ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校

韓国教員訪日研修団来校す 両国の教育事情について意見交換

 「21世紀東アジア青少年大交流計画」による韓国教員訪日研修団(第3団)が,6月7日(月)午前9時過ぎ,本校に来校した。
 韓国各地の教員20名と日韓文化交流基金職員1名・岩手県国際交流協会職員2名・通訳2名の総勢25名が4時間ほど滞在し,授業や施設見学の後,それぞれの国の教育制度やその実態について意見交換を行なった。
 特にも,韓国教員団は受験競争の中,全人的教育や道徳心の育成に力を入れている学校を見学したいということで本校においでになった。
 韓国教員団からは「書道」や「剣道」等の授業も見学したいとの要望もあり,生徒たちの活動の様子の実際を見ていただいた。
 また,PTA活動・生徒への生活指導・教員評価制度などについての意見が交換され,本校教員にとっても有意義な時間となった。
 本校の伊藤明子理事長先生が韓国の先生方に「本校の環境・設備,そして生徒たちはどうですか?」と質問されたが,多くの方から「素晴らしい」とのお褒めの言葉をいただいた。
 その後,ともに昼食を取り,茶道体験などもされて午後1時に学校を後にされたが,今後ますます韓国の高校との姉妹校提携がなされ,生徒間・教員間の交流が活発になればと期待を寄せているところである。



歓迎のあいさつをされる小田島校長   シン・チュンヒ訪問団長があいさつされる
歓迎のあいさつをされる小田島校長   シン・チュンヒ訪問団長があいさつされる

校内見学が始まる   家庭の授業
校内見学が始まる   家庭の授業

書道の授業
書道の授業

韓国教員訪日研修団の学校訪問 要項

1.日 時   平成22年6月7日(月)午前9時30分から13時00分まで
2.場 所   第1会議室
3.来校者  
20名+5名

(通訳2名・日韓文化交流基金職員1名・
       岩手県国際交流協会職員2名)

=25名
4.対応者  

理事長・校長・副校長・事務長・総務部長・学務部長・
                 生徒部長・国際交流室長

=8名
3.来校時予定  
進 行   伊藤生徒部長  
(1)開会のことば   松岡総務部長  9:40 〜
(2)歓迎のあいさつ   小田島校長  
(3)訪問団長あいさつ      
(4)学校概要説明   大森副校長  
(職員紹介)      
(5)授業・施設見学     10:00 〜
   授業 情報関係・家庭科・書道・剣道 ・その他
A班  大森・中
B班  松岡・小原
C班  伊藤・木村
(6)意見交換     11:00 〜
(7)昼 食     12:00 〜
   希望者による・茶道体験 12:30 〜
(8)記念品贈呈     12:50 〜
(9)記念撮影      
(10)見送り     13:00

意見交換が始まる   本校の印象を尋ねられる伊藤理事長
意見交換が始まる   本校の印象を尋ねられる伊藤理事長

意見交換風景   意見交換風景
意見交換風景

茶道体験   茶道体験
茶道体験

記念品の交換
記念品の交換

全員で
全員で




Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.