ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
「東翠祭」開催 2年ぶりの一般公開で盛り上がる

1.はじめに
   本校が,21世紀の教育のあり方を模索して学校改革・教育改革に着手したのは,ちょうど今から10年前の平成12年(AD2000)のことでした。
 現場の教職員が半年間にわたり,各種の分科会を作って夢を語り,議論を重ね,たどり着いたのが現在本校の校是となっている「師弟同行」という精神性でした。師自らが率先垂範をし,背中で生徒を導き諭す,そしてともに行動し,心を共有する教育のあり方でありました。それを実践するため国民教育者森信三先生より「礼を正し 場を浄め 時を守る」のお言葉をいただき,今日まで10年間,師弟が声に出し,言葉に発し,行動をともにして実践してきております。
 地方において,私学は公立学校の補完的役割を担ってきた時代があり,それまで本校に入学してくる生徒は,公立高校の受験に失敗した不本意入学生が多数おりました。
 夢も目標も意欲も十分とは言い難く,耐える力に欠ける子どもたちでした。そんな子どもたちに希望を与え夢を持たせ,意欲や逆境に耐える力,主体性や集中力,そして自主性・持続力を育むため各種の方策を教育現場に取り入れてきました。その一つが「立腰教育」であったり,「読書教育」であったり,「トイレ掃除」等々でありました。それらの実践によって,卒業する3年後には公立高校に合格した同級生を追い越そうと言う思いから「逆転の花巻東 」を合言葉に取り組んできたのです。
 昨年の春・夏の甲子園出場では,本校野球部の生徒が野球のプレーのみならず,それ以外の取り組み姿勢(礼儀や,決してあきらめない姿勢,等々)でも過分の評価をいただきましたが,これは改革後の本校の全人的教育が実ったものであり,生徒の日々の学校生活が充実し,文武にわたって学校の総合力が高まった,その勢いによるものと考えております。そして,それらは日常の教育活動を通して,それぞれが実践してきただけのことでもあります。
 さてここに至って,生徒をさらに輝かせ,生徒個々の自己実現を図り,世のため人のために「大志」をもって活躍できる人間性の創造のための新たなステージ「花巻東高等学校」の変容を,今明らかにいたします。

2.新設コースの「アスリート特進コース」について
   現在,本校の過去3ヵ年の中学生の志願状況をとってみても,毎年右肩上がりで増加の一途をたどっております。また,本校のみを専願で入学してくる中学生も,入学者の70パーセントを優に超えるようになってきております。
 それは,それぞれの中学生が,それぞれの目的を持って,その実現のため本校に入学してきている証に相違ありません。
 そしてそれらの入学生は気力も充実しており,学力や技量にも優れ,クラブ活動を通して体力・人間力を養い,また将来のための十分なる学力の向上を遂げることのできる素質を有しております。
 そういう,まさに「文武両道」を自己の大いなる目標として自己実現を図ることのできるコース「アスリート特進コース」を,本校では新たに設置いたしました。このコースで学ぶ生徒の目標は,国公立大学や有名私立大学への合格と各部の全国制覇にあります。
 もちろん「文・武」の両方に力を入れて3年間やり抜くわけですので,生半可な気持ちでは達成できません。そこでいくつかの条件をクリアした人が選抜されることになります。
 その条件は,学力面においては5教科3ヵ年の評定平均値が3.5以上であり,中学校での大会成績が県大会出場,またはそれに準ずる能力を有することとなります。
 その他,一般入試において「アスリート特進コース」への入学希望があり,本校入学試験における学力検査500点満点中300点以上の生徒,同じく学力奨学生選抜入試において学力検査300点満点中7割(210点)以上を獲得した生徒が対象となります。
 さらに,本校指定の強化クラブに3年間所属し,精励することも条件として付加されます。
 そのクラブとは,以下の11のクラブです。
 

陸上競技部(男・女)・柔道部(男・女)・硬式野球部(男)・水泳部(男・女)・
バスケットボール部(男・女)・バレーボール部(男・女)・ソフトボール部(女)・
剣道部(男・女)サッカー部(男)・吹奏楽部(男女)・ 書道部(男女)

   平成23年度より,生徒の活躍のステージを広げるため,優秀な指導者を招聘し,新たにバレーボール女子部吹奏楽部(オーケストラ部門)書道部を本校強化クラブに加え,本気で全国制覇にチャレンジしてもらいます。
 また,この制度に選抜された生徒諸君には,本校独自の奨学金が給付され,学費の支援がなされることになります。

