目された菊池君には,どれほどのプレッシャーがあったのだろうかと心
配していました。
みなさんの,この数日の活躍を大勢の人が誇りに思っていますよ。胸を張って岩手に
帰ってくださいね。
この感動をいつまでも忘れることはないと思います。今後のみなさんの,それぞれの進路も祝福されたものでありますよう,蔭ながら応援していますね。
余談ですが,年頃の娘3人の母なので,花巻東メンバーのような彼氏をぜひ うちの娘がみつけてきてほしい と,本気で願ってしまいました。これホントだよー。
お疲れ様でした。ありがとうございました。

 
  8月23日 maho  

 

 君はよくがんばった。勝って得るものも大きいが,負けて得るものも決して小さいも
のではない。これからの人生はまだ長い。
はっきり言おう。私は,最初に君の県大会での試合を見て,「三振に打ち取ったから
といって,いちいち派手にガッツポーズなんかして,一人で野球やっているつもり?」と思った。
でも,普段からトイレ掃除を自分に課していることなどを知り,きっとだれかがそれを忠告すれば,素直に聞き入れる心を持っているだろう。素直な心さえあれば,彼はきっと大きなことを成し遂げることができるだろうとも思った。
君は,甲子園ではガッツポーズはするものの,以前よりは小さなガッツポーズに変わったように見えたけれど,だれかに忠告されたのかな?
素直な心は,今の君には何よりも重要なことです。君には高校野球の投手としての力はあるかもしれない。しかし,その先いずれの進路においても,そのレベルにおける投手の力が必要になるだろう。君のことだから自分の努力で,それらの力を得ることができるかもしれないが,周りからの指導や助言から得ることも大きいと思う。それらの多くは指導者・助言者の経験に基づくことが多く,全ては君のためになることとは限らないが,中には自分のレベルアップに繋がることが必ずあるはずだ。それを聞き逃がさないためにも,「素直な心を持つ・上には上がある」といった「謙虚に他人に学ぶ心」は,非常に重要なことだ。
甲子園だけが人生の目標ではない。野球選手だけが人生の目標ではない。君ならば野球選手として大成し,その先,人に感動を与えて後輩や子どもたちの目標となる人物になれると思う。
甲子園まで勝ち上がり,自分の姿勢を見直すことができ,惜しくも負けはしたが,高校生活からたくさんのことを学ぶことができた君には,必ずや実現することができると思う。今までと同様に周りから支えられてきたことに感謝しつつ,「謙虚に他人に学ぶ心」を常に心がけてほしいと切望しています。
がんばれ 菊池くん

 
  8月23日 愛知県在住 服部 充良 48歳  

 

 初めまして。
私は京都府宇治市に住む46歳の会社員です。
高校時代は金沢の星陵にて勉強をし,野球部の応援で甲子園にも足を運んだ思い出も
あります。
本日の菊池投手の頑張りや,他の部員の明るさ,勝っても負けても高校生らしい明る
さがあり,本当に感動しました。
本日負けてしまったのは残念ですが,これから社会に出ていろいろな困難に立ち向か
う中で,この夏の思い出や今までの練習で培った友情,また恩師の教えは必ず人生の助けになっていくと思われます。
これからも野球部・貴校の発展と成長をお祈りいたします。
今回の試合の模様を拝見し,忘れていた気持ちを思い出せていただきました。どうも,有難うございました。
不躾なメールという形でのお便りをお許しください。

 
  8月23日 京都府宇治市 中山洋司 46歳  

 

 花巻東高等学校野球部のみな様
この度の甲子園での御ご活躍,誠に素晴らしいものでした。
みな様の姿を拝見させていただき,青春の素晴らしさを改めて実感させられました。
大好きなことに素直に打ち込む姿勢,そして楽しむこと。それぞれのメンバーが助け合い,励まし合っての快進撃。
岩手県民に,元気と情熱を与えていただけたと感じております。
今の思いを筆舌に尽くしがたいのですが,陳腐な言葉で表すなら「岩手県の球史最高
のチーム」であると。
部員のみな様の活躍に,恥ずかしながら忘れていた熱い涙が止めど無く流れてしまい
ました。
野球部のみな様の,これからのご多幸と,花巻東高等学校のますますのご発展を祈念
申し上げます。
夢を,希望を,そして岩手県民の心へ清々しさを与えてくれて有難う。
  本当に,本当に有難う。そしてお疲れ様でした。

 
  8月23日 野球部皆様のファンより--高橋勝弘  

 

 自宅で病気と闘う私に,最高の元気と勇気を与えてくれました。
菊池雄星投手だけじゃない,一緒にバッテリーを組んだ千葉祐輔捕手はじめ,全ての
部員のみなさま,そしてご指導された佐々木洋監督に感謝を申し上げます。
私はこの病気で死ぬことはないにせよ,たいへん辛い暮らしを送っていました。毎
日,心の中がどんよりとした曇り空でした。それを励まし,勇気付け,元気付けてく
れたのは,花巻東高校のみなさんの甲子園での「美しい」活躍でした。「笑顔・連帯・
友情。」高校野球を通して,こんなにも感動をくれました。そして決勝進出ができな
かった時,涙が止まりませんでした。
菊池投手,秋の国体に向けて身体を大事にしてください。そして川村主将を始め,

チームのみなさんもゆっくり休んでください。私にとって,初めて知った,最高の甲子園でした。ほんとうにありがとうございました
みなさまのすばらしい将来と,花巻東高校の発展を心よりを祈念申し上げます。
 
  8月23日 東京都豊島区 木下信一郎  

 

