読書の秋を迎え,10月27日(木)と11月4日(金)の2週にわたって本校恒例行事である「THE READING CIRCLE 2011」が開催された。
本校では,社団法人読書推進運動協議会の「読書週間」に合わせ,生徒の読書意欲を涵養するため,11月を校内読書月間に指定している。
今年度は,久しぶりに同協議会で行なっている「読書推進標語」にも全校で取り組み,先日,応募したところである。
さて,読書教育にも力を入れている本校にとって,校内読書月間の目玉行事である「THE READING CIRCLE」は,伝統行事ともなり,今年で22回目を迎える。第1日目(10月27日)には,学級全員で同一の本を読み,作品のあらすじやテーマを把握して作品への理解を深めた。そして,第2日目(11月4日)には作品に対する感想や意見を学級内で発表し合い,お互いの感じ方や作品の要点を確認しあった。
この行事を通して,同じ作品でも人によってさまざまな感じ方・考え方があることを理解し,読書の楽しさ・奥深さなどを知り,このことによって読書へのさらなる関心が高まって欲しいと希望するところである。 |