ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
実りの秋に,新たな文化を創る「平成25年度 東翠祭」が開催される

 「Inherit ~ 継 承 ~」をテーマとした,「平成25年度 花巻東高等学校 東翠祭」が,9月28日(土)・29日(日)に盛大に開催された。
 本校の文化祭は,文化部の活動展示や発表はもちろんのことであるが,その他1学年団がクラス展示,2学年団は縁日,3学年団が模擬店と,各学年団ごとに分かれての出展(店),委員会活動における活動発表,そして各運動クラブが,普段近くで見ることのできないユニホームなどを飾ったり,1年間で獲得した優勝旗・カップ・盾等を展示するクラブ展示。さらには生徒会執行部発案による特別企画やPTA会員によるバザーなど,盛りだくさんの内容である。
 さて,オープニングセレモニーでは,早速ステージ発表が行なわれ,その最初を飾ったのは1学年の芸術教科で音楽を選択する生徒たちによる混声四部合唱「ウミネコの便り」という歌唱発表であった。2年前に作詩で文部科学大臣賞を受賞した照井良平先生が作詞,作曲は芸術音楽や吹奏楽部を指導されている音楽の大家大畠恵司先生である。
 3.11の巨大津波が飲み込んでしまった陸前高田市の景勝地,高田松原に残った一本松やその周辺の往時の自然の美しさが描かれ,ウミネコがそこにふるさとがあったことを忘れないでくださいと鳴いているのだということが切々と歌われる楽曲であった。
 それを皮切りに開催された「25年度 東翠祭」である。あとは,推して知るべしであるが,吹奏楽部・書道部・茶道部・美術部・家庭部など本当に素晴らしかった。29日(日)が一般公開日であったが,入場者は生徒会執行部発表によると883名とのことであった。
 28日(土)の伝統の校内主張コンクールに始まり,本校の良さが全面に出た2日間となったようだ。


オープニングセレモニー 閉会式
  1. 開式のことば
  2. 校長あいさつ
  3. 生徒会長あいさつ
  4. ステージ発表
  5. 閉式のことば
  1. 開式のことば
  2. 講評
  3. 閉式のことば

開会のことばを述べる   進行する執行部 さん
開会のことばを述べる   進行する執行部 さん

  ごあいさつ
                             花巻東高等学校校長 小田島 順造

 吹き渡る風も日増しに秋の訪れを感じさせ,道端に咲きほこるコスモスの花が,人の心を和ませてくれております。
 さて,本校最大のイベントである生徒会行事「東翠祭」が,9月28日(土)・29日(日)の2日間にわたって繰り広げられることになりました。
 文化祭は,学校生活に潤いをもたせる機会であるとともに文化の名にふさわしく日頃の教育活動の成果を発表する場でもあります。
 文化とは,英語で“culture”と言います。語源は,農耕とか栽培の意味からきていると言われます。
 人類は,農耕の知恵から食料を得,さらに進んで,精神の糧である学問・芸術等を向上させ,我々の生活を高めてきました。そこには常に創造と向上が伴っています。
 諸君は,東翠祭を開催するにあたって今日までそれほど多くの時間は与えられなかったと思いますが,計画・準備,そして本日の運営や発表など,そのすべてを生徒会中心に自分たちで考え,自分たちで決定し,自分たちの手で作り上げてきました。その成果はこれから見せてもらうわけですが,これ までの過程で多くの生徒たちがある物を一つにまとめ上げていくことが,い かに困難であるかということが分かり,いろいろな教訓を学んだことと思い ます。たとえば寛容さ・忍耐強さ・謙虚さ・責任感などたいせつさを強く感 じたに違いありません。
 これらの教訓や経験は,単に学校生活のみではなく,社会生活を営んでいく上でも,極めてたいせつなことであって,この機会に学んだことをこれからの生活に十分役立ててもらいたいと思います。
 内容は,至って未熟かもしれませんがご観覧の上激励いただきますようお願い申し上げ,あいさつといたします。


あいさつする校長先生   菊池生徒会長
あいさつする校長先生   菊池生徒会長

  ごあいさつ
                          花巻東高等学校生徒会長  菊池 晴貴

 澄んだ青空に秋を感じる季節となり,いよいよ文化祭の季節になりました。
 本日は,花巻東高等学校の一大イベント「東翠祭」にお越しいただき,心より感謝を申し上げます。今年度の東翠祭は『Inherit~継承~』というスロ ーガンを掲げ,今日まで準備に取り組んできました。
 花巻東高校は甲子園出場をはじめとするさまざまスポーツで全国大会に出 場しました。地域のみな様からのご支援や応援のお陰で,数々の好成績を収 めることができました。本当にありがとうございました。
 本日は地域の方々に「選手」としてだけではなく,「生徒」としての花巻 東を知ってもらいたいと思います。
 私たち全校生徒は,今日まで準備に取り組んできました。本日の東翠祭は, 新たな世代へと継承していけるような素晴らしいものとなるように,生徒全 員で全力で取り組んでいきます。本日はごゆっくりとお楽しみください。


