ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校

 外務省が主催する「平成23年度日本高校生訪中代表団第3陣」に,本校より最上拓人君(1年・上野中出身)が選考され,12月5日(月)から12日(月)まで中国を訪問してきた。
 この事業は,2008年12月に日中首脳間で交わされた「『日中青少年友好交流年』の活動にかかる覚書」に基づいた日本政府の青少年交流事業ならびに政府が2007年より推進している「21世紀東アジア青少年大交流計画(日中21世紀交流事業)」の一環として,日本の高校生200名を中国へ派遣する交流事業である。
 今回は,特にもその事業にテーマ性を持たせ,日中双方で関心の高い「サッカー」に焦点を絞り込み,同団のうちの100名を「サッカー交流」として,日本サッカー協会から岩手県高等学校体育連盟サッカー専門部に要請があり,選手選考した結果,本校より最上拓人君が選考されての訪中となった。
 なお,このサッカー交流には,東日本大震災の被災県である岩手・宮城・福島の高校生が,派遣対象となったようだ。
 サッカー交流は6泊7日で,北京・山東省・上海市を訪問し,日中対抗戦ではなく混合チームで試合をして友好関係を増進させ,また社会・経済・政治・歴史等を学ぶことによって中国への理解を深めることも目的の一つにもなっていた。


日本高校生代表団(Bコース サッカー交流)日程表
  12月6日(火)
  CA926便で,成田から北京へ
12月7日(水)
  万里の長城見学・サッカー交流・中日友好協会主催の歓迎会
12月8日(木)
  天安門広場見学・故宮見学
  GS7425便で,北京からイボウへ  歓迎会
12月9日(金)
  歓迎式・サッカー交流・凧揚げの予定だったが凧揚げは中止
12月10日(土)
  ホームステイ
12月11日(日)
  イボウ第一中学校食堂で食事
  GS7491便で,上海浦東へ  歓送会・夜景見学
12月12日(月)
  CA929便で,上海浦東から成田へ 帰国

「中国に派遣されての感想」   最上拓人
 今回の中国訪問では,これから自分が生きていくうえで必要な,さまざまなことを学ぶことができました。
 中国に着いてからは,現地の空気が,最初はとても不快に思えました。しかし,通訳の人をはじめ,バスガイドさんや案内役の方,ホテルの従業員さんと,現地の人びとはとても温かく親切に接してくれました。思っていたイメージとはまったく異なり中国に来てよかったとすぐに思いました。
 北京では,万里の長城をはじめ,たくさんの場所を見学できました。万里の長城は階段がとても急で,現役のサッカー部の自分にとってもきつかったです。上から見る景色は大勢の人でうめつくされていました。山奥にあるので,とても寒く感じられました。行くときは厚着をするのが常識らしいです。
 サッカー交流では,日本と中国の混合チームで試合を行ないました。日本とのレベルの差は無いと思います。むしろ,日本の高校サッカーの方が上回っていると思いました。しかし,僕たち日本人が苦しめられ,脅威に思ったのは体の大きさとそれを利用した強さです。中国のサッカーがどのようなものなのかはまだまだ分かりません。
 それに,あの中から中国代表の選手が出ることもあると思います。日本の技術と中国のフィジカル,お互いの良いところを教え合い,お互いのスキルアップができるように,またこのような企画があればいいと思っています。
 みんなが不安だったホームステイでは,ほとんどの人が苦しんだと思います。しかし,全員がやって良かったと思って帰ってきたのは間違いありません。初めてホストファミリーに会った時,不安でいっぱいになりました。やっていけるのか,無事に帰ってこられるのか,コミュニケーションを取ることができるのかと。しかし,そんな不安もすぐに消え去り楽しいことばかりでした。単語を並べるだけの英語でも,それを理解しようとしてくれて,伝わらなくてもいやな顔をせず,必死に聞き取ろうとしてくれたので,なんとかジェスチャーで会話ができました。
 今回の中国訪問で,普通ではできない経験ができました。中国で学んできたことを,これからの人生にフル活用していきたいと思います。
 今回,岩手県サッカー協会2種委員会にて顧問の高橋浩先生が技術委員会として携わっておられたので,学校の代表,また日本の代表として,今回の企画に参加させていただけたことに感謝します。
 本当にありがとうございました。

万里の長城にて  
万里の長城にて   友だちになった仲間と



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.