 私は長い間の高校野球ファンです。
過去において,数々の名場面や名選手を見てきました。今年もまた高校野球の原点のような清清しい高校生を見て感動しました。
それは花巻東高校野球部の選手諸君たちです。
昨日の試合もそうでしたが,全力疾走とベンチの中でも全員大きな声で仲間を励ます,その姿勢は見ているものに感動と日本の将来への希望を感じさせるものでした。惜しくも準決勝で負けはしましたが教育の一環としての役割は十分に果たし,選手はもとより関係者のみなさんも悔いは無いことと思います。
菊池雄星君,泣くことはないよ。精一杯やったじゃないか。君が現在持っている謙虚な,そして仲間を思いやる精神がある限り,君はどの世界へ行っても大成するよ。大いに期待するよ。
校長先生,素晴らしい生徒を育てていただいてありがとうございます。近いうちに貴校が甲子園で優勝されることを祈念いたします。
感動をありがとうございました。

 
  8月24日 東京都杉並区 土屋信  

 

 佐々木監督,選手のみなさん,サポーターの方々,お疲れ様でした。
いつでも全力投球の野球,どんなときも笑顔とハイタッチで仲間を迎えるチームのみ
なさん。本当に花巻東の野球にはたくさんの感動を与えていただきました。
みなさんのキラキラと輝いた笑顔が,本当に素敵でした。
これからも花巻東らしさを大切に,笑顔あふれる試合を見せてくださいね
 本当にありがとうございました。

 
  8月24日 大阪府 A・S 大学生  

 

 初めまして,今晩は。
私は,岩手県内の高等学校に通学している高校3年生です。
本日の高校野球の花巻東の試合,拝見させていただきました。もう,感動して言葉が
出ませんでした。今までの試合なら安心した気持ちで頑張れ 頑張れ と声を上げて見ていたのですが,今日の試合は途中で涙が出てきました。
選手のみなさんは頑張れって言えないくらい頑張っているし,どれだけ点を取られても笑顔が絶えないし……。
最初は,その笑顔を見て,なんで笑えるんだろう? と首を傾げていましたが,試合が進むうちに分かってきた気がします。
選手のみなさんの団結力は素晴らしいですね。今,皆さんは日本で一番輝いていると思います。岩手県の誇りです。きっと花巻東の全生徒がそうなんだと思います。
本当は試合会場まで行って見たかった……。良い試合でした。土を持って帰らなかったのは,来年また来るという思いからだと思います。
私の母校には申し訳ありませんが,私はずっと花巻東の野球部のファンです。これからも笑顔を絶やさず,輝いている姿で居てください 

追 伸
ここまで長々と勝手な文章をならべてしまい,誠に申し訳ご座いません。伝わ
らなくても良いから自分の思っていることを,言葉にして届けたかったのです。
では,今後の花巻東高等学校の発展,期待しております。

来年の高校野球も盛り上げていただきたいと思います
 
  8月24日 高等学校三学年 M.K  

 

 野球部のみなさん,ほんとうにお疲れ様でした。
うちでは家族そろって応援していました。私が住んでいるところは鹿児島なのです
が,全国で名前が売れている学校が結構ありますが,チームの雰囲気がまるで違います。ほんとに楽しそう 少年野球でも見ているかのようです。
絆愛がとても強く,仲間を信じるその純粋な気持ちがとても現れていて思わず見とれ
てしまいました。純粋にただ野球が好きという気持ちなのでしょうか。素晴らしいと思います。笑顔がとても印象的で高校生らしく,全力投球している姿はとてもかっこよかったです。
野球部みんなのこれからに期待してます! 来年もがんばってください

 
  8月24日 CURE.S  

 

 謹 啓 今年一年を通じて,最高の「宝物」を岩手県にもたらした御校に,最大の
敬意を表します。
春・夏甲子園を通じて8勝を挙げ,同時に春・夏甲子園ベスト4以上という岩手県高
校球界史上最高の結果を記した御校は,これまで成し遂げられなかった岩手県の歴史を塗り替えることができた岩手県民の誇りです。
野球部諸君の野球に対するひたむきな努力はもちろん,エース・菊池雄星君のおごり
高ぶらない精神力や態度は,全国の国民に誇る人生の模範です。
8月23日の甲子園最後の試合は,涙が止まりませんでした。
どうか最大の賛辞と栄誉を野球部と御校の生徒全員に贈ってやってください。
今年最高の話題を提供してくれた御校に感謝しますと同時に,誇り高き我が愛する
郷里の花巻東高等学校の,今後ますますの発展に期待します。 敬 具

 
  8月24日 東北学院大学 教養学部 地域構想学科 教授 岩動志乃夫  

 

 とても悔しいです。
あのプレーさえなければ思うと……。選手の気持ちを思うと悔しくて涙が止まりません。
それでも高校生らしく笑顔で,最後まで頑張った姿に感動しました。ありがとう
岩手県人として誇りに思います。すばらしいチームです。No1のチームです
 これからも応援してます。

 
  8月24日  


 

 私は愛知県に住む41歳の会社員です。
私の地元である愛知から,中京大中京高校が準決勝進出という試合だけに,固唾を
呑んで試合を見守っていました。しかも,複雑な思いで試合を見ていました。
結果は中京大中京の勝利に終わりましたが,菊池雄星投手ほか,みんなの試合に臨む姿勢に感動しました。
中京大中京の監督をされている大藤敏行監督がインタビューで答えておられましたが,「複雑な心境。万全な状態の菊池(雄)君に挑みたかった。」とおっしゃっていました。正直言って,私も万全な体制での花巻東のナインとの勝負が見たいとも思いました。
菊池雄星投手は背筋痛をこらえての登板でしたが,たとえ11球とはいえ,痛みをこらえての登板にはテレビ越しに「よくやったぞ!!」と声をかけてあげました。
優勝とはいきませんでしたが,ナイン・スタンドから応援してくれた在校生・OB・そして地元の方々。みんなで掴んだベスト4だったと思います。
胸を張って地元に帰っていただきたいと思います。そして,くれぐれも菊池雄星投手には背筋痛を早く治してもらいたいと思います。
最後になりましたが,野球部のみんなに温かい声援を送ってあげてください。
また,勝者の中京大中京のナインが,必ずや花巻東高校のナインの分まで決勝戦でがんばってくれることと思います。