合唱が始まる   タクトを振る作曲者の大畠先生
合唱が始まる   タクトを振る作曲者の大畠先生

男性が奥行きと幅を持たせる   混声四部合唱「ウミネコの便り」の譜面とCD
男性が奥行きと幅を持たせる   混声四部合唱「ウミネコの便り」の譜面とCD

混声四部合唱

「ウミネコの便り」

作詞 照井良平
作曲 大畠恵司

ウミネコたちが鳴いている
朝陽に向かって鳴いている
  わたしたちのふるさとを忘れないでください
  わたしたちにふるさとがあったことを
  忘れないでください
     白砂の高田松原があって
     弓なりの波打ち際があって
     わたしたちの鳴く声を聞いてくれた
        ふるさとがあったことを
        忘れないでください
 
朽ちそうな
一本の松の木があって
そのほとりでウミネコたちが鳴いている
   すげない津波が涙を奪い
   更地の渇いた街が 拡がっておりますが
      青いうねりの三陸の海辺に
      ハマギクの花を咲かせ
      ニッコウキスゲの花を咲かせ
      ウロコ雲が光りを跳ね 微笑んでいたふるさと
         愛しい国があったことを
         忘れないでください
 
ニャオニャオ澄んだ声で
ウミネコたちが鳴いている
   激しく朝陽に向かって鳴いている
   広田湾の 凪いだ海が涯に伸び
      その向こうの
      りりしく朝焼けが昇る空に
      わたしたちの鳴く声を聞いたら
      思い出してください
         潮風に強く鳴く父がいて
         ニャーニャオやさしく鳴く母がいて
            争いや原発のない
            透きとおるふるさとの空をついばみ
               風や太陽と 平和を慈しんだ国を
               思い出してください
         この便りに誓って思い出してください


吹奏楽部のステージ発表   吹奏楽部のステージ発表
吹奏楽部のステージ発表

各クラスの内容は以下の通り

クラス 内 容
1年A組 花巻東高等学校の歴史紹介
B組 花巻市内の人気スポット巡り,花巻東高等学校の先生方を深く探る
C組 学級紹介(My favorite song,ビデオ上映(クラス全員でダンス))
D組 お菓子の家や宇宙をイメージした空間作り
E組 モザイクアート
2年A組 棒巻き・飲み物
B組 フランクフルト・フライドポテト・フレンチトースト・わたあめ
C組 チョコバナナ・水あめせんべい
D組 トロピカルジュース・きゅうりの一本漬け・おでん
E組 ポップコーン・ジュース
F組 お化け屋敷
3年A組 お好み焼き・アイスクリーム
B組 まめぶ汁・牛丼・玉こんにゃく
C組 チャーハン・ギョーザ・玉子スープ・麻婆豆腐
D組 カレーライス・からあげ・フリフリポテト
E組 そば・うどん
特別進学 金魚すくい・ダーツ・飲み物

書道パフォーマンス   書道パフォーマンス
書道パフォーマンス


吹奏楽部の野外コンサート   音楽に合わせて
吹奏楽部の野外コンサート   音楽に合わせて


盛り上がるお祭り広場
盛り上がるお祭り広場


仮装大会   浴衣美人大会
仮装大会   浴衣美人大会

~中庭ステージ発表スケジュール~
9:00~9:40 制服コンテスト
9:40~10:10 ロシアンルーレット
10:10~10:50 仮装大会
10:50~11:20 吹奏楽部発表
11:20~11:50 有志ステージ発表
11:50~12:30 浴衣コンテスト
12:30~13:00 書道パフォーマンス
13:00~13:30 吹奏楽部発表
14:30 東翠祭終了
PTAバザー
PTAバザー

PTAバザーより
PTAバザーより

関連行事
実りの秋に,新たな文化を創る「平成25年度 東翠祭」が開催される
24年度東翠祭を盛大に開幕 充実した文化活動の発表の場として
東日本大震災 鎮魂・復興の祈り歌」の合唱で平成24年度「東翠祭」開幕
多くの参加者のもと, 東翠祭が賑々しく開催される
「東翠祭」開催 2年ぶりの一般公開で盛り上がる
平成22年度の東翠祭(文化祭)へのご案内
21年度 東翠祭は,非公開で縮小開催
実りの秋を迎え,「東翠祭」(文化祭)開催のご案内
平成19年度 「 東 翠 祭 」が催されます



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.