4名の先生方,ご苦労様でした。
似内利正教頭先生
齋藤怜子先生
多田公孝先生
福田美香先生
3月は別れの季節。人の世は出会いがあれば,必ず別れのときを迎える。 今年の3月も,これまでお世話になった先生方と別れなければならないときがきた。
似内利正教頭先生は,昭和46年4月1日本校の一前身である谷村学院高等学校に赴任。以来37年間教鞭を執られる傍ら,陸上競技の名伯楽として県内はもとより全国にもその名を知られた先生である。その間,年末に京都都大路で繰り広げられる女子全国高等学校駅伝競走大会に12回出場させるなど,花巻東の女子駅伝の黄金時代を築いた。その功績は内外から高く評価されている。
齋藤怜子先生は,似内先生より1年遅い昭和47年5月1日,やはり本校の一前身谷村学院高等学校に赴任。以来36年間,家庭科と国語を指導なされた。 特にも漢字検定試験を本校に導入なされ,漢字教育では辣腕を振るわれ,生徒の励みとして現在まで取り組まれてきた。先生の薫陶を受けた卒業生もあまたいるはず。
多田公孝先生は,公立高校退職後の平成10年4月1日より国語科常勤講師として本校に奉職。公立高校では卓球の名監督として赴任する学校の卓球部を鍛え上げ,必ずインターハイへ導いてきた実力者。本校でも駒の揃わないところ,この度有終の美を飾り,本校卓球部初の全国大会へと個人戦ではあるが生徒を導いた。
福田美香先生は,平成19年4月1日より本校の特別進学コースの英語科常勤講師として赴任。わずか1年であったが持ち前の明るさと若さで,生徒をぐんぐん引っ張り英語の魅力を指導された。
この度,一身上の都合で退職されることになったが,今後の活躍を期待したい。
退職される先生方の,今後のご多幸を心よりお祈り申し上げよう。
別れのごあいさつを述べられる退任者
お疲れ様でした 25年度の離任式が挙行される
(平成26年3月19日)
避けられない別れの季節を向かえ離任式行なわれる
(平成25年3月18日)
授業始め式の前に,離任式が行なわれる
(平成24年8月20日)
学校のさらなる発展も期待され 離任式に激励の言葉をいただく
(平成24年3月16日)
34年間奉職された先生を筆頭に9名の先生方が離任される
(平成23年3月18日)
31年間 学校運営の陣頭指揮にあたられた照井早理事長 退任される
(平成22年3月31日)
離任式で 定年を含む7名の先生方と別れを惜しむ
(平成21年3月)
3月は別れの季節 離任式 行なわれる
(平成20年3月)
離任式で恩師との別れを惜しむ
(平成19年3月)
Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.All Rights Reserved.