ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
   
花巻東高等学校
「日本一」を目指す 最初の関門 第92回 全国高校野球選手権岩手大会始まる

 昨年度の新人戦県大会ベスト8のチームと,高体連ソフトボール専門部の推薦チーム4校の,計12チームが石鳥谷ふれあい運動公園に集い,高総体の前哨戦とも言える「第44回 岩手県高等学校選抜ソフトボール大会」が,4月14日(土)から15日(日)まで繰り広げられた。
どのチームも新人戦以降,今シーズンへ向けオフシーズンに厳しいトレーニングを積んできたその成果が試される大会でもある。
 大会期間中は天候も良く,各チームの選手とも明るい大きな声が会場内に木霊して,順調な仕上がり具合を示していた。
 そして,本校ソフトボール部にとっても,創部10周年の節目に,さらなる飛躍を誓い出発したばかりである。
 3月に東京で行なわれた全国私学選抜大会でも貴重な経験を積んできており,チームは一段と成長して,本大会3年ぶり4度目の優勝を飾ることができた。
 意欲あふれる新入部員も大勢入部し,大いなる今年度の「はつらつ花巻東ソフトボール部」の活躍に,幸先のよいスタートが切れた大会となった。
 大会結果は,以下の通り。


予選リーグ【Cブロック】
 対 盛岡北高等学校 4月14日

    
盛岡北
花巻東 ×

花巻東
投 手:本堂恵久美選手(水沢中出身) − 捕 手:山口美咲選手(豊間根中出身)
二塁打:石井愛姫選手(千厩中出身)

 

 先発・本堂投手が,相手を2安打に抑える好投で,安定した試合運びをすることができた。
 2回の先制時は,この回トップの山口選手がセンター前に安打を放ち,チャンスを作る。
 そして千葉栞菜選手(水沢中出身)が代走で入り,相手エラーも絡んで,小原志麻選手(東和中出身)・林菜都紀選手(長内中出身)が出塁して2点を先制。
 5回にも,この回先頭の菅原香織選手(東和中出身)が,レフト前安打で出塁。進塁し,佐藤麻由選手(藤沢中出身)も内野安打で出塁してチャンスを広げる。ここで3番石井愛 姫選手が右中間へタイムリー2塁打を放ち,追加点を挙げる。
 投手もリズムよく投球し,守備が安定していた。


いよいよ試合開始   本堂選手のピッチング
いよいよ試合開始   本堂選手のピッチング

ランナーを3塁において佐藤選手   石井選手の2塁打
ランナーを3塁において佐藤選手   石井選手の2塁打

 対 福岡高等学校 4月14日

    
福 岡
花巻東 ×

花巻東
投 手:菊池実結選手(北上・南中出身) − 捕 手:山口美咲選手(豊間根中出身)
二塁打:林菜都紀選手(長内中出身)×2

 

 初回の花巻東の攻撃,トップの照井茜選手(宮野目中出身)が四球で出塁。続く佐藤麻由選手(藤沢中出身)の内野安打で,無死1・2塁となる。3番石井愛姫選手(千厩中出身)の安打で満塁。相手エラーに乗じて2点を先制する。
 3回,先頭の佐藤麻由選手が出塁し,進塁打で2進。クリーンナップの本堂選手(水沢中出身)・山口選手の連打で,1点を追加する。
 この試合も,菊池実結投手の安定したピッチングで福岡高校を散発3安打に抑える。守りも固く完封勝利を収める。


円陣を組んで攻めの野球を   幟もはためく
決勝トーナメント進出を期して気合を入れる   幟もはためく

決勝トーナメント 準決勝戦
 対 一関第一高等学校 4月15日

    
一関第一
花巻東  

花巻東                            (5回コールド)
投  手:本堂恵久美選手(水沢中出身) − 捕 手:山口美咲選手(豊間根中出身)
二塁打:本堂恵久美選手

 

 相手の,上位打線を完全に抑え,隙を見せなかった。
 花巻東の得点シーンは,3回1死後,照井茜選手(宮野目中出身)・佐藤麻由選手(藤沢中出身)の連続安打でチャンスを作り,4番本堂恵久美選手のレフトオーバーの2塁打で2点先制。
 続く4回も,先頭バッターの皆川美穂選手(藤沢中出身)が安打で出塁し,進塁打で2死3塁のチャンスで,ラストバッター菅原香織選手のみごとなレフト前ヒットで追加点を挙げる。
 先発本堂投手も好投し,ピンチを凌ぎ完封勝利となる。


攻めを確認する   皆川選手が生還する
攻めを確認する   皆川選手が生還する

菅原選手が狙う   好投する本堂選手
菅原選手が狙う   好投する本堂選手

決 勝
 対大東高等学校

    
大 東

 

 

花巻東

×

 

 

花巻東
投 手:菊池実結選手(北上・南中出身) − 捕 手:山口美咲選手(豊間根中出身)
三塁打:石井愛姫選手(千厩中出身

 

 初回,菊池実結投手は制球が定まらず,いきなり無死満塁のピンチを迎えるが,内外野の守備陣が落ち着いて守り,ピンチを凌ぐ。ここで崩れなかったことが,勝利に繋がった。選手たちの成長が見られる。
 その裏,ピンチを凌いだ花巻東チームは,逆に相手投手の制球の乱れに付け込み,3連続四球で無死満塁となり,5番山口選手のタイムリーと,林選手の打点で一挙4点を奪い流れを作る。
 2回にも1点追加。3回には石井選手の3塁打を始め,本堂選手・山口選手の連打で3点を奪い,終わってみれば,5回コールドの圧勝でゲームセット。3年ぶり4回目の優勝を決めた。


試合前のミーティング   連打を放つ山口選手
試合前のミーティング   連打を放つ山口選手

打ってもよし本堂選手   優勝を決める
打ってもよし本堂選手   優勝を決める

  UN 氏  名 学年 出身中学
引率責任者   伊 藤 新 也    
監   督 30 齋 藤 照 美    
コ ー チ 31 村 上 久太郎    
投   手 17 本 堂 恵久美 3年 水 沢
捕   手 12 山 口 美 咲 3年 豊間根
一  塁  手 23 林   菜都紀 3年 長 内
二 塁 手 皆 川 美 穂 2年 藤 沢
三 塁 手 16 菅 原 香 織 3年 東 和
遊 撃 手 10 小 原 志 麻 3年 東 和
左 翼 手 照 井   茜 3年 宮野目
中 堅 手 佐 藤 麻 由 3年 藤 沢
右 翼 手 14 石 井 愛 姫 3年 千 厩
投   手 25 菊 池 実 結 2年 北上南
投   手 20 熊 谷 朱 音 2年 桜 町
捕   手 堀 内 花 奈 2年 和賀東
捕   手 26 菊 地 奈津子 2年 水沢南
捕   手 六 角 風 花 1年 藤 沢
内 野 手 氏 家 聖 佳 1年 藤 沢
外 野 手 及 川 瑠 莉 1年 東 和
内 野 手 22 千 葉 栞 菜 1年 水 沢
スコアラー   長 野 知幸歩 3年 紫波一



 今回の大会で,自チームの反省点が見えてきているので,練習で修正し ていきたいと思います。
 今大会の結果に満足することなく,応援してくれる周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず,高総体へ向けて気を引き締めて頑張ります。
 応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

花巻東高等学校ソフトボール部 一同


   

Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.