ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
2年連続5度目の甲子園目指しいざ Charge to glory !!

 第一シードで迎える今大会は,2回戦で,近年宮田監督の下,着実に力を付けてきている花巻農業,そして秋の県大会で盛岡中央を5対3で破れはしたものの,私立を苦しめた福岡浄法寺の勝者との対戦となる。
  3回戦では,昨年秋季地区大会においてセンバツ出場校一関学院の好投手菊地選手を打ち崩し,逆転サヨナラで勝利を挙げ第一シードで県大会へ出場した,好投手元柏選手を擁する千厩が予想される。
  その後も順当に勝ち進めば,Aブロックにいる盛岡中央などとの対戦が予想され,当然ひとつとして気の抜けない戦いとなる。
  本校は,「守りを固めて,攻撃に移る」がモットーで,バッテリーを中心とした鉄壁のデフェンスで負けることの許されないトーナメントに臨む。
  投手の柱は,春季県大会・東北大会等で活躍した右上手の齋藤研志郎選手,1年生よりベンチ入りした左の高橋駿選手・さらには右サイドスローの高橋巽選手,県大会・東北大会でも登板した右上手投げの吉田
大樹選手,2年生左腕の菊池雄星選手と,5本柱の継投で最少失点に抑える。そして多彩な投手陣をリードするのが,捕手の中村有哉選手。守備の要として,さらに打線の中心選手としてチームを牽引する。
  打線は,1番後藤洋祐選手・2番川村悠真選手の出塁率が高く,3番中村有哉選手・4番猿川拓朗選手がランナーを返し,下位打線にも切れ目がない。守備はショート川村選手・セカンドはキャプテンの松本選手・センター俊足で強肩の吉田選手のセンターラインを中心に,守り抜く野球を目指す。「接戦に強く,逆転できるチーム」が毎年のスローガン。昨年同様,粘り強い野球で2年連続5度目の甲子園を狙う。


 


今大会も,みな様の応援よろしくお願いいたします。
ページ末に本校の試合結果を随時掲載いたします。

試合日程
(天候により,変更になる場合があります。)
試 合 日  時 球 場
2回戦 12日(土) 9:00 〜 県営球場
3回戦 15日(火) 9:00 〜 花巻球場
4回戦 17日(木) 9:00 〜 県営球場
準々決勝 18日(金)10:00 〜 県営球場
準決勝 20日(日)11:00 〜 県営球場
決勝 21日(月)13:00 〜 県営球場



 
ベンチ入りリスト
部 長 流石 裕之  
監 督 佐々木 洋
背番号 氏 名 学年 出身中学
1 齋藤研志郎 水沢南
2 中村 有哉 長 内
3 鈴木 拓磨 飯 豊
4 古舘 昂樹 見 前
5 松本 弘輝 高田一
6 川村 悠真 黒石野
7 戸塚 拓朗 紫波一
8 吉田 大樹 仙 北
9 後藤 洋祐 江刺一
10 高橋  巽 大 迫
11 菊池 雄星 見 前
12 本館 洋輝 花巻北
13 猿川 拓朗 北松園
14 橋  駿 雫 石
15 柏葉 康貴 仙 北
16 芳賀 雄成 豊間根
17 柴田 貴博 金ヶ崎
18 横倉 怜武 金ヶ崎
19 佐藤 涼平 宮古河南
20 千葉 祐輔 見前南



第90回全国高等学校野球選手権記念岩手大会

第90回全国高等学校野球選手権記念岩手大会トーナメント表



試合結果速報
速報コメンティーター
軟式野球部監督 森橋 健哉 先生

今大会の写真の提供は
移動写真館MAX 高橋 冬樹 氏

森橋 健哉 先生

2回戦 花巻東 対 福岡・浄法寺 晴 岩手県営野球場 開始9時
  1 2 3 4 5 6 7 8 9
福岡・浄法寺 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
花巻東 1 0 0 0 1 3 0 0 × 5
投打ガッチリ!古舘選手先制タイムリー!
花巻東
投手:吉田大樹選手(仙北中出身),高橋巽選手(大迫中出身)
捕手:中村有哉選手(長内中出身)
(本塁打)中村有哉選手(長内中出身)
(2塁打)中村有哉選手(長内中出身),古舘ミ樹選手(見前中出身)

