ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校

 昨年度は,思い返すのも辛くなる東日本大震災と巨大津波のその発災から,例年6月に実施していた前期避難訓練を4月早々に行なって,いざというときのための災害に備える態勢を取った。
 今年度も,新年度が始まり早期の実施が望まれていた前期避難訓練を,連休前の4月26日(木)6校時目の特別活動の時間を利用して実施することとなった。
  残念ながら天候不順のため,通常の避難場所である校庭グラウンドから第2アリーナに避難場所を変更しての訓練となった。
 本来の避難経路とは異なり戸惑いもあるかと思われたが,生徒は冷静に避難することができたように思う。
 木村総務部長より,「いざという時に判断して避難ができるように,避難経路をしっかりと把握してもらいたい。また,実際には避難扉がしまってしまい普段のように廊下を走ることができないことや,昨年度の余震の際には蛍光灯や壁が落ちてきたりと,通常時には予測がつかないことが起きる。普段からいざという時に対応できるように周囲を見渡すこともたいせつだ」と,講評をいただいた。


緊急放送で椅子に潜り込む   避難場所に小走りする

緊急放送で椅子に潜り込む

  避難場所に小走りする

各クラス委員長が人員を報告する   進行する斉藤厚生課長

各クラス委員長が人員を報告する

  閉会式を進行する斉藤厚生課長

「平成24年度 花巻東高等学校前期避難訓練 閉会式」次第
      進 行      斉藤保健厚生課長
  1.開式のことば  流石保健厚生課長補佐
  2.経過報告     高橋総務部長補佐
  3.講 評        木村総務部長
  4.閉式のことば  流石保健厚生課長補佐

流石厚生課員が開式の言葉を述べる   避難に要した時間を知らせる高橋総務部長補佐

流石厚生課員が開式の言葉を述べる

  避難に要した時間を知らせる高橋総務部長補佐

講評する木村総務部長   講評を聞く生徒

講評する木村総務部長

  講評を聞く生徒



関連行事



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.All Rights Reserved.