ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
 
 
花巻東高等学校

 本校バレーボール部にとって9年連続9回目の全国私学大会への出場を懸けた,その前哨戦となる1次予選「平成24年度 第22回 東北私立高等学校男女バレーボール選手権大会」が,8月31日(金)から9月2日(日)まで青森県八戸工業大学体育館他で開催された。
 予選グループ戦緒戦の青森山田高等学校(青森県)戦,続く2戦目の山形学院高等学校(山形県)戦ともセットカウント2−0で快勝し,この時点で12月開催の全国私学大会2次予選会への出場権を獲得した。
 予選グループ最終戦は,決勝トーナメント戦へ1位通過を懸けて山形県の強豪米沢中央高等学校との対戦となった。しかし持ち味は出したものの0−2で敗れ,予選グループ第2位での決勝トーナメント出場となった。
 決勝トーナメント1回戦は,日本大学山形高等学校(山形県)と。攻守の随所に好プレーを見せたが,細かいプレーの精度の差でじわりじわりと点差を広げられ,最終的には0−2で惜敗し,東北私学はベスト8止まりだった。
 3年生が出場できるのはここまでで,この後の宮城県仙台市で開催される全国私学大会2次予選会は1.2年生のみの新チームで挑むことになる。
 なお大会優秀選手には,伊藤誠樹選手(3年・大迫中)が選ばれた。



平成24年度 第22回 東北私立高等学校男女バレーボール選手権大会
 

<予選リーグ>

 
 
   25-10   
 花巻東  2     0  青森山田(青森県)
   25-17   
 
   25-15   
 花巻東  2     0  山形学院(山形県)
   25-22   
         
   19-25   
 花巻東  0     2 

米沢中央(山形県)

   18-25   
         

<決勝トーナメント>

   
         
   18-25   
 花巻東  0     2 

日大山形(山形県) 

   15-25   


 女子も,同期間に青森県武道館・スポーツプラザ藤崎を会場に開催された。
 同大会へは,11年ぶり2回目の出場となったが,出場することだけでも大きな意味を持っていた。それは本校において,女子部が本校の強化部になってまだ2年目であり,発展途上にある部だからである。
 女子部の今大会の目標は,2次ラウンド出場権の獲得であり,そのためにはグループリーグ戦で1勝以上することが最低条件となっていた。しかし,同グループには福島県1位の聖光学院・青森県の強豪校五所川原商業・東北私学大会常連校の宮城県東北工大等がひしめいている。そのなかにおいて厳しい戦いを余儀なくされることは間違いなく,1勝できるかどうかすら難しい状況であった。
 予選グループリーグ戦緒戦の五所川原商業とのゲームでは,セットカウント0−2。続く2戦目の聖光学院戦でもセットカウント0−2で敗退し,後が無くなった。最終戦の東北工大戦では,互いに2次ラウンドをかけての勝負となり,一進一退の攻防を繰り広げた。足首の故障をかかえながらのエース伊藤美綺選手(3年・南城中出身)やセンターの河野みやび選手(3年・飯豊中出身)が奮闘し,激戦を繰り広げた。しかし,力及ばず最終的にはセットカウント0−2で敗れたが,今大会におけるベストゲームとなったことは大きな収穫であった。
 選手の故障が相次ぐなか,それに耐え,力の限り頑張った選手,そしてその選手たちをサポートし合う仲間,全員が気持ちをひとつにして戦い抜いたチーム力はとても素晴らしいものであったと思う。今大会の経験を自信に持ち替え,今後の選手権大会や新人戦へとつなげ県内上位を目指して欲しい。そして,来年度も必ず東北私学大会へ出場し,決勝トーナメント・2次ラウンドへの進出を目指し,これからさらに精進を重ねて欲しいものである。


 

女子 予選グループリーグ戦

 
 
   16-25   
 花巻東  0     2  五所川原商業(青森県)
   5-25   
 
   6-25   
 花巻東  0     2  聖光学院(福島県)
   10-25   
         
   19-25   
 花巻東  0     2 

東北工大(宮城県)

   21-25   




 

Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.