 緒戦の相手は,福岡・浄法寺。1回戦を13安打11得点と圧倒的な打力で勝ち上がってきた。相手のペースにならないよう,先取点を取って一気に突き放したいところだ。
  本校は初回,2死1,2塁から5番古舘昂樹選手が綺麗にレフトへはじき返し先制。しかし,2,3,4回とチャンスを作るが,相手の堅守と,投手の粘り強く丁寧なピッチングに抑えられた。
  本校の先発投手は吉田大樹選手(仙北中出身)。序盤3回を一人もランナーを出さずに完璧な立ち上がりを見せる。
  なかなか点を取れずにいたが,その重苦しい雰囲気を中村有哉選手(長内中出身)の一発が振り払った。5回2死から,ライトポール際にソロホームラン。この一発で流れを掴んだのか,続く6回には吉田大樹選手と後藤洋祐選手(江刺第一中出身)のタイムリーで5−0と突き放すことに成功した。
  守りでは,4回と7回にスコアリングポジションまでランナーを出したが,吉田大樹投手の緩急あるピッチングで後続を断ち切った。8回途中からは,引き継いだ高橋巽投手が完璧に抑え,2安打完封リレー。緒戦を突破した。

川村選手が生還して先取点   吉田選手の丁寧なピッチング
川村選手が生還して先取点   吉田選手の丁寧なピッチング
     
中村選手のホームランシーン   中村選手を迎える喜びのベンチ
中村選手のホームランシーン   中村選手を迎える喜びのベンチ



3回戦 花巻東 対 千厩 晴 花巻球場 開始8時50分
  1 2 3 4 5 6 7 8 9
千厩 0 0 0 0 0 0 0     0
花巻東 0 4 0 1 1 0     7
エース齋藤投手 毎回8奪三振!
花巻東
投手:齋藤研志郎選手(水沢南中出身)
捕手:中村有哉選手(長内中出身)
(3塁打)鈴木拓磨選手(飯豊中出身)2本
(2塁打)中村有哉選手,猿川拓朗選手(北松園中出身)2本

 3回戦の相手は,千厩高校。2回戦をコールドで勝ち上がってきたチームである。本校は,緒戦同様に先取点を取って試合を優位に進めたい。
  本校の先発はエース齋藤研志郎投手。序盤はストライク先行のピッチングで球威のあるストレートが相手打線を沈黙させる。
  攻撃では2回,後藤洋祐選手(江刺一中出身)・中村有哉選手のタイムリーなどで打者一巡,一挙4点を挙げる。4回には,4番猿川拓朗選手(北松園中出身)のセンター横へ鋭いライナー制の2塁打で1点を追加,5−0とする。
  守りでは,古舘ミ樹左翼手(見前中出身)・松本弘輝二塁手(高田第一中出身)・川村悠真遊撃手(黒石野中出身)が堅実な守備を見せ,7回には中村有哉捕手からまさしく矢のような送球で2塁ランナーを刺すなど,随所で良いプレーを披露しピッチャーを盛り立てる。
  エース齋藤投手の球威は後半も衰えず,7回を無四球,毎回の8奪三振,無失点の好投。
  打線もつながり,5回・7回と鈴木拓磨選手の3塁打を皮切りにチャンスを作り加点。
  最後は代打戸塚拓朗選手(紫波一中出身)のレフト前ヒットで7回コールドを決めた。

花巻球場での対戦ということで,全校応援体制を敷く   2本の3塁打で,守備も冴える鈴木1塁手
花巻球場での対戦ということで,全校応援体制を敷く   2本の3塁打で,守備も冴える鈴木1塁手
     
キャプテン松本2塁手の堅実な守備が,次の攻撃のリズムを作る   さよならヒットを打った代打の戸塚選手
キャプテン松本2塁手の堅実な守備が,
次の攻撃のリズムを作る
  さよならヒットを打った代打の戸塚選手