3.「総合コース」を改め,「キャリアデザインコース」に

   さらにまた,現在まで入学試験時の募集については,「特別進学コース」と「総合コース」で募集をしておりましたが,そのうちの「総合コース」の名称を「キャリアデザインコース」と改めることにいたしました。
 これは,われわれ教職員が,本校の教育理念として最もたいせつに考え,取り組んでいることに由来します。それは,生徒の学力の向上はもちろんのこと,生徒が社会に出たときに自分の足でしっかりと地に立ち,生きがいをもって自らの職業に従事し,人や社会のために役に立つ人間作りにこそあるからであります。そのためキャリア教育に力を入れ,職業意識や職業観の醸成・人間力の養成,そして自らの人生設計にと,あらゆる方策を練って進めてまいりました。それを我々は「立志 夢実現」教育と名づけて日夜実践しております。
 以上の取り組みからして,現行の「総合コース」よりは「キャリアデザインコース」の名称が,より適切であると考え,これより改め,さらに大いなる夢,大志を抱かせ,目標・目的のある人生を歩ませたいと考えております。
 なお,「特別進学コース」については,国公立大学や難関私立大学へ筆記試験での合格を目指すわけですので,現行どおり放課後の課外クラブの時間も勉学に費やし,学力面で他に大きく差をつけることになります。

4.2年次からのコースの再編について
   さらに,「キャリアデザインコース」の名称の変更とともに,「キャリアデザインコース」における2年次からのコースの再編を,この度試みました。
 現行の「進学コース」と「教養コース」および「ボランティアコース」を統合し,私立大学・公務員・医療系専門学校を目指す,進学に特化した新たなコース,「ドリカム進学コース」に改編いたしました。
 同じく,就職希望者のニーズに応えるべく数少ない求人の就職試験突破を目標としてあらゆる資格取得にチャレンジし,まさにキャリアを積み上げることにより人間力・生活力を身につけ,就職から専門学校や大学進学まで幅広く選択することのできるコースとして,現行の「商業経済コース」を「メディア・ビジネスコース」と,さらに「電子情報コース」は「メディア・テクノロジーコース」と名称を変更して,それぞれの専門性と地域の求める人材育成の機能性について一層充実させたいと考えました。

 以上,ご理解をいただき,花巻東高等学校のさらなる躍進をご期待いただきたいと思います。



花巻東高等学校のコースの再編について

コース名 1 年 定員 2 年 3 年 現行コース 進路先 資 格 特長




特別進学
コース
コース
共通履修
(30) 文理型 特別進学コース 国公立大学
難関私立大学
漢字検定
英語検定
部活が
できない
理文型
アスリート
特進コース

(新設)
コース
共通履修
(40) 文理型 (新 設) 国公立大学
有名私立大学
部活が
できる
理文型
キャリア
デザインコース

(名称変更)
コース
共通履修
(170) ドリカム進学
コース

(2クラス)
(内容変更)
進学コース
教養コース
ボランティアコース
私立大学
公務員
メディア・ビジネス
コース

(1クラス)
(名称および内容変更)
商業経済
コース
就 職
専門学校
私立大学
漢字検定
英語検定
ワープロ検定
簿記検定
商業経済検定
情報処理検定
Word・Excel検定
メディア・テクノロジー
コース

(1クラス)
(名称および内容変更)
電子情報
コース
漢字検定
英語検定
ワープロ検定
デジタル技術検定
危険物取扱者
Word・Excel検定

生徒募集

平成23年度の入試要項は次の通りです。 
出願者書類書式(ダウンロード用)
募集定員 普通科 240名 
 
種  類 学力奨学生選抜入試 推薦入試 調査書入試 一般入試
専・併願 専願 併願 専願 専願 併願 専願 併願
募集コース 特別進学コース
アスリート特進コース
特別進学コース
アスリート特進コース
キャリアデザインコース
特別進学コース
アスリート特進コース
キャリアデザインコース
特別進学コース
アスリート特進コース
キャリアデザインコース
出願手続 1/7(金)・11(火) 1/11(火)〜13(木)
入 試 日 1/15(土)午前 1/15(土)午後 1/19(水)
試験会場 本校 本校 本校・盛岡・矢巾
紫波・大船渡・釜石・
宮古・遠野・金ヶ崎・
一関
合格発表 1/25(火)
 出願資格
評定平均値
の基準
基準なし 特別進学コース志願者
 5教科3ヶ年:3.0以上
特別進学コース志願者
 5教科3ヶ年:3.5以上
基準なし
アスリート特進コース志願者
 5教科3ヵ年:3.5以上
アスリート特進コース志願者
 5教科3ヵ年:3.5以上
キャリアデザインコース志願者
奨学生
9教科3ヶ年:2.5以上
奨学生以外:評定の基準なし
キャリアデザインコース志願者
 5教科3ヶ年:3.0以上
選抜方法  学力検査(記述式)
(国・数・英)
調査書
 推薦書・調査書
作 文(課題作文)
面接
面接・調査書 学力検査
  (マークシート方式)
国・数・社・英・理
調査書・面接
花巻東高等学校
奨学支援制度の
給付認定基準
学力奨学生制度
学力検査の結果
7割以上得点した場
合に認定(目安)
【評定基準】
 4.5以上で奨学金の内容1
 4.3以上で奨学金の内容2
 4.0以上で奨学金の内容3


