ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
花巻東高等学校
学校のさらなる発展も期待され 離任式に激励の言葉をいただく

 この冬に積もった雪も溶け始め,いよいよ暖かい陽気の訪れとともに期待に胸を膨らませる春を迎えるわけだが,弥生3月は別れの季節でもある。
 この春も,本校でご活躍された6名の先生方が,この度ご退職されることとなった。それに伴って3月16日(金)の終業式に引き続いて「平成23年度 離任式」が行なわれた。
 最初に,小田島校長先生がこの度ご退職される先生方を紹介され,これまでのご勤務に対して,労をねぎらわれた。その後ご退任の先生方より,お別れに当たってのごあいさつをいただいたが,先生方は異口同音に,東高校の今後のさらなる発展を期待されての激励の言葉であった。「勉学に励み,文武両道をしっかり実現できた時に,真の逆転の花巻東になる」とか,「生徒一人ひとりが校歌や応援歌を大きな声で最後まで歌え,学校に誇りが持てるようになってもらいたい」とも述べられていた。


小原事務長に先導され入場する   ステージにそろわれる

小原事務長に先導され入場する

  ステージにそろわれる

小田島校長先生が退任者紹介する   校長先生の紹介を聞く生徒

小田島校長先生が退任者紹介する

  校長先生の紹介を聞く生徒

平成23年度  離 任 式 次  第

  

 進 行 木村  司 総務部長
 * 離任者入場
1.開式のことば
2.離任者紹介
3.離任者あいさつ

4.閉式のことば
 * 離任者退場

小原 康則 事務長
大森 松司 副校長
小田島順造 校 長
村上 育朗先生・川村 輝治先生・
飛澤 絵里先生・平藤芽衣子先生
大森 松司 副校長
小原 康則 事務長



 

 村上育朗先生は,公立高校時代に進学指導で手腕を発揮され,今年度より本校の進学指導の向上を期待され,着任された。
 全国各地から進学指導等の講演依頼があり,学校を留守にすることを憚られ,今回退職されることになった。
 1年間ではあったが,数回にわたる進学セミナーによって,生徒のみならず教職員にも確実にその考え方が根付いたと思う。


 川村輝治先生は本校の第1回生。私立専門学校の校長を退職の後,同窓生として,後輩に花巻東魂を伝授したいと着任。
 以後8年間,立ち上げて間もなかった本校のボランティアコースの指導にあたられた。
 また,時代とともに応援団が貧弱化していくことを嘆き,応援委員の指導にもあたられた。


 飛澤先生は,大学卒業後,本校に着任し 特別進学コースにおいて3年間国語を指導された。
 今年は特別進学コース2年生の副担任として,生徒と一緒になって学習に取り組んでくださった。
 謹厳実直で,何事にも手を抜かない一生懸命な先生であった。


 平藤先生は1年間と,短かい期間となったが,英語科教師として特別進学コースにおいて難関大学への進学に向け,生徒たちにきめ細やかな指導を行なった。
 また,いつも生徒の隣にいて挫折しそうなときに,そっと手を差し伸べてくれるような心優しい先生であった。


 高橋博先生は,平成15年7月1日より寄宿舎のまかないおよび舎監業務としてご勤務いただいていたが,19年4月1日からは公務員として冬は除雪作業,夏は草刈から庭木の剪定などの校地環境整備に務めていただいた。
 あらゆることにこまめに従事いただき,感謝で堪えない。


佐藤生徒会長が代表して記念品を贈呈する   会場を後にされる

佐藤生徒会長が代表して記念品を贈呈する

  会場を後にされる


関連行事



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.All Rights Reserved.