3. |
枚 数 |
|
|
本校所定の特製B4版原稿用紙4枚以上6枚以内(厳守) |
|
4. |
原稿提出締め切り |
|
|
平成22年8月24日(火)午後5時(厳守) 各組担任の先生に提出すること。 |
|
5. |
賞 |
|
|
最優秀賞 |
|
1名(賞状,記念品)
作品が学習メディアセンター報「Shinonome」に掲載されます。 |
優秀賞 |
|
3名(賞状,記念品)
作品が学習メディアセンター報「Shinonome」に掲載されます。 |
佳 作 |
|
5名(賞状,記念品) |
|
|
6. |
審査方法 |
|
|
第1次審査 |
−各組正担任,副担任の先生方にクラスから1作品を選んでいただきます。 |
第2次審査 |
−国語科の先生方に約10作品を選んでいただきます。 |
最終審査 |
−各科代表の最終審査委員の先生方に入賞作品を選考していただきます。 |
|
|
7. |
日 程 |
|
|
8月24日(火) |
− |
提出締め切り日(午後5時) |
|
− |
第1次審査開始(正担任,副担任) |
8月31日(火) |
− |
第1次審査締め切り日(作品及び,各組作品調査用紙を事務局まで提出) |
9月 3日(金) |
− |
第2次審査開始(国語科) |
9月10日(金) |
− |
第2次審査決定 |
9月14日(火) |
− |
最終審査開始 |
9月21日(火) |
− |
最終審査決定 |
|
|
最終審査結果発表 |
|
|
|
作品によっては下記コンクールへ応募する。 |
|
岩手読書感想文コンクール・青少年読書感想文岩手県コンクール |
|
|
8. |
最終審査の審査員 |
|
|
審査委員長 |
小田島順造 校長先生 |
審査副委員長 |
大森 松司 副校長先生 |
審査委員 |
佐々木弓子 先生(国語科) |
〃 |
寺尾 和敏 先生(英語科) |
〃 |
茂瀬 満男 先生(数学科) |
〃 |
菅原 司 先生(地歴公民科) |
〃 |
橋 浩 先生(理科・商業・工業科・養護) |
〃 |
松岡 武夫 先生(体育・家庭科) |
事 務 局 (学習メディアセンター) |
|
狩野 直弘 先生
及川 珠緒 先生
佐々木弓子 先生
楢山 晃史 先生
沼山 尚恵 先生
トーマス・ホールトン 先生
|
|