ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
   
花巻東高等学校
「日本一」を目指す 最初の関門 第92回 全国高校野球選手権岩手大会始まる

 11月5日(土)・6日(日)の両日にわたり,宮城県加美町あゆの里運動公園および中新田高等学校おいて「第19回 東北私立高等学校女子選抜ソフトボール大会 兼 第57回 全国私立高等学校女子選抜ソフトボール大会東北予選会」が開催された。
 まさに,東北各県の強豪私学が顔を揃え,全国選抜大会に向けて凌ぎを削った。
 初日の5日は天候に恵まれ,秋のソフトボール日和であったが,6日はあいにくの雨で決して良いコンディションではなかったものの,並み居る強豪・伝統校を封じ込め,今までの各種県大会のもやもやを,一気に払い落として4年ぶり2度目の優勝を果たした。

 結果は,以下のとおり。


 予選Aブロック
 予選 対帝京安積高等学校(福島県)

 

1

2

3

4

5

6

7

8

花巻東

帝京安積

投 手:本堂恵久美選手(水沢中出身) − 捕 手:山口美咲選手(豊間根中出身)
三塁打:石井愛姫選手(千厩中出身)
二塁打:山口美咲選手(豊間根中出身)・石井愛姫選手

 

 両チームの投手の投げ合いで,引き締まった好ゲームを展開する。
 3回に先取点を取られ追う展開となる。
 6回までも幾度もピンチあり,3塁までランナーの進塁を許すも,バックが粘って守り切り,最終回の7回に先頭の石井選手が右中間への3塁打を叩き出し,チャンスを作る。続く,皆川美穂選手(藤沢中出身)がレフト前に貴重なタイムリーを放ち同点に追いつく。
 タイブレーカーになり,2死2塁とされ,もうダメかと諦めかけたときに,前打席長打を打っている石井選手に打席が回り,ここでも二塁打を放ち決勝点を挙げた。
 この時点で帝京安積高校の,この大会4連覇を阻止し,次にコマを進める。



 予選 対聖和学園高等学校(宮城県)

 

1

2

3

4

5

6

7

花巻東

聖和学園

投 手:菊池実結選手(北上南中出身) − 捕 手:山口美咲選手(豊間根中出身)
三塁打:佐藤麻由選手(藤沢中出身)

 

 対戦相手の聖和学園は,新人戦東北大会優勝チームの強豪チームである。
 この試合は,白熱した投手戦となる。花巻東はヒット3本,聖和学園はヒット2本と,本校の先発菊池投手・聖和の千葉投手の好投で,この試合も緊迫した試合展開となった。
 6回に,2死から照井茜選手(宮野目中出身)がレフト前ヒットで出塁。続く,佐藤麻由選手のライト線への3塁打で1点を取り,均衡を破った。
 ワンチャンスをものにした本校が,勝利の栄冠を掴み取り決勝トーナメントへ進出!!



 決勝トーナメント
 準決勝 対東海大山形高等学校(山形県)

 

1

2

3

4

5

6

7

東海山形

花巻東

×

投 手:本堂恵久美選手(水沢中出身) − 捕 手:山口美咲選手(豊間根中出身)
三塁打:小原志麻選手(東和中出身)

 

 この試合は途中から雨が降るゲームとなり,コンディションは良くなかったが,勝利することができた。
 先発した本堂投手は,安定したピッチングで相手打線を散発3安打に抑え,力投した。
 攻撃面では2回・5回と,いづれも粘りの打撃を見せ,四球を選んだり,また相手守備のエラーに乗じるなどして得点した。
 終わってみれば,完封シャットアウトで決勝進出を決める!!



