ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
未来へ確かな進路選択を

 いよいよ秋も深まり2年・1年生は来るべき日のために,自らの進路選択に心を砕く時期となりました。
 はつらつ花巻東高等学校 進学指導課・就職指導課では合同で,2年生は学校・職場見学会を,また1年生は大学教授に本校にお出でいただいて大学の講義を体験する出張講座を実施いたします。

平成19年度 第2学年 学校・職場見学会
-学校見学会 実施要項-
1.期  日 平成19年10月9日(火)
2.対象生徒 2年一般コース生徒全員(168名)
3.見学場所 (1) 大  学  (2) 福祉関連  (3) ヘアメイク  (4) 調理関連
(5) ビジネス公務員  (6) 企業見学 の各コース
4.日  程
(1) 大学コース(42名大型バス 担当 菅原・中村)
  8:30HR→8:40バス乗車→9:00バス出発→高速道路→10:00岩手県立大学→11:30学食かバスで昼食→12:30バスで移動→13:00盛岡大学→14:30バス出発→高速道路→15:30学校着解散
   
(2) 福祉コース(25名 担当 川村)
  8:30HR→8:40バス乗車→9:00バス出発→10:00北日本医療福祉専門学校→11:30食堂で昼食(試食)→徒歩→13:00盛岡医療福祉専門学校→14:30バス出発→15:30学校着解散
   
(3) ヘアメイクコース(6名 担当 伊藤)
  8:30HR→8:40バス乗車→9:00バス出発→10:00北日本ヘアスタイリストカレッジ(午前の部)→11:30食堂で昼食(試食)→12:30北日本ヘアスタイリストカレッジ(午後の部)→14:20バス出発→14:30(盛岡医療福祉専門学校)→15:30学校着解散
   
(4) 調理コース(11名 担当 勝又)
  8:30HR→8:40バス乗車→9:00バス出発→10:00(上野法律ビジネス専門学校)→10:10菜園調理師専門学校(午前の部)→12:00レストランで昼食(試食)→13:00菜園調理師専門学校(午後の部)→14:20バス出発→14:30(盛岡カレッジオブビジネス)→15:30学校着解散
   
(5) ビジネス公務員コース(16名 担当 夏井)
  8:30HR→8:40バス乗車→9:00バス出発→10:00上野法律ビジネス専門学校→11:30教室で昼食→徒歩→13:00盛岡カレッジオブビジネス→14:30バス出発→15:30学校着解散

-管内企業見学会 実施要項-
1.期  日 平成19年10月9日(火) 9時00分〜15時30分
2.主  催 社団法人岩手県雇用開発協会花巻支部・花巻公共職業安定所
3.共  催 花巻東高等学校2学年会・就職指導課 ジョブカフェ岩手
4.目  的 事業所の事業内容を見学することにより職業に対する理解を深め,職業選択の意識を高める。
5.見学場所 (1) 製造業コース  (2) サービス業・販売業コース
6.日  程  

(1) 製造業コース 32名 学校出発8:50分
事 業 所 名 等 見学予定時間 備考
竹内真空被膜
 花巻市東和町百ノ沢
9:20 〜 10:00 上履き 持参
リコー光学
 花巻市大畑10-109
10:30 〜 11:20 上履き 持参
花巻温泉
 花巻市湯本
11:40 〜 13:15 昼食
サンポット
 花巻市北湯口
13:20 〜 14:00  
東北シャノン
 花巻市北湯口
14:05 〜 14:45  
東北日本板硝子
 花巻市北湯口
14:50 〜 15:30 長袖着 用
学校到着 15:40

(2) サービス業・販売業コース 35名  学校出発9:20分
事 業 所 名 等 見学予定時間 備考
職場見学事前ガイダンス(バス内) 9:00〜9:20  
蒲、奥 9:30〜1030  
※2グループに分かれて見学
ホーマック渇ヤ巻西店 (20名以内)
トヨタカローラ南岩手梶i同上)

10:40〜11:40
10:50〜11:50
 
花巻温泉

花巻温泉褐ゥ学

職場見学の振り返り
12:10〜12:55

13:00〜14:20

14:30〜15:00
昼食
学校到着 15:30

7.参 加 者 花巻東高等学校就職希望2年生67名および教諭
8.引 率 者 菅原(司)・松岡・田頭・上田・獄間沢就職支援相談員・         
花巻公共職業安定所職員2名・ジョブカフェ岩手職員3名

平成19年度 第1学年 出張講座 実施要項
1.期  日  平成19年10月25日(木)5〜6校時
2.対象生徒  1年一般コース生徒全員(234名)
3.使用教室  1学年教室,サテライン受講室,第1アリーナ
4.内容目的  盛岡大学から6名の講師に来校いただき,大学の講義の雰囲気を味わ いながら,日頃の授業等諸活動に活力を注いで生活できるようにする。
5.開講講座
(1) 「大学の英語と高校の英語はどう違うか」
  講師 日景 敏夫 盛岡大学文学部英語文化学科 教授
   
(2) 「百人一首の世界を楽しむ」
  講師 西  俊六 盛岡大学文学部日本文学科 教授
   
(3) 「高校生のジェンダー(社会学)」
  講師 鈴木 健之 盛岡大学文学部社会文化学科 准教授
   
(4) 「青年期の友人関係について(心理学)」
  講師 梅本 信章 盛岡大学文学部児童教育学科 教授
   
(5) 「健康づくりと食生活」
  講師 笹田 陽子 盛岡大学短期大学部食物栄養科 教授
   
(6) 「家族のゆらぎ」
  講師 大塚 健樹 盛岡大学短期大学部幼児教育科 教授

関連行事
2学年 学校職場見学会  上級学校や職場を見学して進路意識を醸成
2学年恒例の学校・職場見学会で進路学習を
2学年 進路学習の一環として,「学校・職場見学会」を実施
進路実現に向け,スタートを切る 学校・職場見学会実施される
将来へ 確かな進路選択を

ホームに戻る


Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.