 
  8月24日 中泉誠司  

 

2回目のメールをさせていただきます。
昨日の試合,お疲れ様でした。雄星君も背中の痛みに耐えながら頑張ってくれました。73歳のおばあちゃんもテレビに釘付けになりました。
90年ぶりの準決勝進出,堂々と胸を張って帰ってきて下さい。
感動をありがとうございました。
まずはゆっくり休んで下さい。

 
  8月24日  葛西香織  

 

 この夏,貴校野球部・関係者のみなさんの頑張りに対して,岩手県出身者として,感激と興奮をいただきありがとうございました。
東北,いや岩手の代表として悔しいけれど,野球後進県岩手らしい惨敗でした。
バント多様の花巻東に対して,中京高校は待ってましたの完全な守備力。打者も体を開かない力のある好球必打・打力の差。甲子園に出場が目的のみの練習ではなく,全国優勝が目的の練習・精神力が勝利を呼んだものと思います。
  花巻東と中京高校の身体・運動能力の差は歴然でした。この敗戦を教訓として,さらなる鍛錬を希望いたします。よく頑張った・惜しかったの推賞は無しとして,100年に1回のチャンスでしたが,期待が消滅,残念・無念でした。
関係者のみなさんゴクロウサン。
この夏10日間楽しませていただきアリガトウ。頑張れ 岩手の高校野球 頑張れ花巻東高校

 
  8月24日 仙台市青葉区 gjrgm  

 

泣くな 菊池雄星
泣くな 東の選手たち
君たちは悔いのない戦いをしてきたのでしょう
君たちチームの団結力
チームの粘り強さ
チームの底力
私たちは ずっと見てきました。
勇気,感動を与えてもらいました。ありがとう
笑顔で胸を張って花巻に帰って来てください。
私たちは 君たちの笑顔を見たいのです。
お疲れ様でした。

 
  8月24日 花巻市 鎌田  

 

 深紅の大優勝旗の白河越えはなりませんでしたが,花巻東高校の「決してあきらめない」日本一を目指した素晴らしい戦いぶりと,その姿勢と行動に,心から拍手を贈りたいと思います。
多くの県民・生徒たちに自信と誇り,そして勇気を与えてくれ最高でした。本当にお疲れ様でした。

 
  8月24日 花巻北高等学校 高橋光彦  

 

 “信は力なり”
選手は監督を,監督は選手を

 
  8月24日 花巻市 瀬川隆司  

 

 「夏の高校野球全国大会 準決勝進出 ご健闘」
お帰りなさい。ご苦労様でした。私もうれしかった。素晴らしいの一語に尽きます。
5月に,みなさまに「二宮金次郎セミナー」で講演した私です。みなさまの方が,さらにさらに立派です。
ご校のますますのご発展をお祈りしながら失礼いたします。

 
  8月24日 盛岡市 及川 勝  

 

私は花巻東の卒業生です。
甲子園「ベスト4」おめでとうございます。
とても感動いたしました。卒業生として,とてもうれしいです。

  来年も頑張ってください。
 
  8月24日 花巻市 山崎富美子  

 

 この度は,決勝への進出はできませんでしたが,我々岩手県民は大きな感動をいただ
きました。本当にありがとうございました。
菊池君の涙でもらい泣きをしてしまいました。
中京大中京のピッチャーが,「花巻東さんの野球に対する姿勢を見習って行きたい」
とのコメント,非常に印象に残りました。
これからも,みな様のますますの飛躍をお祈りしております。

 
  8月24日 潟Cメージパーク盛岡支店 鴫原誠  

 

 このたびの硬式野球部のご活躍を拝見し,勝っては涙し,負けては涙しました。
部員のみなさんが帰ってこられたら「よく頑張った。一県民としてあなたたちを誇り
に思います。」とお伝えくだされば幸いです。
少しでも活動の足しになればと,東北銀行から振り込みましたのでお手数とは思いま
すがご確認いただきたいと存じます。
貴校の,ますますのご発展をお祈りいたします。

 
  8月24日 滝沢村 吉田睦子  

 

甲子園での活躍,感動しました。
ありがとうございました。
そして お疲れさまです。

 
  8月24日 katu  

 

 こんにちは。
私は岩手県出身ですが,今は他県に住んでいて,花巻東高校ナインに直接拍手を送れ
ないため,どうしても思いを伝えたくてメールさせていただきました。
まず一番に伝えたかったのは,「ありがとう」という言葉です。今年の夏は一緒に夢
を追いかけさせていただきました。本当に,本当に感動しました。結果はベスト4でも,高校生らしいひたむきな純粋さと結束力は,全国民を動かし,気持ちは完全な全国制覇でした
佐藤涼平君は,私の中学の後輩です。まさか宮古からこんなスーパースターが誕生
するなんて,テレビで見て本当にビックリしました。佐藤くんのあきらめない体当たりな強さと満点な笑顔は勇気をくれました。
菊池君の,プロの話が早速テレビで賑わってますが,私もやっぱりまた全力な彼の投
球が見たいです。
菊池君,そして花巻東高校ナイン本当にお疲れ様でした。
熱い夏をありがとう!!!

