 |
伝統に支えられ,本校の恒例行事となっているホームプロジェクトは,生徒一人ひとりが自分の生活を見直し,家庭人としてその生活の充実向上を目指す問題解決型の学習である。
家庭科の学習で学んだことを役立てることを目的とし,生活の中に種々の問題意識を持ち,Plan(目標設定) ⇒ Do(実施) ⇒ Check (検証)⇒ Action(改善)と段階を踏んで学習を進めながら内容をまとめていく。研究が終わった後,全体の前でプレゼンテーションするとともに自己反省と自己評価を行なうものである。
今年度は,各クラスより2名がプレゼンテーションすることになっているが,どんな内容であるか大いに楽しみである。 |
1.日 時
2.場 所
3.次 第
|
平成20年2月29日(金)3・4校時
第1アリーナ
(1)開会の言葉
(2)研究発表
(3)講 評
(4)閉会の言葉 |
|
発表者・補助者 |
テーマ |
A |
原田 承 ・ 菊池智樹 |
「ゴミと資源を考える」 |
B |
平賀 一枝 ・ 飯岡菜月 |
「家族のための夕食作り」 |
C |
芳賀 雄成 ・ 小森林泰樹 |
「第2寮をきれいにする」 |
D |
佐藤 嵩久 ・ 本舘洋輝 |
「子どもの遊びについて」 |
E |
小田島 彩 ・ 佐々木杏菜 |
「ゴミの分別を分かりやすくしよう」 |
 |
|
 |
平賀さんの発表の様子 |
|
スライドショウが大型スクリーンに映し出される |
 |
|
 |
校長先生の講評 |
|
賞状とメダルを贈られる芳賀君 |
 |
各クラスより選出された発表者たち |
|
Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.
All Rights Reserved.
|