ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校

 第58回春季東北地区高等学校野球大会地区予選を勝ち抜いた本校は,5月16日(月)に県営球場で行なわれた岩手大会の抽選会に臨んだ。その結果,本校は1回戦から昨年同様に,強豪盛岡大学附属高校との対戦が決定した。
 今大会は,夏の選手権大会のシード権を獲得できることから,何とか私学対決を制し,先ずはシード権を獲得したい。
 さらには,昨年は県内史上初の三年連続優勝を逃した大会でもあるので,今年こそ優勝を飾り,また連続優勝を目指して戦いたい。
 県大会は5月19日(木)から岩手県営球場を中心に4球場で開催される。 
 なお,本ホームページでは結果が分かり次第このページを更新して試合結果を掲載します。

23春季野球県大会ベンチ入りメンバー表



1回戦 対 盛岡大学附属高等学校 5月19日(木)11:30〜 前沢いきいきスポーツ ランド野球場

1

2

3

4

5

6

7

8

9

 盛岡大附高校

0

0

0

0

1

0

0

0

0

1

 花巻東高校

3

0

0

0

0

0

0

0

×

3

 花巻東高校    
  投 手 大谷翔平選手(水沢南中出身)  - 捕 手 佐々木隆貴選手(2年・大槌中出身)
  三塁打 大谷選手
 


  花巻東は,初回先頭の橘廉選手(九戸中出身)がレフト前で出塁した後,ランナー1・2塁から,4番の大谷選手のライト前ヒットで先制し,6番杉田選手のレフトオーバーの2塁打で3点を先制した。
 守っては,2年生エースの大谷選手が,変化球を低めのに丁寧に集め,強豪盛岡大学附属打線を3安打13奪三振の快投を見せ,2回戦進出を決めた。


 2回戦 対 岩泉高等学校 5月20日(金)10:00〜 前沢いきいきスポーツランド野 球場

 

10

 岩泉高校

6

1

7

 花巻東高校

2

3

1

2

8

 花巻東高校    
  投 手

佐々木毅選手(大平中出身)・猿川哲朗選手(北松園中出身)・
厚楽雅史選手(土淵中出身))・大谷翔平選手(2年水沢南中出身)

  捕 手 佐々木驪M選手(大槌中出身)
  三塁打 橋翔飛選手(江釣子中出身)・大澤永貴選手(三崎中出身)
  二塁打 橘廉選手(九戸中出身)・大澤永貴選手(三崎中出身)
 


 花巻東は,6回にエラーと5本のヒットを放たれ6点を先制される。
 6点を追って攻撃をする花巻東は,その裏2アウト1塁から5番の橋翔飛選手がライトオーバーの3塁打を放ち1点を入れると,6番の杉田選手のセンター前ヒットで4点差にした。
 7回には,デットボールと四球で1,2塁とすると大澤選手の三塁打で2点差とし,4番大谷選手のライト前ヒットで1点差とした。続く8回には,9番佐々木驪M選手のスクイズで同点に追いついた。
 10回に再び1点リードとされるとその裏,2つの四球で1・2塁として,2番大澤選手がレフトオーバーのサヨナラ2塁打で6点差をひっくり返す,得意の逆転勝利を収めた。


2回戦フォトアルバム

投手陣の乱れから,急遽登板する大谷選手   徐々に打撃陣もリズムに乗ってくる
投手陣の乱れから,急遽登板する大谷選手   徐々に打撃陣もリズムに乗ってくる

先ずは同点を願い一本を期待する   隆貴選手がスクイズを決める瞬間
先ずは同点を願い,一本を期待する   隆貴選手がスクイズを決める瞬間

10回表に加点され,菊池主将が伝令に走る   逆転を信じての応援が続く
10回表に加点され,菊池主将が伝令に走る   逆転を信じての応援が続く

ツーアウトから逆転サヨナラ打を放つ大澤選手   逆転を信じての応援が続く
ツーアウトから逆転サヨナラ打を放つ大澤選手   逆転勝利の感激を味わうナイン


 3回戦 対 釜石商工高等学校 5月21日(土)12:20〜 花巻球場

 

釜石商工

1

       

1

花巻東高校

3

1

4

         

11

 花巻東高校    
  投 手 穀田裕次選手(金ヶ崎中出身)  - 捕 手 佐々木驪M選手(大槌中出身)
  本塁打 大谷翔平選手(水沢南中出身)
  三塁打 穀田裕次選手(金ヶ崎中出身)
  二塁打 杉田蓮人選手(城西中出身)
 