 
  8月24日 macco  

 

宮古に住んでいる者ですけれど
選手たちに感動をいただいたので,「お疲れさま」と,言いたいので,何時に,何で,帰って来るのか,ぜひとも教えてください。
報告会が,あると聞きましたが,時間的にムリなもんで,ぜひとも教えてください。

 
  8月24日 y-9526  

 

甲子園に応援に行きました。
残念ながら準決勝には行けませんでしたが,感動をいただき有難うございました。
心配になるのは菊池選手の背中痛の状態です。
HPでもご案内いただきますようお願いいたします。

 
  8月24日 Hasimoto  

 

 高校野球での活躍,素晴らしかったです。
胸を熱くしながら,仕事も手につかず応援していました。菊池投手の背中の痛みを心
配しながら……。
たくさんの応援メッセージを拝見して,私も送らせていただきました。
私は,春のセンバツで花巻東が1勝目を挙げて岩手日報夕刊1面を飾った同日,内側
の「東京発再開いわて」というコーナーで紹介された岩手県出身の者です。現在,東京でリハビリに効果の高いフィットネスマシンを販売しています。
私は仕事を持ちながら,一昨年,産後の授乳・抱っこで首・背中の痛みを自社のマシ
ンでわずかな期間で改善し,全日本スノーボード大会で優勝しました。
今年の結果は残念ながら3位でしたが,10代・20代の選手が活躍するなか,38歳の
年齢・仕事・育児・東京在住による練習不足など,不利な条件で奮起しました。
弊社の方針として,「痛みは自分自身で動いて直すというもの」というものがありま
す。選手は不調があるからといって,体を休めると心が不安になります。マシン運動で,痛みを除去するとともに強化できたりバランスを整えたりすることが可能なので,実践から離れても即競技開始できる体作りが可能なはずです。実際にプロ野球の投手の方も痛みがある場合,試合前,試合後にご利用いただいている前例があります。
監督・チームドクター方々のこれからのリハビリ方針があると思いますがお力になれ
ればと思っています。
社内でマシン寄贈の話しも出ていますが,まずは使用方法など少し覚えていただく内
容がありますので,東京まで足を運んでいただけるようでしたら幸いです。もちろん費用はかかりません。
国体まで約1ヶ月。無理を押して国体で投げる必要性はないかもしれませんが,期待
は大きいと思います。
これからも花巻東に大注目して応援します!!!

 
  8月24日 是吉興業梶@向川 晶  

 

 野球部のみな様,父母のみな様,そして監督をはじめ野球部を支えてくださっていた多くの方々,本当にありがとうございました。
最高の高校野球の真髄を見させていただき,感動の日々でした。
私の子どもも中学3年生で野球部です。万年補欠ですが元気にコーチャーや,ベンチで誰よりも声を出しています。その心は,花巻東ナインから学ぶ魂だと言っておりました。練習時はもちろん,それ以外の日ごろのあいさつや生活態度などを野球部の顧問の先生からお聞きしておりました。
花巻東ナインの魂は,間違いなく次世代の野球小僧たちに受け継がれ,必ずや岩手から,日本一の栄冠を持ち帰ってくれる日が来ることを確信できました。
選手のみなさんの顔と名前そして守備位置まで覚えてしまいました。それほど全員から感動をいただきました。
岩手に元気に戻ってこられるのを,心から待っております。本当にお疲れ様でした。そして本当にありがとうございました。

 
  8月24日 盛岡市 鈴木恵美  

 

 春の選抜高校野球から,ずっと応援していました。
私の周りの方たちもずっと応援していました。(こちら関西・大阪)ほんまに感動を
ありがとう。
春の選抜からチームプレーという言葉が,とてもぴったりくるチームだと思っていま
した。みんなそれぞれに,腕も足もスゴイけど,メンバーがいたから,またはライバルがいたから,こんなにも成長できたんやな……って思います。
そして,粘り強さ。どんな状況でもあきらめない強さ。涙が出そうになりました。
高校生のかけがえのない3年間のなかで,ただ,勝ち・負け,以上のものを得ること
ができて,ほんとうに幸せやと思います。
みなさんを支えてくださる同僚や,いろいろな方々への感謝を忘れずに,ここまで頑
張ってこられたからこそではないかと思います。
私も,勝手に応援してたんやけど,どんどんすばらしいチームになっていって,応援
してることが,嬉しく思えてきました。
卒業されても,チームはチーム。いつでも,力を合わせられる。かけがえのない地元
で,かけがえのないチームメイトと。
今は高校生でも,いつか人は,一人で歩いて行かなければいけないときが必ず来ます。
けど,この経験,この仲間がいれば,うまく歩いて行けると思うし,もし,転んでも,必ず自分で起き上がれるし,遠くからでも仲間に助けてもらえる。そんなことを感じさせてくれるチームでした。
ほんとうに,ほんとうに感動をありがとう。そして,笑顔をありがとう。
医療従事者をしていると,嬉しいこともあるけれど,苦しいと思うこともあるのです。
そんな私の心に,すごいスパイスを与えてくれた花巻東高校野球部,ありがとう。
ボキャブラリーが少なくて,申し訳ないけど,ほんまありがとう。
お疲れ様でした。ほんまありがとう。

追伸:以前岩手の学校を卒業したときに行った,花巻台温泉に,また時間ができたら参ります。(笑)

 
 

8月24日 関西:大阪より tama

 

 

