ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
桑島さんの 入選伝達式 行なう「未来のいわて」作文・論文コンクールに3名入賞

  昨年の話になるが,岩手県総合政策部政策推進課が10年後の「岩手づくりのビジョン」を策定するため「未来のいわて」作文・論文コンクールを企画した。
  本校ではそれを受けて,国語科が主催し,学校全体で取り組むことにして,生徒全員にチャレンジさせた。
  昨年の12月10日(水),担任・副担任を通じて生徒に主旨と要項を説明し,冬季休業中の課題とした。
  そして,明くる1月9日(金)を提出作品最終締切日とし,その後各クラスの担任・副担任が審査して,各クラスから4・5編を選び県に提出。審査を待った。
  2月下旬にその結果が発表になり,高校生の部11名のうち本校から,以下の生徒3名がみごと入賞した。


  (学年は昨年度のもの)
入 選  桑島  咲さん  (2年生)
入 選  菅川悠介 君  (3年生)岩手医科大学へ進学
ふじポン賞 平賀一枝さん  (3年生)鰹ャ田島へ就職


  「ふじポン賞」とは,人気タレントのふじポンさんが審査員の一員であり,平賀さ んの作品に惹かれ,どうしても賞を授与したいと特別に賞を創設して実現したという。
  3月17日(火)には,盛岡市いわて県民情報センター“アイーナ”に入賞者が招かれ,表彰式が行なわれた。その後,ふじポンさんがコーディネーターを務め,達増拓也県知事と10年後の岩手についての意見交換会をした。
  ソフトボール部に所属する桑島さんは,その頃ソフトボールの全国大会が2つ開催されており,遠征中で残念ながら表彰式に参加できなかった。
  その伝達式を,諸事情でたいへん遅くなったが全校生徒の見守る中5月15日(金)に行なわれた。

3F桑島 咲さん   結果発表後,ふじポンさんが学校を訪ね,平賀さんと面談。
3F桑島 咲さん   結果発表後,ふじポンさんが学校を訪ね,平賀さんと面談。


ホームに戻る


Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.