 |
9月16(火)・17日(水)の2日間,2年生の家庭基礎の授業の一環として, 「みんなが幸せになるように努めることが,結果的には自分の幸せにつながる のだ」と言うことを考えさせることを目的として,校内家庭科福祉授業が実施された。
講師には,千葉県のNPO法人「ふきのとう」の前代表で,植草学園短期大学で講師をお務めの国生美南子さんに,わざわざ千葉県よりお出でいただいての実施となった。
先生の,NPO法人「ふきのとう」は,困っている人,特に高齢者の手伝いをしようという活動を続け,今年で創立20周年になる。その,多岐にわたる活動内容を紹介し,福祉とは「人とかかわる」ということではないかという持論を,スライドショーによって,持ち前の静かな声で生徒に語りかけた。
その後,生徒には感想文を提出させ,10月からの家庭科特色教育授業「福祉施設訪問」に生かすように指導した。 |
|
Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.
All Rights Reserved.
|