ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
桜花爛漫の下恒例の「トイレ掃除に学ぶ会」開催される

 例年になく今年は桜の開花が遅れ,ようやくゴールデンウイークスタートに時を同じくして満開を迎えた。
 確かに昔は,ゴールデンウイークが花見だったと記憶している。ということは,それだけ温暖化現象が進んできているといえよう。
 さて,地球環境も考え,使用する洗剤や節水に気を配りながら実施している,第6回を数える「平成22年度 花巻東高等学校ソフトボール部 トイレ掃除に学ぶ会」が4月29日(木)午前8時30分から12時20分まで開催された。
 今年は,ゴールデンウイーク初日ということで,家族の参加や会社・商店主の参加が大幅に減ったが,新たにバレーボール部女子20名が加わり,総勢73名で花巻市日居城野運動公園公衆トイレおよび花巻東高等学校の一部トイレを掃除し,便器に磨きをかけるとともに,困難や汚いものから目を背けない強い精神力と謙虚さ学んだ。
 掃除終了後には,さわやかな汗と晴れ晴れとした清清しい心で,花巻市倫理法人会より提供のおにぎりをほおばり,体験した者でなければ味わえない達成感を味わった。



日 程      実行委員長 大森松司(事務局) (敬称略)
 
8:15 〜  8:30  受  付(リーダー・サブリーダーミーティング)
開会式会場   受付終了して整列完了
開会式会場   受付終了して整列完了
8:30 〜  8:45  開会式(あいさつ・説明会)
次 第  

進 行 松岡武夫(事務局)

1.開会の言葉   藤戸彩香(バレーボール部主将)
2.開会あいさつ   伊藤二郎(岩手掃除に学ぶ会世話人)
3.リーダー,サブリーダー紹介
4.諸連絡   高橋寛志(世話人)
5.掃除実習開始の言葉    佐藤恭一(世話人)
リーダーが紹介される   諸連絡で怪我等のないよう呼び掛ける高橋世話人
リーダーが紹介される   諸連絡で怪我等のないよう呼び掛ける
高橋世話人
8:50 〜 11:20  掃除実習
一心不乱に便器に向かうのみ
一心不乱に便器に向かうのみ

掃除に使用される道具類   左手の使い方がうまい
掃除に使用される道具類   左手の使い方がうまい
11:25 〜 12:05  昼食・懇談会(今日の感想など,全員で懇談)
班ごとに昼食が始まる   おにぎりをほおばる
班ごとに昼食が始まる   おにぎりをほおばる

昼食が終わると反省会が始まる   班ごとに感想が述べられる
昼食が終わると反省会が始まる   班ごとに感想が述べられる

それぞれの感想には拍手が起こる
それぞれの感想には拍手が起こる
12:05 〜 12:20    閉会式(感想発表・まとめ)
次 第  

進 行 松岡武夫(事務局)

1.体験発表   11人
2.講 評   菅原文彦(小川小学校)
3.お礼の言葉   小野寺沢子(ソフトボール部主将)
4.閉会の言葉   八重樫晴香(ソフトボール部部長)
閉会式が始まる   各班の代表が意見発表を行なう
閉会式が始まる   各班の代表が意見発表を行なう

講評は遠く岩泉から参加の菅原小川小学校長先生よりいただく
講評は遠く岩泉から参加の菅原小川小学校長先生よりいただく

小野寺主将がお礼のことばを述べる   たくさんの気付きのあったことを報告して八重樫部長が閉会宣言
小野寺主将がお礼のことばを述べる   たくさんの気付きのあったことを報告して
八重樫部長が閉会宣言
12:20          解 散


ホームに戻る


Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.