 こんにちは
すばらしい試合を見せてくださって,ありがとうございました!!
私は今まで,野球のおもしろさ,すばらしさが分からず,高校野球がいつ始まっていつ終わろうが,関係ないという感じでした。
ところが今回の高校野球は,今までの分を取り返すかのように,花巻東のチームに釘付け状態でした
それは,地元のチームが出場しているから,というだけではなく,試合前から時折見られた選手のみなさんのあり方が,すてきだったからです!!
本当に,見ていて気持ちがよく,感動させられることがいっぱいありました。点数につながらなくても,お互い笑顔で頑張りを称えるところ,一つひとつに全力なところ。もう学ぶところばかりでした!!
スポーツを通して感動を与えるとは,こういうことかと初めて実感できました。
最後の試合では,猿川さんが,あんなに追い詰められた場面で,立派に投げられたこと,本当に頑張ってくれて,ありがとうと言いたいです!! そして,きついところでも,みんなが笑顔だったことが,見ている私をほっとさせてくれました。
長い間,お疲れ様でした また花巻東チームの野球を見られることを楽しみにしています。

追伸 これから決勝ですが,ぜひ対戦相手だった中京に勝ってほしいです(^^)

 
 

8月24日 盛岡市 かぼちゃマン

 

 

 花巻東野球部の諸君ならびに花巻東高等学校のみな様方,春・夏2度にわたる甲子園での大活躍おめでとう。
準決勝戦では,武運つたなく敗れたものの岩手県民のみならず,全国の高校野球ファンに感動をあたえていただきました。誠にありがとう。
今朝の新聞紙上では,甲子園の砂を持ち帰らなかったと報じられていましたが,砂よりも一生の宝ものとして心に深く刻まれたものと思います。捲土重来を期していただきたい。
監督はじめ選手諸君にはお疲れでしょうが,秋の国民体育大会での3度目の正直を目指して切磋琢磨し,全国一位を祈ってやみません。
結びに,花巻東高等学校と花巻東高等学校野球部の,今後ますますのご発展とご活躍をご祈念申し上げます。

 
  8月24日 盛岡市の花巻商業高等学校時代からのおじん野球ファンより  


 

菊池雄星さんの言葉に感動しました。
「もう野球ができなくなってもいいから」
痛くても最後までベンチで声を送り続ける姿,仲間のために投げる姿に感動しました。
90年間,かなわなかった夢の扉を開いてくれた花巻東ナインは最高です。

佐々木 洋監督さん・菊池 雄星さん・千葉 祐輔さん・横倉 怜武さん・
柏葉 康貴さん・猿川 拓朗さん・川村 悠真さん・山田 隼弥さん・佐藤 涼平さん・佐藤 隆二郎さん・柴田 貴博さん・佐々木 康佑さん・齊藤 奨さん・笈川 裕介さん・吉田 陵さん・佐々木 大樹さん・多々野 元太さん・渡辺 宗真さん・菊池 和寿さん・応援のみなさん
最高の夏をありがとう。絶対に忘れません

 
 
  8月24日 山崎勇太  

 

 はじめまして,秋田県横手市十文字在住の高校野球大好きな39歳のおじさんです。
私の住んでるところは明桜高校よりも花巻東高校の方が近いんですよ。それで私は
花巻東高校ばかりを注目してたんですよ。
秋田の高校野球は,毎年中央地区の高校ばかりが勝ち進んで県南地区にいる私にとってはつまらないんです。
さて,今年の甲子園は選抜の準優勝,さらには県大会の苦しい戦いを勝ち抜いてきて,
それらをうまく生かして準々決勝まで勝ち進み,東北の高校野球ファンを喜ばせ,私も感激の気持ちでいっぱいです。
準決勝は3点取られてから菊池君が登板しましたけれど,直後に3点タイムリー打た
れ,まもなくレフトのポジションへ。
その直後,レフトに打球が飛んで捕球してから内野手へ返球するのも容易でなかった
ようでした。
よほど背中が痛かったんでしょうね。あの試合,実は私はこれ以上菊池君の痛々しい
姿見るのが辛くて,さらに点差が開いてしまったこともあってか,ここで見るのをやめてしまいました。
でも,菊池君をはじめ選手たちにはここまで勝ち進んだだけでも本当に立派。胸を張って欲しいです。各打者も打撃も素晴らしく,たとえ内角に差し込まれてもしっかりとバットを振り切っていたので,ヒットになったり,ホームランになったり。
恐れ入りました。
菊池君は,今はまず体をしっかり直すことでしょうね。あと私の意見として足りないところといえば,もう少し球種を増やした方がいいでしょうね。変化球はいまスライダーが主ですが縦の変化球もマスターしてみては?
スクリューボールを投げられるようになればプロでも十分長くエースとして活躍できますよ

佐々木監督へ
→来年もぜひ今年のように,いや今年以上に甲子園をわかせる選手を育てて下さい。こうなったら東北 地区の優勝旗一号は花巻東高校が受け取って欲しいです。隣県の
者ですがこれからも応援します

 
  8月24日 Mamoru  

 

 花巻東ナインのみなさん,本当にお疲れ様でした。
一回戦から準決勝まで,仕事も手に付かないほど熱くなりました。特に準々決勝の試合では,仕事中ながら涙しました。準決勝ではみなさんと一緒に泣きました。
花巻東のOGとして,これほどまでに母校を,花巻を,岩手を誇らしいと思ったことはありません。
菊池雄星君の活躍はもちろんでしたが,一致団結した素晴らしいチームワークには本当に感動しました。
社会人になり,家庭も持った身ですが,みなさんには色々なことを勉強させていただきました。
惜しくも優勝まで手は届きませんでしたが,その悔しさは間違いなくこれからの人生の糧となります。
必ずこれからの人生において,それはみなさんのエネルギー源となることでしょう。
今更ながら,私もみなさんの様に学生時代にこれほどまでに熱中できることを見つけられていれば…… と,実感します。
私は,人間の力だけではどうにもならない問題を抱えていますが,みなさんの活躍を拝見させていただき,改めてその問題に立ち向かおうと決心しました。
本当にありがとうございます。
みなさんの笑顔には,見ている私も勇気付けられました。何百回,何千回,何万回言っても,物足りません。本当に,本当に,ありがとう。そして花巻東のこれからの活躍を心から祈っています。