【競技力基準】
 全国大会出場以上で奨学金の内容1
 東北大会出場以上で奨学金の内容2
 県大会ベスト8以上で奨学金の内容3
 県大会出場以上で奨学金の内容4


特別進学コース志願者 
上記【評定基準】を満たせば認定

アスリート特進コース志願者 
上記【評定基準】・【競技力基準】のいずれかを満たせば認定

キャリアデザインコース志願者
アスリート特進コース志願者
奨学生制度志願者
 
本校の強化クラブ顧問より確認下さい
【評定基準】
 
4.5以上で奨学金の内容1
 
4.3以上で奨学金の内容2
 
4.0以上で奨学金の内容3

【競技力基準】
 
全国大会出場以上で奨学金の内容1
 
東北大会出場以上で奨学金の内容2
 
県大会ベスト8以上で奨学金の内容3

特別進学コース志願者  
上記【評定基準】を満たせば認定

アスリート特進コース志願者
 
上記【評定基準】・【競技力基準】のいずれかを満たせば認定
【学力検査基準】
 500点満点中 440点以上で奨学金の内容1
 420点以上で奨学金の内容2
 390点以上で奨学金の内容3


【競技力基準】
 
全国大会出場以上で奨学金の内容1
 
東北大会出場以上で奨学金の内容2
 
県大会ベスト8以上で奨学金の内容3

特別進学コース志願者
 
上記【学力検査基準】を満たせば認定

アスリート特進コース志願者
 
学力検査の結果6割以上の得点で,上記【学力検査基準】・【競技力基準】のいずれかを満たせば認定

奨学金の内容 給付月額 特別進学
コース
アスリート
特進コース
特別進学
コース
アスリート
特進コース
キャリアデザインコース 特別進学コース アスリート特進コース  特別進学コース アスリート特進コース
1 : 30,000円
2 : 20,000円
3 : 15,000円
4 : 10,000円
奨学金の内容1〜4の給付は1年間とする。ただし審査を経て,更新することができる。
受験料 1万円(複数受験しても受験料は1回納入のみ。最大3種類の入試が受験可能)
入学手続 平成23年 1/26(水)〜1/31(月) 【日曜日を除く。 29日(土)は正午まで】
延期手続 平成23年 1/26(水)〜1/31(月) (日曜日を除く。 29日(土)は正午まで】
延期手続者の
本手続
平成23年 2/1(火)〜3/19(土)【土・日・祝日を除く。ただし,3月19日(土)は正午まで】 
 ※その他詳細は生徒募集要項でご確認下さい。



諸経費および奨学金制度ついて

1.学 費(平成22年度実績,毎月納入分)
授業料 維持費 教育振興費 合 計
 17,000円   7,000円   3,000円  27,000円 
     なお,その他分担金(高体連,高文連等)・副教材費・学習メディアセンター費・芸術鑑賞費・生徒手帳代等
    として年間5万円前を後分納する。金額は,学年によって若干の相違がある。

2.委託徴収金(毎月納入分)
PTA会費 生徒会費 同窓会費 合 計
1,200円 1,000円 500円 2,700円

3.国からの就学支援金額
区    分 年間金額 月額金額
基本額(全生徒対象) 118,800円 9,900円
保護者(両親)の市町村民税所得割額を合計した額が18,900円未満の者 178,200円 14,850円
保護者(両親)の市町村民税所得割額を合計した額が非課税の者 204,000円 17,000円

4.授業料減免制度
                        年間金額 月額金額 備考
授業料減免(保護者(両親)の市町村民税
所得割額を合算した額が18,900円未満の者)
25,800円 2,150円 1年間のみ(毎年更新)

5.奨学金制度(毎月給付分)
奨学金の内容 月額給付額
内容1 30,000円
内容2 20,000円
内容3 15,000円
内容4 10,000円
    ※ 奨学金の内容1〜4の給付は,1年間とする。ただし,審査を経て,更新することができる。
    ※ 奨学金の給付条件は生徒募集要項早見表(P.2)または各入試要項(P.6〜13)を参照。

6.各種奨学制度

   平成21年度 各種奨学制度貸与金額一覧表(月額)  
  国・公立 私   立 備   考
自宅 自宅外 自宅 自宅外  
岩手育英奨学会 18,000円 23,000円 30,000円 35,000円
あしなが育英会 25,000円 30,000円 病気・災害・自死遺児
交通遺児育英会 月額20,000円,30,000円または40,000円の中から出願者が選択  
(社)岩手県私学協会
奨  学  資  金
10,000円 経済的理由により就学が困難な者

 
7.寮・下宿(入寮費3万円,寮費月額4万5千円)
 原則として,寮は運動部に入部している生徒を対象としています。
 ※ 男子寮は,硬式野球,陸上競技部,水泳部に限ります。
    女子寮は,陸上競技部,水泳部,ソフトボール部,柔道部に限ります。

8.下宿
    下宿を希望する場合は学校で斡旋します。

9.諸経費対象者一覧
   
諸経費項目 対象
1.学費 全生徒納入
2.委託徴収金 全生徒納入
3.就学支援金 全生徒支援
4.授業料減免制度 一部生徒減免(申請者のみ)
5.奨学金制度 一部生徒給付
6.各種奨学制度 一部生徒貸与(申請者のみ)

10.通学方法
*JR花巻駅より徒歩約20分。
*   〃     バスで約5分。
*   〃     自転車で約10分。




Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.