ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校

 12月22日(木)午後2時30分より,第1アリーナにおいて中期授業納め式が行なわれた。
 この,まさに激動の一年を締めくくるとともに,新年への新たなスタートに向け,それぞれがそれぞれの課題を見つけることを確認し合った。
 式の前には各種検定試験の合格証書伝達式や各種表彰式も行なわれ,今期の活動の成果を全校で振り返り,合格者や表彰受賞者を称えた。
 また,閉式後には学務部長の佐藤吉文先生が,4月からの学業成績の変化等について話され,学年ごとに成績上位者(平均点80点以上の生徒)の割合の変化などについての説明や,日々の授業や復習・予習,そして休み中の学習への取り組みの重要性について説かれた。
 進学指導課長の森橋先生からは,実力診断テストの結果についての説明と冬休み中の学習への取り組みのポイントについて話があった。

 最後に,休み中の生活の心得については伊藤生徒部長の講話を聞き,冬休み中の生活の安全と充実を誓った。

中期授業納め式  次 第
       進 行
 1.開式のことば
 2.校長あいさつ
 3.閉式のことば
  * 各種講話 
木村総務部長
大森副校長
小田島校長
大森副校長
佐藤学務部長
森橋進学指導課長
伊藤生徒部長講

1年間を振り返る生徒   佐藤学務部長講話
1年間を振り返る生徒   佐藤学務部長講話

森橋進学指導課長講話   伊藤生徒部長講話
森橋進学指導課長講話   伊藤生徒部長講話

校長訓話 より

 いよいよ明日から冬休みとなる。
 4月の新年度スタートにあたり,私が諸君に話したことを覚えているか?まず,学校生活を充実させるために基本的な生活習慣を身につけ,そうした中で学習・部活動に励み,日々の生活においては遅刻や早退・欠席をしないという,ごく当たり前のことだが,きちんと意識をして生活すれば,諸君たちは健全に成長することができるという話をした。企業では,勤務成績を見るときに,まず責任感があって重要な仕事を任せられるかどうか,事務的処理を適切に行なえるかどうか,広い視野を持って物事を判断することができるかなど,何項目かに分け,それを基準としながら評価をするそうだ。その評価の最も基本となるものが,遅刻や早退・欠席をしないということである。
 諸君たちも,この一年の終わりに日々の日常的な行ないがどうであったか,振り返って欲しい。その程度のことかと思う人もいるかもしれないが,このごく当たり前のことがきちんとできるかどうかが,その人の人生を左右してしまうのだ。
 学校の日誌により,私は毎日各クラスの遅刻・早退・欠席を確認しているが,将来社会に出て評価されるときの基本になるということを考えると心配な人もいる。本校の建学の精神として,感謝・報恩・奉仕・勤勉・進取という5つの校訓がある。そして,「師弟同行」のもと「礼を正し 場を浄め 時を守る」という3つの校是を掲げている。礼儀を尽くし,身の回りの環境整備・掃除をきちんと行ない,時間をきちんと守るということを日々実践していくことが,諸君たちの成長に結びつくのである。大木が毎年,新しい枝をつけ,葉をつけ成長していけるのは風雪に耐え,しっかりと幹を支える大きな根があるからだ。諸君たちにも,基本的な生活習慣という人間を支えるしっかりとした根を作ってもらいたい。そのためにも,この時期に一年を締めくくる節目として反省をし,新年の新しいスタートを切って欲しい。
 昔の人は,「30歳になったら自分の顔に責任を持て」と言っている。顔の形を言っているのではなく,その人の人生観や生活様式・行動様式がしっかりとしたものであり,教養が積まれていれば,素晴らしい人間としての顔が映し出されるということである。諸君も自分を振り返るために,周囲にいる人を鏡として自分の行動と比較して考えてみて欲しい。自分はこれでよいのかどうか考えることができる。
 しかし,ここで注意しなくてはならないことがある。「類は友を呼ぶ」という言葉の通り,似たもの同士で一緒にいて,似たもの同士ばかり見ているとそういったことに気づかないまま,ただ日々をやり過ごしてしまうことになる。周囲で一生懸命にがんばっている仲間を見つけ,鏡にすることで自分を知ることができる。
 もうすぐ平成23年は閉じようとしているが,ここで締めくくりとしてもう一度自分を見つめ直し,成長のきっかけを作って欲しい。
 健康に十分気をつけ,休み明けには元気な諸君たちと再会できことを期待している。


 なお,式の前に先立って行なわれた各種検定試験合格証書伝達式や各種表彰式は,以下のとおりであった。


平成23年度 中期各種検定試験合格証書伝達式・各種表彰式 次 第
1.各種検定試験合格証書伝達式
   (1)英語検定2級合格証書(5名)
   (2)語彙・読解力検定2級合格証書(1名)
   (3)Word文書処理技能認定試験2級合格証書(3名)

(呼名 寺尾和敏先生)
(呼名 夏井友也先生)
(呼名 夏井友也先生)
2.各種表彰式
   (1)「税に関する高校生の作文」花巻税務署長賞(1名)
   (2)校内ロードレース大会表賞 (20名)
   (3)校内主張コンクール表彰 (18名)

(呼名 松本旬平)
(呼名 木村 司)
(呼名 似内圭介)

英語検定   英語検定
英語検定合格者

語彙・読解力検定合格者   Word文書処理認定
語彙・読解力検定合格者と   Word文書処理認定合格者

「税に関する高校生の作文」花巻税務署長賞受賞者   校内ロードレース入賞者
「税に関する高校生の作文」花巻税務署長賞受賞者と   校内ロードレース大会入賞者

校内主張コンクール入賞者   校内主張コンクール入賞者
校内主張コンクール入賞者と



関連行事



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.All Rights Reserved.