ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
   
花巻東高等学校
新人野球 薄氷を踏む戦いから始まる

 夏の甲子園大会が終了して,まだ1週間も経ない8月29日(土)から,「第62回秋季東北地区高等学校野球岩手県大会」への出場を賭けた花巻地区予選が始まった。
 本校は,甲子園大会の実績を買われ,地区推薦代表校とさせていただき,その他の学校がトーナメントで勝ち上がってきた1位と,地区の第1代表を賭けて戦うことになった。
 地区加盟校は9校であり,そのうち3校が県大会へ進出する。




決 勝(第1・第2代表決定戦)    
対 花巻南高等学校 9月6日(日)午後12時20分 晴れ 花巻球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
花巻南 0 0 0 0 0 1 0 0 4 8
花巻東 0 0 0 2 2 0 2 3 × 9

花巻東 
投 手:渡辺宗真選手(水沢中出身)・玉山勇基選手(東山中出身)・伊藤創選手(西南中出身)        
捕 手:佐々木大樹選手(水沢中出身)
本塁打:猿川哲朗選手(北松園中出身)・玉山勇基選手・渡辺宗真選手

 
戦 評

 3回まで両チーム無得点で進み,試合が動いたのは4回。2アウトから4番佐々木大樹選手が四球で出塁した後,1年生で唯一先発出場している5番猿川哲朗選手(猿川拓朗選手の弟)が,レフトスタンド上段に先制の2ランホームランを放ち得点を挙げた。
 続く5回,先頭の菊池和寿選手(青笹中出身・今春卒業の菊池日道選手の弟)が四球を選び,続くバッターが2塁に送った後,先発投手の渡辺宗真選手自ら追加点を挙げる2ランランニングホームランを放った。
 その後,相手に1点を与えてしまうものの7回には,2番手投手として出場していた 玉山勇基選手がライトスタンドに特大の2ランホームランを放ち,5点差とリードを広げた。
 しかし,直後の8回に3点,9回には4点と試合終盤にエラーと相手の粘り強い攻撃に失点を重ねてしまい,一時は5点に差が開いた試合であったが,最後は1点差という 厳しく,そして課題が残る試合となってしまった。
 本校は,これによって花巻地区の第1代表となり9月18日(金)から行なわれる県大会に出場することが決まった。もちろん第2代表は花巻南高校。そして第3代表決 定戦で花北青雲高校が勝利し,出場権を手にした。本校を含め,花巻地区の学校に頑張ってほしいと思う。
 県大会の日程は,抽選会が今月10日(木)に行なわれ,18日に開会式のみ行なわれる。試合は19日(土)から23(水)日まで県営・森山・花巻・一関の4球場で行なわれる。
 また,県大会上位3校は10月に開催される東北大会へ岩手県代表として出場することになる。

 

新人野球 薄氷を踏む戦いから始まる


花巻東高等学校
責任教師 流 石 裕 之
監  督 佐々木   洋
ノッカー 松 田 優 作
主  将    佐々木 大 樹 選手
背番号 選 手 氏 名 学 年 出身中学
1 吉 田   陵 選手 2 矢  巾
2 佐々木 大 樹 選手 2 水  沢
3 中 平   蓮 選手 2 長  内
4 和 泉   新 選手 2 気  仙
5 澤 瀬 秋 宝 選手 2 滝沢二
6 菊 池 瑞 生 選手 2 青  笹
7 菊 池 和 寿 選手 2 青  笹
8 長 原   拓 選手 2 東  和
9 岩 渕 拓 也 選手   2 東  山
10 渡 辺 宗 真 選手 2 水  沢
11 伊 藤   創 選手 2 西  南
12 玉 山 勇 基 選手 2 東  山
13 高 橋   友 選手 2 和賀西
14 伊 藤 裕 貴 選手 2 附馬牛
15 猿 川 哲 朗 選手 1 北松園
16 野 澤   健 選手 2 見前南
17 杉 田 蓮 人 選手 1 城 西
18 山 本   英 選手 1 上  田
19 長 岡   輝 選手 1 城  東
20 村 上 健 太 選手 2 和賀西
佐 藤 良 彦 選手 2 西  南

先発した渡辺選手のピッチングホーム   ツーランホームランを放った猿川選手
先発した渡辺選手のピッチングホーム   ツーランホームランを放った猿川選手
ピッチャー自らランニングホームランの渡辺選手   ダイヤモンドを一周する玉山選手

ピッチャー自らランニングホームランの渡辺選手

 

ダイヤモンドを一周する玉山選手








   

Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.

バス利用コース JR・バス併用利用コース