ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
決勝戦で 涙を呑み,3年連続優勝逃す 硬式野球部

 第57回 春季東北地区高等学校野球 岩手大会が,5月22日(土)から25日(火)まで久慈地区で開催された。
各チームとも力が拮抗しており,勝敗の行方はゲームのちょっとした流れで変わってしまう,そんな展開の試合の多かった大会であった。
 本校は3年連続優勝を目指し,緒戦の相手は,今春センバツ出場の強豪,盛岡大付属戦であったが,最小のチャンスを生かして勝ち進み,その後も各試合に力闘を重ねて決勝まで駒を進め,3年連続の優勝に王手をかけた。
 決勝戦は,地元の名門久慈高校との対戦となったが,1日雨天のため順延。そして迎えた25日(火),3位決定戦の後の決勝戦。2回表に先取点は取ったものの,その後のチャンスを生かせず追加点を挙げることができないまま後半戦へ。嫌なムードの中,討ち取ったと思われる相手の打球がヒットとなるなどして,後半に逆転負けによる準優勝という悔しい結果となった。
 その結果,本校は夏の選手権大会において、第2シードで臨むことになった。
 今大会で学んだ事を省み,それを乗り越えて,東北大会はもちろんだが,夏こそ2年連続の優勝を奪取して欲しい。

 大会結果は次の通り。


一回戦

対 盛岡大学附属高等学校 軽米球場
1 2 3 4 5 6 7 8 9
花巻東高校 1 0 0 0 0 0 0 1 0 2
盛大附高校 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
花巻東高校
投 手:

伊藤 創選手(3年・西南中出身)・吉田 陵選手(3年・矢巾中出身)・
長原 拓選手(3年・東和中出身)

捕 手: 佐々木大樹選手(3年・水沢中出身)     

 花巻東は初回,2番長原選手が四球で出塁すると透かさず盗塁,さらに自らの判断で三盗すると,相手の敵失で先制のホームへ生還。
 さらに,8回にも長原選手のレフト前ヒットで2点目の追加点を挙げ,2安打で2点を奪い,堅い守りで逃げ切った。
 投げては,先発伊藤選手が6回一安打に抑え,吉田選手・長原選手と繋ぎ,センバツ出場校を振り切った。


二回戦

対 宮古商業高等学校 軽米球場
1 2 3 4 5 6 7 8 9
宮古商業高校 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2
花巻東高校 2 0 0 0 0 0 0 0 5
花巻東高校
投  手: 渡辺宗真選手(3年・水沢中出身)・吉田 陵選手(3年・矢巾中出身)
捕  手: 佐々木大樹選手(3年・水沢中出身)
本塁打: 佐々木大樹選手 ・中平 蓮選手 (3年・長内中出身)
二塁打: 山本 英選手(2年・上田中出身)

 花巻東は初回,3番佐々木大樹選手の2ランで2点を先取するも以降追加点がなく,その後点数を重ねられ同点とされた9回の裏,4番1年生大谷翔平選手(水沢南出身)がライト前ヒット。5番山本英選手の左中間2ベースでワンアウト二・三塁にすると6番中平蓮選手が打った瞬間,それと分かるサヨナラホームランでゲームを決めた。


準々決勝  

対 伊保内高等学校 野田ライジングサンスタジアム
1 2 3 4 5 6 7 8 9
花巻東高校 4 2 0 0 4 2 2     14
伊保内高校 0 3 1 0 0 1 0     5
花巻東高校
投  手: 長原拓選手(3年・東和中出身)・伊藤創選手(3年・西南中出身)
捕  手: 佐々木大樹 選手(3年・水沢中出身)
三塁打: 山本 英選手(2年・上田中出身)・太田和将選手(1年・見前中出身)
二塁打:

山本 英選手×2・大谷翔平選手(1年・水沢南中出身)・ 佐々木大樹選手 ・
中平 蓮選手(3年・長内中出身)      