4回戦 花巻東 対 大槌 曇り 岩手県営野球場 開始9時
  1 2 3 4 5 6 7 8 9
花巻東 0 0 2 1 0 0 2 0 2 7
大槌 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
高橋巽投手無四球完封! クリーンアップ9安打5打点!
花巻東
投手:高橋巽選手(大迫中出身)
捕手:中村有哉選手(長内中出身)
(3塁打) 中村有哉選手
(2塁打) 中村有哉選手,猿川拓朗選手(北松園中出身)

 4回戦の相手は,大槌高校。相手のペースにならないよう,しっかりした守備を心掛け,攻撃に転じたい。
  本校は,初回・2回と相手投手をしっかり捕らえチャンスを作るものの得点にならないという展開であったが,続く3回1死後,2番川村悠真選手(黒石野中出身)・3番中村有哉選手・4番猿川拓朗選手・5番古舘昂樹選手(見前中出身)の4連打で2点を先制。
  本校の先発は,2回戦に好リリーフをした高橋巽投手。持ち前のコントロールと緩急のあるピッチングで上々の立ち上がりを見せる。
  その後の攻撃では,4回に1点,7回には古舘選手のタイムリーで2点と着実に加点。9回には,中村選手・4番猿川選手の連続長打で試合を決定付ける。
  高橋巽投手の絶妙なコントロールは終盤も衰えず,9回に連打でピンチを迎えるが,後続を落ち着いて打ち取り,無四球完封。ベスト8へ1番乗りを決めた。

無四球完封投球の高橋巽投手   今試合も頼れる主砲となる中村選手
無四球完封投球の高橋巽投手   今試合も頼れる主砲となる中村選手
     
確実にランナーを送る川村選手   ダメ押し2塁打を放つ猿川選手
確実にランナーを送る川村選手   ダメ押し2塁打を放つ猿川選手



5回戦 花巻東 対 盛岡中央 曇り 岩手県営野球場 開始10時
  1 2 3 4 5 6 7 8 9
盛岡中央 0 0 1 0 1 0 0 0 1 3
花巻東 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
最後まで流れを変えられず…
花巻東
投手:齋藤研志郎選手(水沢南中出身)・菊池雄星選手(見前中出身)
捕手:中村有哉選手(長内中出身)
(2塁打)古舘ミ樹選手(見前中出身)

 準々決勝の相手は,強豪盛岡中央。シード校を倒し,徐々に調子を上げてきたチーム。接戦が予想された。
  本校の先発は齋藤研志郎投手。千厩戦に続く登板である。初回・2回とピンチを脱してきたが,3回にタイムリーを浴び,チームとして28イニング目にして初失点する。
  攻撃は,3回まで毎回ランナーを出すが点に結び付けられず,重い空気が漂っていた。
  ここで菊池雄星投手を投入。一気に流れを引き込みたい。なんとか4回はダブルプレーで切り抜けたが,5回にミスが絡み点を失う。
  攻撃では,2回から7回まで毎回スコアリングポジションにランナーを進めるが,あと1本が出ない。ホームベースが遠い……。
  9回にも痛恨の1失点。
  8・9回は三者凡退に抑えられ,相手投手の集中力を勝ることができず,2連覇の夢は絶たれてしまった。

いよいよ初登板となった菊池雄星投手   ピンチを迎えても心はひとつ
いよいよ初登板となった菊池雄星投手   ピンチを迎えても心はひとつ
     
力の限り応援したが今ひとつ流れができない   3年生の夏が終わった瞬間
力の限り応援したが今ひとつ流れができない   3年生の夏が終わった瞬間

スタンドに深々とお礼のあいさつをする選手
スタンドに深々とお礼のあいさつをする選手


この度のご声援,まことにありがとうございました。
新チームは敗戦の翌日にミーティング,その次の日から練習をはじめました。
秋季大会に,どうぞご期待ください。

関連行事
全国優勝への試金石  「第93回 全国高校野球選手権岩手大会」始まる
「日本一」を目指す 最初の関門 第92回 全国高校野球選手権岩手大会始まる
2季連続甲子園出場を狙う  第91回全国高等学校野球選手権 岩手大会開幕
2年連続5度目の甲子園目指し いざ Charge to glory !!
第89回全国高等学校野球選手権岩手大会において,見事優勝を決めました!!
第87回全国高校野球選手権岩手大会優勝花巻東高校 15年ぶり3度目の甲子園出




   
Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School. All Rights Reserved.