ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校

 第1学期末定期考査が終了し,それぞれの学年団が動き出した。
 6月14日(火),先ず2学年団が進路ガイダンスを行ない,午後6時からは第3学年団が本校サテライン受講室において,会員77名(35%の出席率)の参加をいただき「平成23年度 第1回 第3学年団PTA研修会」を開催した。
 最初に,小木田PTA会長のあいさつと大森副校長先生が校長に代わってあいさつをし,次に生徒の生活状況と学年概況について菅原司学年団長が説明した。続いて,進路担当者が大学入試ならび指定校推薦制度についてと,大震災後の就職を取り巻く状況等について説明した。
 そして最後に,これからの社会を生きていくために社会で必要とされる能力や雇用形態の変化などについて,さらに保護者として生徒の進路選択にあたって知っておくべきことがら等について村上教頭先生が講演した。
 保護者からは,大学進学の際の奨学金関係についての質問も出ていたが,経済状況が思わしくない中の大震災で,大学に進学させたくても学費のやりくりもままならないのが現状のようである。


小木田PTA会長   大森副校長
小木田PTA会長   大森副校長

平成23年度 第1回 第3学年団PTA研修会

次 第

 1.

開会行事
司会 寺林博則3学年団PTA役員
  (1) 開会のことば 昆野吉夫3学年団PTA役員
  (2) 第3学年PTA会長あいさつ 小木田勇輝3学団PTA会長
  (3) 校長あいさつ 大森松司副校長
  (4) 生徒の生活状況説明

菅原 司3学年団長

  (5) 学年概況説明 菅原 司3学年団長
  (6) 進学・就職担当者より説明 森橋健哉進学課長
    菅原司就職課長
 2. 進路講演会 ( 18:30 〜 19:30 )  
   演 題  「 高校生の親としての『旬』を生きる
         〜 進路実現に向けて知っておくべきこと 〜 」
   講 師  村上育朗 教頭先生
 3. 閉会のことば 昆野吉夫3学年団PTA役員

メモを取る   メモを取る
菅原学年団長が概況説明をする   大学入試制度等を説明する森橋進学課長

真剣に耳を傾ける参加者
真剣に耳を傾ける参加者

村上教頭先生が保護者にアドヴァイスを送る   村上教頭先生が保護者にアドヴァイスを送る
村上教頭先生が保護者にアドヴァイスを送る

関連行事
生徒の進路を考える3学年団PTA研修会が開催される(平成24年6月18日)
3学年団がPTA研修会を開催し, 進路の絞込みに入る
三者面談を前に3学年団PTA研修会実施される
夏季休業中に3学年PTA研修会実施される(平成21年8月)
平成21年度 第1回 3学年PTA研修会開催のご案内(平成21年7月)




Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.