 |
先週末,節分を迎え,明くる日は立春。暦の上では,いよいよ春到来ということであるが,今年の冬は,昨年末からの稀に見る大雪で,その積雪による被害が各地でも起こっている。
先日,花巻市地域ボランティア団体代表の細川宏幸花巻市議会議員と本校の評議員を務める佐々木圭子さんが来校され,学校東側向かいの密集住宅地で,大型除雪機も入れず積雪の除去に苦慮しているとの情報を寄せていただいた。
日ごろお世話になっている地域の方々のお困りのことであればと,早速授業等のやりくりをして,今回は本校ボランティアコースの2年生26名がボランティア校外活動実習という形で,2月7日(月)12時30分より約3時間,積雪の除去作業を行なった。
時折吹雪となる悪天候の中,細川議員と佐々木さんも駆けつけられ,さらに花巻市でもトラック2台が応援に駆けつけ,引率のボランティアコース教諭の松岡武夫先生と川村輝治先生とともに,気持ちよい汗を流した。
地域の方々は,老齢の方が目立ち,確かに除雪作業はたいへんである。狭い道路のコーナーに高く積まれた雪は,一般自動車の進入を邪魔し,地域住民の歩行も間々ならない状態である。いざ火事でもあったら一大事。
生徒たちは,学校から持っていったスコップやスノーダンプを使って積雪を除去していたが,地域の方々も若い力に感心し,ドリンクの提供をされるなどして地域との交流も深めることができた。
4月の球春を前に,ソフトボール部が広域公園内のトイレを掃除することも恒例になったが,これからは冬の積雪除去ボランティア活動も本校の地域貢献行事にしたいものである。 |
 |
|
 |
本校そろいのボランティアウェアーを着用して作業に当たる |
 |
|
 |
みるみる積雪が取り除かれていく |
|
トラックに積み込み川の処分場に運ばれる |
|
Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.
All Rights Reserved.
|