ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
有事さながらの訓練後期避難訓練が実施される

  いよいよ秋らしい気候になってきた10月4日(木)の6校時目,特別活動の時間に,後期非難訓練が実施された。
  前期には,地震発生を想定して行なったが,後期は地震発生後,一階調理実習室から出火したことを想定し,花巻市消防署員の方々の協力を得て実施した。
 緊急放送によって,出火場所・避難場所が確認され,生徒・教職員は身の安全を第一に考え,冷静沈着に,そして安全・迅速に避難していた。
  避難場所の校庭では,花巻市消防本部の講師の先生方が見守るなか,整列したクラスから,委員長が学年団長に点呼確認報告し,さらに本部に報告していた。
 その後,消火器の使い方から初期消火の訓練まで行なわれ,有事に備えた真剣な訓練が展開された。
 講評では,花巻市消防本部の照井博美予防課長補佐が,「大災害時の救急活動には 市消防署だけでは限界があるので,高校生の機転を利かせた救急活動も大事」と話されていたが,高校生であれば自分の身の安全の確保とともに,周りにも気を配ることの重要性に気づかされる思いであった。


地震とともに机に下に身を隠す   避難開始

地震とともに机に下に身を隠す

  避難開始

校庭に集まり始める   齋藤厚生課長が司会進行する

校庭に集まり始める

  齋藤厚生課長が司会進行する

大森副校長が開式のことばを述べる   非難経過報告する高橋部長補佐

大森副校長が開式のことばを述べる

  非難経過報告する高橋部長補佐


平成24年度 花巻東高等学校 後期非難訓練

閉会行事 次 第

      整   列     伊藤 部長・佐々木(生徒指導課)
      司会進行     齋藤 厚生課長

 
  1. 開式のことば    大森 副校長
  2. 非難経過報告   高橋 総務部長補佐
  3. 講師紹介      大森 副校長
  4. 消火器・消火指導 講師
     花巻市消防本部 照井博美 予防課長補佐 照井博幸 予防係長
  5. 消火作業実施訓練
                (教諭)
                流石裕之・松田優作 消火作業班

                (生徒)
                3年 小川口智瑛 君・佐藤  翼 君
                2年 佐藤 祐生 君・福田 和晃 君
                1年 小田島 麗さん・佐々木 丈 君
  6. 講 評        小田島 校長 照井博美 予防課長補佐
  7. 閉式のことば    大森副校長

講師紹介   消火器の使い方を説明される

講師紹介

  消火器の使い方を説明される

消火作業実施訓練   消火作業実施訓練

消火作業実施訓練


小田島校長先生   照井予防課長補佐より講評をいただく

小田島校長先生

  照井予防課長補佐より講評をいただく

関連行事
火災を想定しての避難訓練が実施される(平成25年10月10日)
有事さながらの訓練後期避難訓練が実施される
抜き打ちで, 緊急地震速報による避難訓練を実施
大地震に伴う火災も想定し, 後期避難訓練および初期消火訓練を実施
日頃からの訓練を重ね,安全防災意識を高めよう
全校による学校行事2つが中止 ! 新型インフルエンザの影響も心配
火災を想定して初期消火訓練も行なう今年度2回目の秋季避難訓練



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.