ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
自らの思いを伝えよう校内主張コンクール開催される





第27回 平成21年度 花巻東高等学校
校内主張コンクール 大会要項

1.開会のことば
2.校長あいさつ
3.審査員紹介
4.諸注意      
大木麻里奈 生徒会長
小田島順造 校長先生
事務局

菅原 司 審査副委員長
5.前半主張発表(発表順位 1番〜10番)
        トイレ休憩
  後半主張発表(発表順位 11番〜19番)
6.講 評
7.閉会のことば
大森 松司 審査副委員長
菊池 真悟 生徒会副会長
  審査委員会 16:30〜(於 第2会議室)

 <後日>

1.審査結果発表
2.表彰ならびに講評
   最優秀賞  1名
   優秀賞   2名
   優良賞   3名


 (順不同)

○ 教職員審査員
   審査委員長
   審査副委員長

校 長
教 頭

生徒部長
小田島順造 先生
大森 松司 先生
菅原  司 先生
   審査委員  狩野 直弘 先生・遠藤 宣宏 先生
岡村 知典 先生・佐々木弓子 先生
似内 圭介 先生・平  芳江 先生
佐藤  摂 先生

講 評から 大森 松司 審査副委員長
   

 発表者個々の論旨がよく練られており,堂々としたその態度と,明瞭な発声と表現とで,ほぼ聴く者を飽きさせない,ゆえに聴衆者の態度も概ねよく,大会に一体感があった。

 身近で起こったこと,クラブ活動を通して学んだこと,感じたこと,目標とするところ,また将来へ夢を持って耐えて努力しようとする前向きで清新で建設的な主張を聞けて満足した。


発表順

所属

氏  名

演    題

時間

寸    評

1B

藤井 智紀

家族 −home-

5:58

 何が起こるか分からない我々の人生。弟の病気や医療ミスから家族の思いと絆を感じ取る。

3特

丹沢 誠翔

かけがえのないもの
−めざましフラワーロードを通じて−

4:57

 フラワーロードへの出演により,岩手地震被災者の復興を願うとともに人の温かさを知った。

2E

佐野 美加子

友+情=友情〜この言葉に隠されたこと〜

3:12

 やや観念的内容だったが,思春期の永遠のテーマ友情のあり方について説いた。

1D

中村 真生

私の未来像

4:17

 人との邂逅・青年期の自己形成の悩みを発表。思考力が感じられ,もっと聞きたかった。

3A

中川 真衣

私にとってのきっかけ

4:13

 いじめ問題への指導から教師という職業へ憧れ,将来の自らの道に,今邁進中。

1C

菊池 倭

高校生活

4:23

 絶対,教師になり野球の指導者を目指す。そのためにくじけず頑張るという固い決意が胸打つ。

1特

熊谷 結

挨拶について

4:36

 あいさつの励行から「気づき」を知った。それによって,自分も周囲も明るく変わった。

2特

佐藤 寿樹

天体望遠鏡から始まった夢

4:47

 宇宙への関心から,この世の種々の謎を解き明かしたい。知的好奇心の強さを感じた。

3B

鹿村 祥平

Foever Love  3-B

3:29

 クラス・クラブ等の集団の「絆」団結力。そしてサッカーで県制覇。国立競技場へとつながる。

10

3F

大平 利樹

私が3年生になれたわけ

4:55

 自分がやらないのが悪いし,慣れが馴れ合いになったと自省し,切り替えを決意する。

11

1A

藤井 美咲

絶対辞めさせないからね。

4:51

 ちょっとした言葉から勇気付けられ,言葉のたいせつさと挑戦するあきらめない心を知った

12

3C

菊池 俊介

ぼくの力−ぼくにできること

3:05

 小学6年まで中国で育ち,日本に来て5年間。もっと日本語を勉強し日中貿易の通訳をしたい。

13

2D

佐藤 栞那

戦争を知らない私が伝えたいこと

 

14

1E

佐々木 泉

なりたい自分になるために

4:37

 自分を磨くため入学し,弱い心と常に戦い続ける。努力を止めたとき負けを認めたことになる。

15

3D

真藤 悠丞

リッスン トゥ ミー !

3:47

 やや観念的だったが,新たな問題意識を投げかけてもらった。

16

2B

岩渕 拓也

残り100日の戦い

4:16

 注目される存在だが,決してあきらめない心と感謝の心をもって残りの期間を努力したい。

17

2C

戸来 紘充

挑戦

4:07

 野球から,挑戦することの大切さを学び,それができることへの感謝の心を表現していきたい。

18

3E

萬 大樹

奇跡の高校生活

4:21

 親元離れて高校生活を送り,地域性気質に拒否反応を示していたが,それを乗り越えた達成感。

19

2A

小山田 峻登

貴重な病「中二病」

4:23

 「中二病」によるひきこもり等がある。しかし,それを乗り越え自我の目覚めからの自己陶冶へ。



 
丹沢君   藤井さん
生徒審査員席

関連行事
第30回 平成24年度校内主張コンクール 各賞受賞者表彰式行なわれる(平成24年12月25日)
多岐にわたるテーマで自らの思いを堂々と主張する(平成24年9月27日)
自分の意思を,自分のことばで主張する  校内主張コンクール開催される (平成23年10月6日)
校内主張コンクール表彰式が開催される(平成22年12月22日)
文化の薫り高く東翠祭とともに校内主張コンクール開催される(平成22年9月25日)
自らの思いをつたえよう 校内主張コンクール開催される(平成21年)
第25回 平成19年度 花巻東高等学校校内主張コンクール開催されました。(平成19年6月27日)
今年で第24回を迎えた校内主張コンクール。各クラスの代表が,全校生徒の前で発表しました。(平成18年6月)



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.