ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
 
 
花巻東高等学校

 7月11日(水)午前9時30分より,岩手銀行堀恒花巻支店長が来校され,本校応接室にてソフトボール部のトイレ掃除に対しての「小さな親切」実行賞授与式が行なわれた。
 「小さな親切」実行賞とは,実社会の様々な事件・事故により暗いニュースばかりの人間社会ではあるが,身近なところには「ありがとう」と感謝の気持ちを抱けるような親切に取組んでいる人や団体もあり,そういった取組みが社会に広く伝播することを願って,実践活動に対して贈られる賞であり,その岩手県支部が盛岡市の岩手銀行本社内に設置してある。
 本校ソフトボール部は創部11年目になるが,創部間もない平成17年度より球春を迎える4月下旬に学校に隣接する花巻市多目的公園内のトイレ5棟などを,毎年岩手掃除に学ぶ会・花巻市倫理法人会やトイレ掃除に関心のある方々とともに掃除をし,野球観戦に訪れた方に気持ちよくトイレを使用していただき,また自分たちは,素手で汚れた便器を掃除することにより,嫌なもの・汚いもの・ピンチや悪や不正などにも目を背けないで,それらに敢然と立ち向かうたくましい精神力を身につけることを目的として行なってきている。その取り組みが評価され,この度公益社団法人「小さな親切」運動本部代表田中義具氏より,本校ソフトボール部に対し,「小さな親切」実行賞が贈られた。
 球春前のトイレ掃除は,毎回新聞等にも取り上げられ,その活動は広がりを見せており,参加者も年々増え,関心度の高まりも感じられる。昨年はバレーボール部女子が,被災地釜石の避難所や駅のトイレ等4ヶ所を掃除して,ささやかな地域貢献の一環として,地域への恩返しをすることによって本校の校訓「感謝・報恩・奉仕・勤勉・進取」の精神を学んできている。 
 ソフトボール部はこの活動のほかにも,朝は校門前に立ち,あいさつ運動や校内のトイレ掃除などを率先して行なっており,常に女子生徒の模範を示している。そしてソフトボール部がこの賞を受賞するのは3年ぶり2回目となり,奇しくも前回(平成21年度)もインターハイ出場を決定した年であった。全国大会でこうして学んだ精神力が生かされることを期待したいし,今後もこれを部の伝統として,より一層の取組みを目指してもらいたい。
 なお当日は,大森副校長が進行して小田島校長・伊藤理事長先生の臨席のもと,部員を代表して小原志麻(東和中出身)主将が「小さな親切」運動本部代表代理の堀支店長より受賞した。


賞状を読み上げる岩手銀行堀花巻支店長
  授賞理由を述べる堀支店長
賞状を読み上げる岩手銀行堀花巻支店長   授賞理由を述べる堀支店長

学校を代表して伊藤理事長がお礼を述べる
  授与式が終わって若干の談笑
学校を代表して伊藤理事長がお礼を述べる   授与式が終わって若干の談笑


 

Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.