 花巻東は、初回1番太田知将選手(見前中出身)のセンター前ヒットで出塁すると、大谷選手・橋翔飛選手(江釣子中出身)・佐々木泉選手(下小路中出身)の3本のヒットで、3点を先制する。
 3回には、3番大谷選手のライトポール直撃のスリーランホームランで4点を取り試合を決めた。
 投げては、公式戦初先発の穀田選手がテンポよくコーナーをつくピッチングで,相手打線を2安打に抑え完投した。

 
3回戦フォトアルバム

牽制球で一塁ベースの戻る選手   父母の会も一所懸命声援を送る
牽制球で一塁ベースに戻る選手   父母の会も一所懸命声援を送る

太田選手が滑り込んで先制する   初先発の穀田選手
太田選手が滑り込んで先制する   初先発の穀田選手

ライトポールにスリーランホームランを放つ大谷選手
ライトポールにスリーランホームランを放つ大谷選手

よく引き付けてのバッティング   毎回走者を出しての打撃
よく引き付けてのバッティング   毎回走者を出しての打撃

 準決勝戦 対 盛岡第一高等学校 5月24日(火)10:00〜 岩手県営球場

 

花巻東高校

3

1

0

1

1 4      

10

盛岡一高校

0

0

0

0

0 0      

0

 花巻東高校    
  投 手 大谷翔平選手(水沢南中出身)  - 捕 手 佐々木驪M選手(大槌中出身)
  二塁打 杉田蓮人選手(城西中出身)・三浦準貴選手(釜石東中出身)・高橋翔飛選手(江釣子中出身)
 


 4年連続決勝進出がかかった一戦であった。花巻東は,初回1番太田知将選手(見前中出身)がライト前で出塁すると,続く大澤永貴選手(三崎中出身)の死球でランナー1・2塁にすると,3番の大谷翔平選手のセンター前で先制し,この回に3点を挙げた。
 その後も,先発全員がヒットを放ち,11安打の猛攻で10得点を叩き出した。
 投げては,エースの大谷選手が最速147キロを3回マークするなど,変化球も織り交ぜながら,相手打線を5安打・10奪三振の完璧な投球を披露し,6回コールドで4年連続の決勝進出に駒を進めた。

 

 決勝戦 対 水沢高等学校 5月25日(水)10:00〜 岩手県営球場

 

水沢高校

1

0

2

0

0 0 0 0 1

4

花巻東高校

4

0

3

1

0 2 0 0 ×

10

 花巻東高校    
  投 手 穀田裕次選手(金ヶ崎中出身)・佐々木毅選手(大平中出身)・
大谷翔平選手(2年水沢南中出身)
  捕 手 佐々木驪M選手(大槌中出身)      
  本塁打 大谷翔平選手
  三塁打 大谷翔平選手・高橋翔飛選手(江釣子中出身)
  二塁打 大谷翔平選手・杉田蓮人選手(城西中出身)
 


 花巻東は立ち上がり,先発の穀田選手が先頭打者を四球で出すと,タイムリーを打たれ先制を許し,本来のピッチングができぬまま降板。継投した佐々木毅選手が後続をダブルプレーで抑え,1失点で凌ぐ。
 その裏,すぐさま2番大澤永貴選手(三崎中出身)が四球で出塁すると,3番大谷選手がライトフェンス直撃の二塁打で,同点に追いつく。さらに5番高橋翔飛選手・6番橘選手のタイムリー等で4点を挙げた。
 その後も大谷選手の三塁打,杉田選手の二塁打,高橋翔飛選手の三塁打等の長打を含む15安打で10点を挙げ,8回・9回には大谷選手が登板して1失点を許したものの10対4で2年振りの優勝を飾り,夏の選手権県大会第一シードを獲得して大会を締めくくった。

 

決勝戦から

選手を鼓舞するスタンド   続々集まりだす父母の会
選手を鼓舞するスタンド   続々集まりだす父母の会

菊池主将を中心に気合を入れる   同点打を放つ大谷選手
菊池主将を中心に気合を入れる   同点打を放つ大谷選手

高橋翔選手が逆点打を放つ   力投する佐々木選手
高橋翔選手が逆点打を放つ   力投する佐々木選手

打撃好調の大澤選手
打撃好調の大澤選手

優勝を喜ぶ学校関係者   2年ぶりに優勝旗を奪還
優勝を喜ぶ学校関係者   2年ぶりに優勝旗を奪還

準優勝校の水沢高校   全力を尽くした両校ナイン
準優勝校の水沢高校   全力を尽くした両校ナイン

大会出場選手を代表して,菊池主将が感謝とお礼を述べる
大会出場選手を代表して,菊池主将が感謝とお礼を述べる

閉会式を終えダイヤモンドを一周する
閉会式を終えダイヤモンドを一周する





Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.