ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
おめでとう 第1回 簿記実務検定合格者発表される

 卒業式を目前に控えた3年生にとっては,最後の行事となる「テーブルマナー講習会」が,今年も希望生徒15名を対象として2月8日(水)ホテルシティプラザ北上において実施された。
 いつもとは違う緊張した面持ちで食事が始まり,前菜からメイン,デザートと進むうちに段々とリラックスし,中ほどからはじっくり味わい楽しく食事していた。
 ホテルマナー講師のプロフェッショナルが手ほどき指導され,礼儀やテーブルマナーの歴史等の説明にも生徒は真剣に耳を傾け,メモをとりながら講習を受けていた。
 近年の宴会は,大皿に料理が乗せてあり,各自で料理を取って食べるタイプが多く,ナイフとフォークを使った会食は,ほとんど行なわれなくなったということであるが,だからこそ,マナーの伝承をたいせつにして欲しいとも話されていた。
 慣れないうちはテーブルマナーを面倒に感じるかもしれないが,一度身につけてしまえば全く苦になるものではない。むしろ美しいものを美しく食する「楽しさ」が増すのではないかと思う。
 ここで学んだことを生かし,社会に飛び立っても公衆の面前で臆せず,堂々とマナーを発揮して,幸せな食の世界を広げていくことを期待したいと思う。


食事の前に説明を聞く   ナプキンの使い方を確認する

食事の前に説明を聞く

  ナプキンの使い方を確認する

丁寧に指導してくれるマナー講師   おいしそう

丁寧に指導してくれるマナー講師

  おいしそう

  参加生徒の感想 から

 教養の授業でテーブルマナーについて勉強していたが,実際に料理を前にしてナイフやフォークを使ってみると,なかなか思うようにできずたいへんだったが,いつかコース料理を食べるときに役立つと思った。
 鈴木雄大 君(水沢中出身)
 初めは,どうしてよいのか分からず周りをみてばかりいたが,少しずつ慣れてくると自信を持ってできるようになった。
 後半は料理そのものを楽しむことができた。
 また,みんなでこういう形で集まる機会が持てればよいと思った。
日下舞美 さん(東和中出身)

食事が始まる

食事が始まる


ナイフとフォークをうまく使って   ナイフとフォークをうまく使って

ナイフとフォークをうまく使って


本日のメニュー

帆立のテリーヌ コンソメジュレ飾り サワークリーム添え
カリフラワーの温製ポタージュ
カサゴのポワレ 有頭海老飾り トマト・香草入りソースブールブラン
鶏もも肉の香草パン粉焼き ハニーマスタードソース サフランライス
サラダ
デザート盛り合わせ
パンコーヒー


ナイフとフォークをうまく使って   ナイフとフォークをうまく使って

余裕が出てくる


デザートが運ばれる   デザートが運ばれる

デザートが運ばれる



関連行事



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.All Rights Reserved.