ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
スポーツ後援会の,栄えある助成金贈呈激励式行なわれる

 最近の和らいだ日差しに春の到来が感じられるようになってきたが,2月22日(火)正午より本校応接室にて,今年度第2回となる花巻東高等学校スポーツ後援会助成金贈呈激励式が行なわれた。
 当日はご多忙の中,鎌倉玄悦会長ほか役員5名ほどが来校され,今年度全国大会に出場の3クラブ4名に対して助成金が贈られた。そして鎌倉会長から選手たちへの激励の言葉が贈られた。
 その後,参加した選手4名から,結果報告や決意表明が述べられた。とても力強い言葉で報告がなされ,今後の活躍がますます期待される。そして参加者全員による懇談に入った。
 なお,式終了後には役員会が開催され,新年度に向けた内容が協議され,平成23年度総会が7月1日(金)午後6時よりホテル花城で開催することが決定した。


進行役の伊藤事務局   開式のことばを述べる藤井副会長
進行役の伊藤事務局   開式のことばを述べる藤井副会長

鎌倉会長が激励と慰労のことばを述べる   お話を聴くアスリートたち
鎌倉会長が激励と慰労のことばを述べる   お話を聴くアスリートたち

平成22年度 第2回花巻東高等学校スポーツ後援会助成金贈呈激励式 要項


鎌倉会長が激励と慰労のことばを述べる
アスリート1人ひとりに助成金が贈呈される

小田島校長が謝辞を述べる   今後に対する決意を述べる
小田島校長が謝辞を述べる   今後に対する決意を述べる

■ 激励に応えて

中村茂美選手(陸上競技部)
 私は去年沖縄インターハイに出場し,目標としていた決勝に進むことはできませんでしたが,全国の舞台に記録を残すことができました。
 今年は地元でインターハイが開催されます。先ずは県大会・東北大会と勝ち,全国大会への出場権を取り,インターハイでは目標の3位以内に入れるように,毎日の練習を自分に厳しく頑張っていきたいと思います。

佐藤武瑠選手(陸上競技部)
 自分は去年,千葉県で開催された国体に,少年B100mの選手として出場しました。結果は,準決勝で敗退し,大舞台で自分の実力を出し切る難しさとともに全国大会での自分の実力を知りました。
 今年は岩手インターハイなので,この全国大会での経験を生かして,自分の実力を出し切ることだけを考えてインターハイで戦います。
 残り少ないシーズンまでの日数で,今シーズンの成績が決まると思うので,頑張ります。

澤田翔選手(バレーボール部)
 私たち男子バレーボール部は,去年行なわれた全国私学大会で1勝することができましたが,予選リーグ敗退という結果に終わってしまいました。
 やはり全国の壁は高く,その強さを肌で感じることができました。また,今年の4月にも全国私学大会があるので,後輩たちには,自分たちの記録を超えられるように頑張って欲しいと思います。

村上勇輝選手(水泳部)
 私は今回,初めて全国大会に出場できることになりました。
 昨年の秋頃より,全国ジュニアオリンピック大会の出場を意識して練習するようになりました。11月より 泳ぎ込んだ成果が現れ,1月のジュニアオリンピック岩手県予選会で,標準記録をクリアーすることができました。
 3月27日より,東京の辰巳国際水泳場で行なわれる大会では,岩手県の高校記録と県記録の樹立を目標に頑張ってきます。

指導者もお礼と今後の抱負を述べる   閉式のことばは伊藤副会長
指導者も,お礼と今後の抱負を述べる   閉式のことばは伊藤副会長



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.