ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
   
花巻東高等学校
県民・市民栄誉賞受賞を喜ぶとともに,それぞれの慰労を兼ね 祝賀会 催す

 10月23日,市民栄誉賞受賞式終了後の午後6時30分よりホテルグランシェール花巻に会場を移して「花巻東高等学校硬式野球部 県民・市民栄誉賞受賞祝賀会」が開催された。
 阪神甲子園球場での春・夏の大活躍,および新潟国体ベスト4と,ファンにとってはたまらない1年であった。一応の区切りとして市民栄誉賞受賞式終了のその日に,花巻東高等学校硬式野球部甲子園大会出場支援協議会が主催をして約290名が参加して,球児たちの活躍に話の花を咲かせながら,関係者それぞれの労をねぎらい和やかに盛大に行なわれた。



受付風景   開会宣言をする伊藤委員長
受付風景   開会宣言をする伊藤委員長
主催者としてあいさつする宮澤会長   お祝いの言葉を述べる大石市長
主催者としてあいさつする宮澤会長   お祝いの言葉を述べる大石市長
会場にかけつけた方々
会場にかけつけた方々
経過報告する小田島校長   司会進行の大森教頭
経過報告する小田島校長   司会進行の大森教頭

花巻東高等学校硬式野球部 県民・市民栄誉賞受賞祝賀会 実施要項
内 容(次第)   (敬称略)
  司会進行 大森松司    
  入場 ご案内 支援協議会副会長(野球部OB会会長) 高橋雅晴
(1) 開会のことば   募金実行委員会委員長 伊藤 實
(2) 主催者あいさつ   支援協議会会長(花巻商工会議所会頭) 宮澤啓祐
(3) お祝いのことば   花巻市長  大 石 満 雄
(4) 経過報告   花巻東高等学校校長 小田島順造
(5) 功労賞授与   支援協議会会長(花巻商工会議所会頭) 宮澤啓祐
 

 

  (受賞者)佐々木洋・流石裕之・鎌田 茂・松田優作
      花巻学院理事長兼学院長 照井 早
 

感謝状授与

 

(受賞者)硬式野球部父母の会(代表 菊池雄治)
(介添え)武田恵子

(6)

来賓祝辞

 

花巻市議会議長  高 橋 淑 郎

 

 

  花巻農業協同組合代表理事組合長  高 橋 専太郎
      岩手県南広域振興局花巻総合支局長 川 上 裕 二
  (祝電・贈呈花 披露)    
(7) 達磨開眼式   花巻学院理事長兼学院長 照井 早
      (介添え)松岡武夫・伊藤新也
(8) 謝 辞   花巻学院理事長兼学院長 照井 早
(9) 乾 杯   花巻市教育委員長 高橋 豊
(10) 祝 宴    
  スピーチ   岩手県高野連理事長 中村 明徳
(11) 万歳三唱   花巻市議会議員  川 村 伸 浩
(12) 閉会のことば   支援協議会副会長(PTA会長) 佐藤博和


功労賞を授与される流石部長   会長と握手する佐々木監督
功労賞を授与される流石部長   会長と握手する佐々木監督
誠心誠意,部に尽くされる鎌田監督   功労賞選手にとっては,よき兄貴分の松田コーチ
誠心誠意,部に尽くされる鎌田監督   選手にとっては,よき兄貴分の松田コーチ
父母の会に感謝状が贈られる   受賞された野球部関係者
父母の会に感謝状が贈られる   受賞された野球部関係者
祝辞を述べられる高橋議長   花巻農産物ブランドの好調さをアピールする高橋組合長   川上総合支局長
祝辞を述べられる高橋議長   花巻農産物ブランドの好調さをアピールする高橋組合長   川上総合支局長
達磨開眼を行なう照井理事長
達磨開眼を行なう照井理事長
 
乾杯のご発声は高橋教育委員長
乾杯のご発声は高橋教育委員長
宴席でスピーチされる中村理事長
宴席でスピーチされる中村理事長
 
万歳の音頭取りは川村議員
万歳の音頭取りは川村議員
万歳をする関係者   中締めは佐藤PTA会長
万歳をする関係者   中締めは佐藤PTA会長

栄冠は君に輝く♪


   

Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.