 
  8月24日 花巻東OG  M.I  

 

 岩手県大会から花巻東のみな様のみごとな戦いぶり,選手のみな様の表情に,本当に
感動いたしました。
甲子園での一回戦長崎日大に逆転勝ち,家族みんなで喜びました。残念ながら準決勝で敗れ,優勝は逃してしまいましたが,みなさんのみごとな戦いを見て,この夏最高のチームだったと,心からそう思いました。
今年の夏は花巻東の野球部のみなさんに,とても大きな感動を与えてもらいました。
みなさんを,岩手県民として誇りに思います。本当にありがとうございました。

 
  8月24日 盛岡市中学3年 スズキ  

 

http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=20468

 
  8月25日 岩手県知事 達増拓也  

 

 この度は,「第91回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4」おめでとうございます。心から祝福のエールを贈ります。
これまでのたゆまぬ努力と,今後ますますのご精進をご期待申し上げます。

 
  8月25日 (財)日本教育公務員弘済会岩手支部 支部長 新田和雄  

 

 決勝戦の日本文理を見ながら,対明豊戦での花巻東の姿を重ね合わせていました。
同じ粘りのチーム。9回にあんな奇跡が起こるんですね。最後まで攻め続ける選手を大勢の人の想いが後押ししたような気がしました。
甲子園が終わり,花巻東の選手もこれから進路を決めることになりますが,一人ひと
りが,勉強に仕事に完全燃焼できるよう,心から応援しています。

追 伸:
25日に学校で行われた報告会は感動的だったと聞きました。その様子(写真)をHPで詳しく紹介していただけたらと,願っています。岩手では放映されたそうですが,私を含め県外にすんでいるファンはみんな心待ちにしていると思います。どうぞよろしくお願いします。

 
  8月25日 澤田 祐子  

 

感動をありがとう。
一回戦からすばらしい試合ばかりでした。
長崎戦の8回,明豊戦の9回が,特にあり得ません。
準決勝の中京戦は菊池君の不調が悔やまれます。
来年も花巻東の高校生らしい野球を期待しています。
すばらしい夏ありがとう。

 
  8月25日 高校野球バカより  

 

 野球部の皆様,
惜しくも決勝進出はなりませんでしたが連日の試合を見て,みな様からあきらめては
いけないということを,この年になって教えていただきました。
本当にありがとう。
どうか泣かないで,これからもファイト

 
  8月25日 東京都世田谷区 高橋 51歳  

 

 まず,どこにこの言葉を届けたらいいのか分からなかったため,違うかとは思いまし
たが,こちらへメールさせていただきました。

 花巻東高等学校の佐々木監督,野球部員のみなさんへ

 本当に本当にお疲れ様でした
私は宮城県のものですが,花巻東のみなさんを春の選抜の時からずっと応援していま
した。
みなさんの,毎回のどんな苦しい時にも笑顔で仲間を信じてプレーをする姿にとても
感動させられていました。
時には,みなさんのガッツのあるプレーに涙を流しながら応援もしていました。
そして,最後まで諦めない姿にたくさんの勇気と感動をもらいました。
本当にありがとうございます
みなさんはとても素晴らしいチームです!!
いつか,私の地元宮城と決勝の舞台で優勝旗をかけての戦いができる日が来る事を祈
っています。
これから先の人生で壁にぶつかり心が折れそうになった時,仲間を信じ,ともに笑
顔で戦いあった日々を思い出して頑張ってください。
最後に,去年北京オリンピックのテーマソングになったミスチルの「GIFT」の詩の一
部をみなさんに送り,長文を失礼させていただきます。

果てしない旅路の果てに
『選ばれる者』とは誰?
たとえ僕じゃなくたって
それでもまた走っていく 走っていくよ
降り注ぐ日差しがあって
だからこそ日陰もあって
そのすべてが意味を持って
互いを讃えているのなら
もうどんな場所にいても
光を感じれるよ

 
  8月25日 NaokoSuzuki  

 

 初めまして
私は,アメリカに住んでいる,かわの弘子といいます。
高校野球をみて,とても感動しました。
私にも,17歳の娘がいて,こちらの高校に通って,チアーリーダーのチームでがん
ばっています。フットボールの試合を応援していますが,花巻東高校の野球部のチームワークには,どこのチームもかなわないと思いました。
子どもたちは,アメリカ人のように育っていますが,このすばらしさは,絶対に経験
してほしいと思いました。
岩手に帰国したときは,必ず花巻東高校を見学に行きたいと思います。
また,ひとつ誇りに思えることができました。
本当にありがとうございました。
そして,お疲れ様でした。

 
  8月25日 弘子  

 

 花巻東高校のみなさん,本当にお疲れ様でした。
岩手県民に勇気と感動を与えてくれましたね。
さて,菊池投手の背筋痛ですが普通の整形外科医ではなく,(中略)診てもらうのが
いいのではないでしょうか。
私の妻が背筋を痛めて息をするのも苦しいときに,北上市のセンターで診てもらった
ことがあります。たった一回の治療で治りました。試してみてはいかがでしょうか。
これからの雄星君の活躍に期待しております。

 
  8月25日miya  

 

甲子園の熱戦感激でした。
みなさんこれからも頑張ってください。

 
  8月26日 宮城県南三陸町歌津 老人K  

 

