ごあいさつ
花巻東高等学校校長 小田島 順造
吹き渡る風も日増しに秋の訪れを感じさせ,道端に咲きほこるコスモスの花が,人の心を和ませてくれております。
さて,本校最大のイベントである生徒会行事「東翠祭」が,9月28日(土)・29日(日)の2日間にわたって繰り広げられることになりました。
文化祭は,学校生活に潤いをもたせる機会であるとともに文化の名にふさわしく日頃の教育活動の成果を発表する場でもあります。
文化とは,英語で“culture”と言います。語源は,農耕とか栽培の意味からきていると言われます。
人類は,農耕の知恵から食料を得,さらに進んで,精神の糧である学問・芸術等を向上させ,我々の生活を高めてきました。そこには常に創造と向上が伴っています。
諸君は,東翠祭を開催するにあたって今日までそれほど多くの時間は与えられなかったと思いますが,計画・準備,そして本日の運営や発表など,そのすべてを生徒会中心に自分たちで考え,自分たちで決定し,自分たちの手で作り上げてきました。その成果はこれから見せてもらうわけですが,これ
までの過程で多くの生徒たちがある物を一つにまとめ上げていくことが,い
かに困難であるかということが分かり,いろいろな教訓を学んだことと思い
ます。たとえば寛容さ・忍耐強さ・謙虚さ・責任感などたいせつさを強く感
じたに違いありません。
これらの教訓や経験は,単に学校生活のみではなく,社会生活を営んでいく上でも,極めてたいせつなことであって,この機会に学んだことをこれからの生活に十分役立ててもらいたいと思います。
内容は,至って未熟かもしれませんがご観覧の上激励いただきますようお願い申し上げ,あいさつといたします。
ごあいさつ
花巻東高等学校生徒会長 菊池 晴貴
澄んだ青空に秋を感じる季節となり,いよいよ文化祭の季節になりました。
本日は,花巻東高等学校の一大イベント「東翠祭」にお越しいただき,心より感謝を申し上げます。今年度の東翠祭は『Inherit〜継承〜』というスロ
ーガンを掲げ,今日まで準備に取り組んできました。
花巻東高校は甲子園出場をはじめとするさまざまスポーツで全国大会に出
場しました。地域のみな様からのご支援や応援のお陰で,数々の好成績を収
めることができました。本当にありがとうございました。
本日は地域の方々に「選手」としてだけではなく,「生徒」としての花巻
東を知ってもらいたいと思います。
私たち全校生徒は,今日まで準備に取り組んできました。本日の東翠祭は,
新たな世代へと継承していけるような素晴らしいものとなるように,生徒全
員で全力で取り組んでいきます。本日はごゆっくりとお楽しみください。
混声四部合唱
「ウミネコの便り」作詞 照井良平
作曲 大畠恵司
ウミネコたちが鳴いている
朝陽に向かって鳴いている
わたしたちのふるさとを忘れないでください
わたしたちにふるさとがあったことを
忘れないでください
白砂の高田松原があって
弓なりの波打ち際があって
わたしたちの鳴く声を聞いてくれた
ふるさとがあったことを
忘れないでください
朽ちそうな
一本の松の木があって
そのほとりでウミネコたちが鳴いている
すげない津波が涙を奪い
更地の渇いた街が 拡がっておりますが
青いうねりの三陸の海辺に
ハマギクの花を咲かせ
ニッコウキスゲの花を咲かせ
ウロコ雲が光りを跳ね 微笑んでいたふるさと
愛しい国があったことを
忘れないでください
ニャオニャオ澄んだ声で
ウミネコたちが鳴いている
激しく朝陽に向かって鳴いている
広田湾の 凪いだ海が涯に伸び
その向こうの
りりしく朝焼けが昇る空に
わたしたちの鳴く声を聞いたら
思い出してください
潮風に強く鳴く父がいて
ニャーニャオやさしく鳴く母がいて
争いや原発のない
透きとおるふるさとの空をついばみ
風や太陽と 平和を慈しんだ国を
思い出してください
この便りに誓って思い出してください