ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校

 平成24年度の県高総体前期の部の柔道競技が,5月25日(金)から27日(日)まで,久慈市民体育館で開催された。
 男子団体は予選リーグを1位で通過し,決勝リーグへ。トーナメント1回戦は水沢高校に勝利するも,準々決勝戦で盛岡大附に負け,ベスト8止まりであった。 
 女子団体は1回戦シードで2回戦を黒沢尻北に勝利するも,準々決勝で久慈高校に敗戦し,男子同様ベスト8であった。
 個人戦では70s級で菅原学美選手(3年・矢巾中出身)が第2位。57s級で佐々木寿莉選手(2年・大迫中出身)が第3位で東北大会への出場権を獲得した。


 試合内容
【男子団体】
 予選リーグ  1回戦 花巻東
-
-
-
-
盛岡商業
  2回戦 花巻東 福岡工業
 決勝リーグ 1回戦 花巻東 水 沢
 準々決勝   花巻東 盛岡大附
    先鋒  遠藤選手
次鋒  高田選手
中堅  小倉選手
副将  阿部選手
大将  熊谷選手
合 技
大 腰
背負投げ
背負投げ
払 腰





【女子団体】
         1回戦 花巻東
シード
-
-
 
  2回戦 花巻東 黒沢尻北
  準々決勝 花巻東 久 慈
先鋒  岩 崎 選手
中堅  菅 原 選手
大将  佐々木選手
合 技
引分け
優勢負け



 男女団体戦ともに,今ある力を出し切った結果であった。特にも男子団体の3回戦,水沢高校戦では,体格や個々の能力でいうと相手の方が上手であったが,よく頑張ってくれた。準決勝をかけての盛岡大附戦では,実力・パワー・総力などにおいて力の差を感じた。
 女子個人戦では,佐々木寿莉選手がベスト4をかけて,団体戦で負けた相手に延長戦まで粘り,一本勝ちを取った試合はみごとであった。
 菅原学美選手は,過去決勝戦で三度対戦し,敗戦しているので,今回こそ宿敵である宮古高校の佐々木選手を打破する4度目のチャンスであったが,力及ばずであった。
 来月9日には,全国柔道ジュニアオリンピック岩手県予選に出場できる権利は得たので,最後のリベンジに挑みたい。

(田頭成栄 監督)



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.