 決 勝 対明桜高等学校(秋田県)

 

1

2

3

4

5

6

7

花巻東

明 桜

投 手:菊池実結選手(北上南中出身)・本堂恵久美選手(水沢中出身)
捕 手:山口美咲選手(豊間根中出身)
本塁打:本堂恵久美選手
三塁打:佐藤麻由選手(藤沢中出身)
二塁打:石井愛姫選手(千厩中出身)・堀内花奈選手(和賀東中出身)・山口美咲選手

 

 雨天の中の,乱打戦となった。
 初回の花巻東の攻撃は,相手投手の制球の定まらないところを突いた。先頭打者の照井選手がフォアボールで出塁。送りバントで進塁させて,続く石井選手もストレートのフォアボールで出塁。次打者,4番本堂選手は1ボール1ストライクからの3球目を豪快にレフトフェンスオーバーの3ランホーマーを放ち,3点を先制し,試合の主導権を握る。
 先発菊池投手は,雨で投げるのに苦労しながらも粘投を続ける。そして,4回から本堂投手にスイッチし,ロングリリーフながらエースの意地を見せる。
 3回終了時は3−4と相手にリードされていたが,4回にすぐ同点に追いつき,5回には逆転に成功。
 点数を取って取られての,手に汗握る展開となったが,最終回は1アウト満塁のピンチを凌ぎ,雨天という悪条件のなかの乱打戦のゲームに終止符を打った。
 試合後,選手全員が指導陣・父母とハイタッチを交わし,喜びを分かち合っていた。
 並みいる強豪校を破っての優勝であった。本校はこの大勝利により,来春3月に東京都で行なわれる全国私学選抜大会への出場権を獲得した。
 どの試合も粘りに粘っての勝利であった。県大会では,力がありながらそれを発揮できずに苦杯を嘗めてきたが,これで選手たちもようやく呪縛から開放されたであろう。冬の練習に磨きを掛ける題材ができ,さらに高みを目指して欲しい。今後が実に楽しみであるとともに今大会の選手の健闘を称えたい。

 なお,順位と出場校は以下のとおりであった。


優 勝 
準優勝 
第3位 
第4位 

花巻東高等学校 (岩手県)
明桜高等学校 (秋田県)
東海大山形高等学校(山形県)
専修大学北上高等学校 (岩手県)
  尚志高等学校 (福島県)
聖和学園高等学校(宮城県)
東北生活文化大学高等学校(宮城県)
常盤木学園高等学校(宮城県)

秋田和洋女子高等学校(秋田県)
八戸聖ウルスラ学院高等学校(青森県)
帝京安積高等学校(福島県)
五所川原第一高等学校(青森県)
弘前学院聖愛高等学校(青森県)
聖霊女子短期大学附属(秋田県)
山形学院高等学校(山形県)
明成高等学校(宮城県)


今大会の花巻東高等学校チームのベンチ入りメンバーは以下の通り
今大会のメンバーは下記のとおり

 

ポジション

氏  名

学 年

 

引率責任者

伊 藤 新 也 先生

 

30

監 督

齋 藤 照 美 先生

 

 

スコアラー

藤 根 志 織 選手

1年

10

主将

小 原 志 麻 選手

2年

17

投 手

本 堂 恵久美 選手

2年

12

捕 手

山 口 美 咲 選手

2年

16

一塁手

菅 原 香 織 選手

2年

6

二塁手

皆 川 美 穂 選手

1年

1

三塁手

岡 田 美 穂 選手

1年

10

遊撃手

小 原 志 麻 選手

2年

7

左翼手

照 井   茜 選手

2年

9

中堅手

佐 藤 麻 由 選手

2年

14

右翼手

石 井 愛 姫 選手

2年

23

内野手

林   菜都紀 選手

2年

28

内野手

長 野 知幸歩 選手

2年

25

投 手

菊 池 実 結 選手

1年

2

捕 手

堀 内 花 奈 選手

1年

26

内野手

菊 地 奈津子 選手

1年

20

投 手

熊 谷 朱 音 選手

1年

29

外野手

大 弓 夏 希 選手

1年


久々の会心の優勝に喜ぶ部員と指導者


   

Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.