  今大会注目投手,伊保内・風張蓮投手との対戦となった準々決勝戦は,初回から1番太田和将選手・4番大谷翔平選手の1年生コンビで先制点を挙げると,5番山本英選手の4安打をはじめ17安打の猛攻で風張選手を攻略した。
 先発の長原拓選手は,2回四死球を絡めて失点。その後,伊藤創選手がその後の相手の攻撃を止め,7回コールドで準決勝へ駒を進めた。


準決勝  

対 大船渡高等学校 野田ライジングサンスタジアム
1 2 3 4 5 6 7 8 9
大船渡高校 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2
花巻東高校 0 0 0 2 0 0 2 0 × 4
花巻東高校
投  手: 吉田陵選手(3年・矢巾中出身)
捕  手: 佐々木大樹選手(3年・水沢中出身)
三塁打: 山本 英選手(2年・上田中出身)・ 佐々木大樹選手

  花巻東は4回,5番山本英選手の三塁打,6番中平蓮選手(3年・長内中出身)のタイムリーなどで2点を挙げると,7回にも再び相手のミスから作ったチャンスを生かし,2番長原拓選手(3年・東和中出身)の内野安打で2点を追加した。
 投げては,吉田陵選手が相手打線を5安打2点に抑える粘りの投球で,6度目の東北大会出場を決めると同時に,決勝進出を決めた。


決勝戦 

対 久慈高等学校 野田ライジングサンスタジアム
1 2 3 4 5 6 7 8 9
花巻東高校 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
久慈高校 0 0 0 0 0 0 0 3 0 3
花巻東高校
投  手: 長原拓選手(3年・東和中出身)
捕  手: 捕 手:佐々木大樹選手(3年・水沢中出身)   
二塁打:

佐々木大樹選手     

  県内史上初の,3連覇が懸かった花巻東は2回に先制したものの,その後の数度のチャンスを生かすことができず,追加点を挙げられないまま迎えた8回裏,エラーなどで出塁したランナーを,レフト前にポトリと落ちるタイムリーなどで3点を失った。
 9回に1アウト一・二塁のチャンスを作り,迎えた佐々木大樹選手の会心の当たりもレフトの好守備に阻まれ,惜しくも3連覇を逃した,悔やまれる試合であった。


■ 決勝戦 より

満員のスタジアム   シートノックが始まる
超満員のスタジアム   シートノックが始まる

二塁打を放つ佐々木選手   3塁ランナーを帰して追加点を挙げたいが…
二塁打を放つ佐々木選手   3塁ランナーを帰して追加点を挙げたいが…

必死で応援するがあと一歩   久慈高校応援団
必死で応援するがあと一歩   久慈高校応援団

どこまでも応援に駆けつける父母の会   しかし,目標達成できず
どこまでも応援に駆けつける父母の会   しかし,目標達成できず

閉会式が始まる   佐々木主将に賞状が手渡される
閉会式が始まる   佐々木主将に賞状が手渡される

グラウンドを行進する
グラウンドを行進する

平成22年 春 ベンチ入りメンバー
部 長  流石 裕之
監 督  佐々木 洋
コーチ  松田 優作
背番号 氏  名 学 年 出身中学校
1 伊藤 創 選手 3 西 南
2 佐々木 大樹 選手 3 水 沢
3 玉山 勇基 選手 3 東 山
4 和泉 新 選手 3 気 仙
5 中平 蓮 選手 3 長 内
6 岩渕 拓也 選手 3 東 山
7 伊藤 裕貴 選手 3 附馬牛
8 長原 拓 選手 3 東 和
9 渡辺 宗真 選手 3 水 沢
10 高橋 友 選手 3 和賀西
11 吉田 陵 選手 3 矢 巾
12 菊池 和寿 選手 3 青 笹
13 村上 健太 選手 3 和賀西
14 菊池 瑞生 選手 3 青 笹
15 高橋 知矢 選手 2 北上北
16 山本 英 選手 2 上 田
17 太田 知将 選手 1 見 前
18 大谷 翔平 選手 1 水沢南
19 杉田 蓮人 選手 2 城 東
20 厚楽 雅史 選手 2 土 淵

グラウンドを行進する




Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.