 |
|
 |
 |
今年で50回目を迎えるわんこそば大会。全国的にも有名であるが,昨年からは「アメリカ場所」も行なわれ,一層グローバル化してきている。
さて,全国から大勢の出場者が集い花巻文化会館大ホールで2月11日(月)に行なわれる本大会(「第50回わんこそば全日本大会」)に,今年も本校生徒が校外実習地域貢献活動の一環として,その大会運営に協力参加する。
介助の種類も多様で,食士(参加者)への給仕・わんこそばの仕込み・お椀洗い・杯数カウンターなどがあり,一種の競技であるため,それぞれ気を遣う任務で,事前の研修会を経て運営に加わる。
本校は,「建学の精神・教育方針」の中の「重点目標」に,「地域社会に貢献する学校」ということを掲げ,積極的に学校として「地域社会への文化発信」等にも努め,教育活動を展開している。
本校が,いつからわんこそば大会に携わったか正確な記録はないが,すでに40年以上も前から年中行事として参加協力している。
このほかに,本校生徒が校外実習地域貢献活動として取り組んでいるものとして,市内交通量等調査・年末年始高校生ゆうメイト(郵便事業)のほか,JRCや生徒会執行部と生徒有志が中心となって取り組んでいる様々な福祉活動などがある。
以下は,その福祉活動の一覧である。 |
No |
項 目 |
内 容 |
活 動 場 所 |
1
|
知的障害児との玩具を介した
交流 (TOY'Sサークル) |
利用者との継続的な玩具
(=TOY)を介した交流 |
宮野目公民館
(花巻市) |
2
|
花童・風童(はっぱ・かっぱ)SST教室 |
花巻市の軽度発達障害との
交流と支援 |
まなび学園 他 |
3
|
わたぼうし農場 農場開き |
利用者との農場での農作物
草花の定植と交流 |
わたぼうし農場
(花巻市) |
4
|
特別養護老人ホーム「アイリス花巻」
文化祭 |
施設の行事への運営協力 |
特別養護老人ホーム
アイリス花巻(花巻市) |
5
|
特別養護老人ホーム「アイリス花巻」
盆踊り |
施設の行事への運営協力 |
特別養護老人ホーム
アイリス花巻(花巻市) |
6
|
わたぼうし農場 収穫祭 |
利用者との農作物の収穫と交流 |
わたぼうし農場
(花巻市) |
7
|
花巻A地域居住地域交流 |
花巻養護学校児童・生徒の地域
参加活動の援助 |
れじゃ丸ボウル
(花巻市) |
8
|
松園保育園夕涼み会 |
園行事への運営協力 |
松園保育園
(花巻市) |
9
|
特定非営利活動法人
たんぽぽクラブ夏まつり |
施設行事への運営協力 |
たんぽぽクラブ
(花巻市) |
10
|
心身障害児・者とともに花巻まつり
に参加する会「わたぼうし会」
|
参加者への援助協力 |
花巻市内 |
11
|
青少年赤十字リーダーシップ
トレーニングセンター |
日本赤十字社岩手県支部主催の
高校生を対象とした研修会 |
国立岩手山青少年
交流の家(滝沢村) |
12
|
街かど美術館「アートつちざわ」 |
主催者への協力 |
土沢商店街 |
13 |
福祉バザー |
バザー商品の仕分け |
花巻市総合福祉センター |
|
Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.
All Rights Reserved.
|