 花巻東高校野球部のご活躍,おめでとうございます。また,ありがとうございました。
とても楽しい夏を過ごさせていただきました。花巻東高等学校がますます好きになりました。
テレビ放送等では,優勝したチームよりも花巻東高校の方が長く放映されておりましたが,今大会は,本当に花巻東高校のための大会であり「はなまき劇場」だったと思います。
春の準優勝のプレッシャーで,岩手大会もたいへんだったろうと思いました。強豪校が狙ってくるそんな中でも,みごと代表になりホッとしました。
私も高田高校戦を応援に行きましたが,選手のみなさん,応援団の生徒さん,みな真剣であり感動でした。
甲子園大会は,私ごときが申し上げるべきことではありませんが,ただただ「すごい」・「うれしい」の毎日でした。岩手県チームが甲子園で勝つことができず長年苦しんできましたが,春に続き夏も素晴らしい活躍で,全国に花巻東高校のファンがいることもうれしく感じました。これも,花巻東高校の「校風」から来ていることと思います。
私の2男が(中略)高3でバレーボールをやっていて県大会(新人戦)で花巻東高校と対戦し強くてすごかったと話しておりました。(中略)
私も自治会長として,地域の有線放送で花巻東高校の活躍を放送できて楽しかったです。(中略)
勝手なことを長々と書いてしまいました。本当におめでとうございます。これからも花巻東高校を応援させてください。
花巻東高校のますますのご発展・ご活躍をお祈りいたします。
  乱文乱筆お許しください。

 
  8月26日 岩手県岩泉町 加藤真一  

 

 昨日の甲子園報告会では,大勢の市民が選手の労をねぎらう姿に,改めて「東のチーム」のすばらしさに感動しました。
その中で主催者の方が来賓の方々をとても大事に考えておられるのは理解できるのですが,人数が多く,各人のスピーチの時間も長くて,壇上の菊池選手が腰を押さえている姿が痛々しかったです。
市民の私たちは来賓の方々のあいさつもさることながら選手一人ひとりから一言ずつでもいいから今大会での思いを聞きたいという思いが強かったのです。
報告会であるなら,そういう流れにして欲しかったです。

 
  8月26日 花巻市 鎌田  

 

 花巻東高等学校野球部のみなさんのご活躍は,花巻市民・岩手県民はもとより,全国に勇気と感動を与えてくださいました。選手のみなさんの雄姿がしっかりと目に焼きついているところですし,今もなお思い出すたび,胸に熱いものが込み上げてまいります。本当にありがとうございました。
さて,本校笹間第1小学校の子どもたちも,選手のみなさんのご活躍を心の底から喜び,遠く離れた笹間の地からではありましたが,力の限り甲子園に声援を贈らせていただきました。
子どもたちが,選手のみなさんのプレー,応援に学んだ「笑顔」・「信じ合う心」・「全力」・「絆」・「本気」・「あきらめない心」・「団結」・「チームワーク」から,いてもたってもいられず感謝の気持ちをぜひ伝えたいということになりました。そこで,粗末でささやかではありますが,6年生が代表して「感謝の寄せ書き」を作成いたしました。 
つきましたは,はなはだご迷惑とは存じますが,子どもたちの気持ちを汲み取っていただき,なにとぞご笑納くださいますようお願い申し上げます。
花巻東高等学校の,今後のますますのご活躍・ご発展を心から祈っております。

 
  8月26日 花巻市立笹間第一小学校 校長 橋本昌好  

 

 神奈川県横浜市在住の中学3年生の野球少年の母です。
息子が甲子園での貴校の健闘を観て,心が打たれたようです。その監督のもとで,そ
の素晴らしいチームの一員になって,野球をやりたいと強く思うようになりました。
今まで,地元のシニアチームで野球をやっていました。
高校は貴校に進学して,野球部に入りたいのですが,可能でしょうか。そしてどんな
手続きが必要でしょうか。教えていただけるとありがたいのです。よろしくお願いいたします。

 
  8月26日 cfteilin  

 

 花巻東高校野球部の勇士達。
春の大会に続いて,日頃,鍛え,培ってきた力がみごとに花開いた夏の甲子園大会。本当にお疲れ様でした。
ここ一番の時に見せる集中打,堅い守備。あなたたちがベンチで見せる笑顔,一塁ベ
ースを遥かに越えて全力疾走で駆け抜ける姿に,(球場でもテレビでも)全国の高校野球ファンは,清々しさ・若々しさを感じたことでしょう。
力を出し切って戦った結果,決勝を前にしての敗戦。選手の皆さんは,悔しかったことでしょう。体調が万全でなかったことを情けなく思ったことでしょう。
しかし,世の中は,勝者だけが賞賛を浴びるものではありません。グッド・ルーザー,
潔い,敵ながらあっぱれと思われる敗者もまた,(時には,勝者よりも強く)人々に
感動を巻き起こし,讃えられるものです。花巻東高校野球部のように。
あなたたちの涙は,一所懸命に白球を追いかけ,同じ釜の飯を食べ,汗と泥にまみれ,
辛いことも楽しいことも分かち合った仲間だから流せる”美しい涙”です。
この貴重な経験を,一生心に残る宝として,大切にしまっておいて欲しいと思います。
私たちは,花巻東野球に,心からの拍手を送ります。

 
  8月27日  さいたま市 小野寺出 年齢 54歳  

 

 この度はおめでとうございます。
先日の報告会に参加できました72歳のばあちゃんです。
実は9年前主人の転勤でグラウンドの近く(松園町)に官舎があり,常に子どもたちと接していて,あの「あいさつ」が今もって耳と心に残っています。“おはようございます!!”胸がスカッとしたものでした。素晴らしい子どもたちだと主人と話していたものです。その主人も6年前に亡くなったのでテレビの音響を上げて遺影を前にしてよく見せてあげました。喜んでいる主人の笑顔が思い出されます。
男孫もおりますので,この素晴らしい「花巻東」に入学できたらと心ひそかに願っております。
同封させていただきますお金を子どもたちのために納めてください。
フレー!!フレー!!
花巻東のこどもたちへ

