 |
読書が私たちの人間形成に大きな役割を果たしていることは周知の事実です。長期休業を利用して文学作品を熟読し,それによって得た自分の感動を表現し,人に伝えることもたいへん有意義なことと考えます。 (コンクール要項「趣意」の一部より) |
今年で,第25回目となる校内読書感想文コンクール。毎年,夏季休業を利用して国語科および学習メディアセンターが主催し,読書教育の一環として繰り広げている。
今年度も課題図書10作品が選定され,その中からそれぞれが選択して感想文を仕上げ,提出してもらった。
その後,順次,第1次・第2次審査が行なわれ,最終審査において今年の受賞者は下記の通りに決まった! |
第25回 校内読書感想文コンクール入賞者 |
最優秀賞 |
菊地 景子さん |
1年D組 |
優 秀 賞 |
小田島知子さん |
2年B組 |
佳 作 |
三浦 大輝 君 |
1年1組 |
|
及川 瑞希さん |
1年A組 |
|
伊藤 舜 君 |
1年E組 |
|
佐藤 友南さん |
2年D組 |
|
後藤 亮輔 君 |
3年E組 |
|
<課題図書> |
1.兵士ピースフル |
マイケル・モーパーゴ(評論社) |
2.オデッセイ号航海記−クジラからのメッセージ− |
ロジャー・ペイン(角川学芸出版) |
3.世界を信じるためのメソッド |
森 達也(理論社) |
4.頭のうちどころが悪かった熊の話 |
安東みきえ(理論社) |
5.ユーリーとソーニャ |
アンリ・トロワイ(福音館書店) |
6.俳句のツボ |
高橋 真紀子(平凡社) |
7.桑田真澄ピッチャーズバイブル |
石田耕太郎(集英社) |
8.落ちこぼれてエベレスト |
野口 健(集英社) |
9.蟹工船 |
小林多喜二(新潮社) |
10.電池が切れるまで |
すずらんの会(角川書店)・(評論社) |
|
|
Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.
All Rights Reserved.
|