ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校

 5月26日(木)・27日(金)の両日,特別進学コースの1年生と3年生22名は,東京地区大学見学会を行なった。
 3年生は来春入学すべき希望の大学を訪問し,実際に見学した。あらかじめ自分で希望する大学に電話をし,見学の了解を取り付けての訪問で,そのため両日とも自分の立てた計画に従って,それぞれが希望する大学まで行って見学をしたり,大学担当者から説明を受けたりした。
 1年生は,26日には千葉大学の薬学部と理学部で研修を積んだ。千葉大学では,最初に思い思いにキャンパスを散策して,学生や研究生に話しかけたりして,大学というもの,それ自体をそれぞれが感じ取ったようである。
 薬学部の生命物理研究所の鈴木助教からは,薬学部のシステムや研究内容について懇切丁寧な説明を受け,ますます意欲が掻き立てられたことだろう。
 その後,理学部のサイエンスプロムナードという施設では,理学部の研究内容も体験し,特にも理科系志望の生徒にとっては有意義なひと時であったと思う。
 27日,3年生は前日に引き続いて各人が希望する大学を訪問した。
 1年生は早稲田大学でキャンパスツアーを体験した。人間科学部の3年生の学生ガイドが1時間半あまりもキャンパスのさまざまなところを案内して丁寧に説明してくれ,いよいよ思いを強くした。
 早稲田のキャンパスを1時間半有余見学した後,いわゆる学食で昼食を摂った。その後,大学訪問から三々五々戻ってきた3年生が揃うのを待って帰途に就く。
 帰花して学校校門に到着したのは,予定より若干早く,午後7時半であった。その日の夜から猛勉強が始まったと聴く。



薬学について学ぶ   サイエンスプロムナードで体験
薬学について学ぶ   サイエンスプロムナードで体験

平成23年度 東京地区大学見学会 実施要項

1.目 的

 東京地区の大学を見学し,体験的な学習を通して進路意識の高揚 を図るとともに,大学を知ることで適切な進路目標を設定する。

2.日 時  平成23年5月26日(木)・27日(金)(1泊2日)
 集合時間 5月26日(木) 6時50分 生徒昇降口前
 帰着時間 5月27日(金) 20時ごろ
3.参 加  30名(1年生12名・3年生10名・教員8名)
4.見学先  1年生 千葉大学(1日目)・早稲田大学(2日目)
 3年生 生徒が希望する首都圏の大学
5.宿泊先  国立オリンピック記念青少年総合センター
6.日 程  
5月26日(木)

6:50 学校集合(花巻東高校生徒昇降口)  
7:00 バス出発  
12:00 昼食(車中にて) *昼食は各自用意する。
14:00ごろ JR飯田橋駅付近で3年生はバス下車  
 〔3年生〕各自で移動    〔1年生〕バスで移動
14:00〜18:00 生徒は各自大学見学 15:00〜17:00 千葉大学を見学
    17:10 千葉大学バス出発
18:00 国立オリンピック記念青少年総合
センター棟108研修室へ集合・点呼
   
18:00〜18:40 夕 食 18:40 国立オリンピック記念青少年
総合センターにバス到着
19:00〜20:40 研 修 19:00〜19:40 夕 食
    19:45〜20:40 研 修
20:45 〜21:10 諸連絡
21:10〜21:25 宿泊棟へ移動
21:30〜22:10 風 呂
22:30 就寝・消灯 (職員打ち合わせ)


5月27日(金)

6:00 起 床
6:00〜6:40 身仕度・掃除
6:45〜7:00 荷物運搬
7:00〜7:50 朝 食
8:00 生徒集合
 〔3年生〕  〔1年生〕
8:00 生徒は各自大学見学に 8:45〜8:55 バス駐車場へ移動
  出 発 17:10 千葉大学バス出発
    9:00 バス出発
  昼 食   早稲田大学見学
      学生食堂で昼食
13:00 1年生は早稲田大学大隈講堂前に集合,バス乗車
13:15 早稲田大学大隈講堂前に集合,バス乗車
13:30 早稲田大学から花巻へバス出発
20:00頃 花巻東高校バス到着  解 散

早稲田の学生がガイドしてくれる   瀟洒な建物が並ぶ早稲田キャンパス
早稲田の学生がガイドしてくれる   瀟洒な建物が並ぶ早稲田キャンパス

平成23年度 第3学年 東京地区大学見学会 見学校一覧
月日 大学名 学部 見学開始時間 最寄り駅 集合場所 交通手段
5/26
神田外語大学 外国語 15:30 京葉線 海浜幕張 入試センター受け受け 飯田橋→新木場→海浜幕張
海浜幕張→東京→新宿→参宮橋
芝浦工業大学 15:30 有楽町線 豊洲    
京葉線 越中島
総合受付 飯田橋→豊洲
豊洲→市ヶ谷→新宿→参宮橋
芝浦工業大学 15:30 有楽町線 豊洲 
京葉線 越中島
総合受付 飯田橋→豊洲
豊洲→市ヶ谷→新宿→参宮橋
東京慈恵会
医科大学
15:00 JR線 新橋 西新橋キャンパス 1号館 飯田橋(JR)→水道橋(都営三田線→御成門
御成門→日比谷→代々木上原→参宮橋
立教大学 14:30 池袋 入試センター
(タッカーホール)
飯田橋→池袋
→参宮橋
清泉女子大学 15:30以降 五反田   池袋→五反田
五反田→新宿→参宮橋
明海大学 15:30 東武越生線
川角
事務室
(カガワ)
飯田橋→池袋→坂戸→川角
川角→坂戸→池袋→新宿→参宮橋
東京理科大学 14:10 飯田橋 入試センター 飯田橋→
飯田橋→新宿→参宮橋
5/27
神奈川大学 10:00 東急東横線 白楽 16号館入試センター 参宮橋→下北沢→渋谷→白楽
白楽→渋谷→高田馬場→早稲田大学
津田塾大学 学芸 特に指定なし 西武国分寺線 鷹の台 入試センター 参宮橋
鷹の台→国分寺→中野→早稲田大学
東京医科
歯科大学
医・歯 9:00 JR線 御茶ノ水 1号館 受付 参宮橋→新宿→御茶ノ水
御茶ノ水→飯田橋→早稲田大学
日本歯科大学 9:30 飯田橋 入試課(コニシ) 参宮橋→新宿→飯田橋
飯田橋→早稲田大学
東京海洋大学 海洋工 9:30 越中島 1号館1階
(入試係 高橋)
参宮橋→新宿→東京→越中島
門前仲町→早稲田大学
立教大学 9:30 池袋 入試センター
(タッカーホール)
参宮橋→新宿→池袋
→早稲田大学
獨協大学   10:00 東武伊勢崎線
松原団地
中央棟2階
(入試課 小島)
参宮橋→代々木上原→北千住→松原団地
松原団地→茅場町→早稲田大学

豪華な講堂内部
豪華な講堂内部



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.