 
  8月28日 紫波郡紫波町 関 満子  

 

 高校野球楽しませていただき,本当にありがとうございました。花巻東高校の1ファンです。
私は77歳,苫小牧市内に書道教室を長年しておりました。今はボランティアにて私より歳を取った方とのんびりと続けています。
苫小牧は駒澤高校田中マー君の時から高校野球ファンになりました。
今回,花巻東高校の菊池雄星君の大ファンでエールを送ってきた一人です。私のたった一人の孫に,とてもよく似ていて特別でした。テレビの前で大きい声でエールし,うれしい毎日でした。それというのは,18年の長い病と闘ってきた私の夫が7月28日に亡くなりました……。寂しさを雄星君はじめ選手のみなさんの姿にて,どんなに慰めていただいたことでしょう。本当にありがとうございました。
最後の試合も背中が痛くてたいへんのところ,よく戦ってくれましたね。涙なみだの私でした。中京高校のピッチャーが話していましたね。「痛くてたいへんだったのに,途中で出てきて投げてくれて感謝だった。」と。みんな分かってくれていてよかったね。
その後,背中の具合はどうですか。今無理してはこれからの長い人生にマイナスになります。今は,神・仏がひとまずお休みして体調を整えなさいと……。無理をしてはだめですよ。メッセージだと思ってください。
いつも感謝の心を忘れないという雄星君のこと,テレビで見ました。私も77年間たくさんの人たちから支えていただいて恩を受けさせてもらい,ここまで過ごさせていただきました。雄星君と同じです。どうぞお身体をたいせつにしてください。またテレビ等でお会いできることを楽しみにしています。
本当に突然,見ず知らずの迷惑さんでごめんなさいね。たくさんたくさん元気をいただきました。もう少し長生きできそうです。
お父さんお母さんをたいせつにしてあげてください。選手のみなさまにもくれぐれもよろしくお伝えください。やさしい監督さんにもありがとうと伝えてください。
この迷惑な手紙が着いてくれますよう,祈っております。ありがとう ありがとう 感謝です。 さようなら

 
  8月28日 苫小牧のおばあちゃより  

 

 いきなりのメール送信の失礼をお許しください。
花巻東高校野球部の甲子園での活躍は県民に大きな感動を与え,青少年に夢を持たせたことは,県民の誰もが認めるところであり,県民栄誉賞の受賞は時宜を得たものと感慨ひとしおです。(後略)
よろしくお取り計らいお願い申し上げます。

 
  9月4日 奥州市 小野寺孝喜  

 

 私は岩手県水沢市(現奥州市)出身で,高校まで岩手県に住んでおりましたが,その後,約50年近く東京や川崎市に住んでいます。
岩手県に住んでいるより,東京や川崎市に住んでいる方が,はるかに長いのですが,やはり岩手を故郷と思う気持ちは変わりません。
スポーツ等では常に岩手県を応援していますが,これまでは上位に岩手県の名前が無く,残念な気持ちと悔しい思いをしてきました。
全国高校野球の春の選抜および夏の甲子園で,花巻東高等学校の大活躍に対して,深い感動と感激を受けました。監督はじめ野球部のみな様および学校関係者の努力と熱意に,深くお礼を申し上げます。
花巻東高校の試合は毎回観ておりましたが,菊池投手のすばらしい投球,また内野手・外野手のはつらつとしたプレー,さらにまた数々のファインプレー等,レベルの高さに驚きました。攻撃面でもそつのない試合運び,1塁までの全力疾走等マスコミ関係者もべた褒めでした。
花巻東高校の活躍については,春の選抜および夏の大会とも,新聞・テレビ等マスコミは,常に大きく取り上げておりましたが,今までこんなに注目されたことはありません。特に菊池投手に対しては,高校生の中に一人だけプロがいると書いた記事もありました。
春の選抜大会で,菊池投手が「岩手県のために頑張るんだ」と言った言葉は,本当にうれしく思いました。花巻東高校の大活躍が,岩手県民に与えた感動・感激そして自信は計り知れないものがあると思います。特に,小学生・中学生の子どもたちに大きな自信を与え,今後次々と優秀な選手が輩出され,岩手県もスポーツの強い県になるのではないかと,期待を持たせてくれました。
今回は,残念ながら優勝はできませんでしたが,また大きな目標ができたのですから,今度こそは優勝旗を岩手県に持ってくるよう,今後も大いに頑張ってください。
監督さんも真面目で,人柄もよい方だと思いました。だからこのような素晴らしいチームができたのだと思います。今後も,岩手県のために,岩手県にぜひ優勝旗を持ってくるよう頑張ってください。
みな様のご活躍に対し,わずかですが寄付をいたしますのでご利用ください。

 
  9月6日 神奈川県川崎市 佐々木 隆  

 

 私は,花巻東高校が統合される前の谷村学院高校時代の野球部主将を務めた者です。
この度,夏の甲子園大会での活躍,そして惜敗は盛岡で見ておりました。当時と共通するのは,グレーにすみれ色の文字。
当時とは格段の強さで,こちらは恥ずかしい限りですが,陰ながら応援させていただき誇りに思っております。
さらに本日の新聞で,国体では中京大中京高校との対戦と知りました。まさに天が与えてくれた宿命,絶好の機会です。縛られず,しがみつかず,思う存分駆け回ってきてください。
  菊池君の全快を心から祈ります。

 
  9月6日 まだまだ弱かったころのOBより  


ご声援,まことにありがとうございます。
これ以後も,逐次掲載させていただきます。

栄冠は君に輝く♪




Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.