ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
   
花巻東高等学校
秋季野球地区予選を第1代表で突破

 暦の上では晩夏を迎えたが,一向に秋らしい気配が感じられない猛暑の中,来春の選抜大会へと続く「第63回秋季東北地区岩手県大会花巻地区予選」が,8月28日(土)から花巻球場で開幕となった。
 各校,新チームとなってまだ日が浅く,初の公式戦で試合慣れしておらず,チームワークや機動力には欠けるものの,酷暑にも負けず一所懸命プレーしていた。
 本校は,花巻地区を第一代表で突破し,9月17日(金)から開催される県大会へと駒を進めた。
 試合結果は,次の通り。


 一回戦 対 紫波総合高等学校 8月28日 10:00  花巻球場 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
紫波総合 0 0 0 0 0 0 0     0
花巻東 0 2 1 0 2 1 1X     7
花巻東
投 手:佐々木毅選手(1年・大平中出身) − 捕 手:長岡輝選手(2年・城東中出身)
三塁打:高橋翔飛選手(1年・江釣子中出身)
二塁打:山本英選手(2年・上田中出身)・大谷翔平選手(1年・水沢南中出身)

  花巻東は二回,6番山本選手が痛烈な打球でセカンドのエラーを誘うと,続く長岡選手が四球で出塁,8番佐々木毅選手のレフト前ヒットで先制。
  三回には,3番高橋翔飛選手の三塁打,4番大谷選手の二塁打,5番厚楽雅史選手(2年・土淵中出身)の三連打で2点の追加点を挙げ,その後も11個の盗塁を絡めながら7点を奪い,7回コールドで緒戦を飾った。
  先発1年生の佐々木選手は,七回3安打に抑えた。

■ 紫波総合戦より

思いっきり外野へ飛ばす    力投する佐々木毅
思いっきり外野へ飛ばす    力投する佐々木毅選手

応援に駆けつけた3年生   父母の会の応援
応援に駆けつけた3年生    父母の会の応援団

 二回戦 対 花巻農業高等学校 8月29日 13:40 花巻球場 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
花巻農業 0 0 0 0 0         0
花巻東 4 0 0 3 3X         10

花巻東
投 手:
厚楽雅史選手(2年・土淵中出身) − 捕 手:長岡輝選手(2年・城東中出身)
三塁打: 山本英選手(2年・上田中出身)
二塁打: 山本英選手・猿川哲朗選手(2年・北松園中出身)

 花巻東は,初回に5番厚楽選手,6番山本選手,7番猿川選手の三連打などで一挙4点,四回にも1番太田和将選手(1年・見前中出身),2番橘廉選手(2年・九戸中出身), 3番高橋翔飛選手(1年・江釣子中出身)の三連打などで三点を挙げ,8盗塁を重ね五 回コールドでゲームを決めた。
 先発の厚楽選手は,5回を三安打で抑え準決勝へ駒を進めた。

 準決勝 対 大迫高等学校 9月1日 11:20 花巻球場 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
大迫高校 0 0 0 1 1 0 0 0   2
花巻東 0 0 0 0 3 3 1 2   9
花巻東
投 手:
山根大幸選手(1年・崎山中出身)・大谷翔平選手(1年・水沢南中出身)
捕 手: 長岡 輝選手(2年・城東中出身)
三塁打: 松橋朝也選手(2年・河南中出身)
二塁打: 太田和将選手(1年・見前中出身)・高橋翔飛選手(1年・江釣子中出身)・
大谷翔平選手・厚楽雅史選手(2年・土淵中出身)

 花巻東は,4回に相手の2本のヒットで先制されると,5回にも1点を追加されたその裏の攻撃,1番太田選手がヒットで出塁すると4番大谷選手のライト前ヒットで1点を返すと,続く厚楽選手の2塁打で再びチャンスを作り,相手のエラーと3番高橋翔飛選手の2塁打で一気に逆転に成功する。
 次の回も3点を加え,試合の主導権を握る。投げては,先発の山根選手と大谷の1年生リレーで締めくくり決勝進出を決めた。

■ 大迫戦より

試合前の円陣    山根選手の投球
試合前の円陣    山根選手の投球

今日も振れてる   チャンスで打って,また加点
今日も振れてる   チャンスで打って,また加点

 決 勝 対 花巻北高等学校 9月4日 12:20 花巻球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
花巻北 0 0 0 0 0 0 0 3 0 3
花巻東 0 1 1 0 2 1 1 0 6
花巻東
投 手:
大谷翔平選手(1年・水沢南中出身) − 捕 手:長岡輝選手(2年・城東出身)
三塁打: 高橋翔飛選手(1年・江釣子中出身)
二塁打: 橘廉選手(2年・九戸中出身)・大谷翔平選手・厚楽雅史選手(2年土淵中出身)

 花巻東は2回,厚楽選手・山本英選手(2年・上田中出身)の2連打と,相手エラーで先制すると,3回にも4番大谷選手のヒットで1点を追加した。
 さらに5回には,2番橘選手がヒットで出塁すると,3番高橋翔飛選手の3塁打と5番厚楽選手の2塁打で2点を取り,試合を優位に進めた。
 投げては,大谷選手が8回に3点を献上するも要所を締めて,花巻地区の第一代表で県大会進出を決めた。

■ 花巻北戦より

低いボールをうまく打つ   チャスチール成功
低いボールをうまく打つ   スチール成功

やわらかいホームで投げ込む   太鼓が士気を鼓舞する
やわらかいホームで投げ込む   太鼓が士気を鼓舞する

部 長 流石 裕之 先生
監 督 佐々木 洋 先生
コーチ 松田 優作 先生
 
背番号 氏  名 学 年 出身中学校
1 大谷 翔平 選手 1 水沢南
2 長岡 輝 選手 2 城 東
3 厚楽 雅史 選手 2 土 淵
4 菊池 倭 選手 2 滝沢第2
5 橘   廉 選手 2 九 戸
6 佐々木 泉 選手 2 下小路
7 山本 英 選手 2 上 田
8 松橋 朝也 選手 2 盛岡河南
9 猿川 哲朗 選手 2 北松園
10 太田 知将 選手 1 見 前
背番号 氏  名 学 年 出身中学校
11 高橋 知矢 選手 2 北上北
12 大澤 永貴 選手 1 三崎
13 皆川 清司 選手 1 小 川
14 佐々木 隆貴 選手 1 大 槌
15 大向 優司 選手 1 長 内
16 對馬 優貴 選手 2 久 慈
17 佐々木 毅 選手 1 大 平
18 高橋 翔飛 選手 1 江釣子
19 浦上 貫司 選手 2 川 崎
20 山根 大幸 選手 1 崎 山
川崎 凌 選手 2 釜石東


   

Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.

バス利用コース JR・バス併用利用コース