ホーム
花巻東高等学校 ホーム 学校概要 施設設備 学習活動 進路実績
生徒会活動 学校行事 課外活動 国際交流 学習メディアセンター
  学校保健・安全防災 教職員研修 問いあわせ    
 
花巻東高等学校
好調だった打線が,影を潜める……決勝進出ならず……しかし,ベスト4

準決勝 対 延岡学園高等学校 8月21日(水)第2試合 午後1時30分〜 晴れ 阪神甲子園球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
花巻東
延岡学園 ×
                                
 花巻東

投  手:中里優介選手(軽米中出身)・細川稔樹選手(矢巾中出身)
捕  手:山下駿人選手(一戸中出身)

 本校の先発は,中里優介投手。威力のあるストレートで凡打の山を築き,4回まで0対0の投手戦となる。
 5回表の攻撃。山下駿人選手がセンター前ヒットで出塁すると茂木和大選手(水沢南中出身)の送りバントが相手のエラーを誘い,無死1・2塁のチャンスとなる。しかし,相手投手の気迫に圧倒されたか,後続が続かず得点を挙げることができない。
 5回裏。1死からライトへのテキサスヒットで出塁されると,次打者の送りバントが1塁への悪送球となり大ピンチとなると思った瞬間,バックアップに回ったセカンド八木光亘選手(宮古・河南中出身)が3塁ベース上へのストライク送球で間一髪タッチアウト。後続も退け,0対0のまま後半へ突入する。
 6回表。先頭バッターが2番千葉翔太選手(南都田中出身)という,済美戦の先制シーンと同様の好打順で期待されたが,三者凡退で抑えられると相手へ流れが傾き,6回裏に3本の長短打で2点を失う。
 8回裏に投手を細川稔樹投手にスイッチ。1死3塁のピンチとなるがカウント2−0からの3球目のスクイズをみごとに外し,3塁ランナータッチアウト。9回の攻撃へ望みをつなぐ。
 しかし,9回表に2死から多々野将太選手(宮城・桜丘中出身)が四球を選ぶが,山下選手のバットが空を切りゲームセット。決勝進出はならなかった。

 大方の予想にはなかった息の詰まる投手戦となり,さすが全国大会の準決勝と感じる引き締まった試合展開であった。相手はほとんど機動力を見せないチームであったが,6回裏に1死1塁から盗塁を許したことで少々リズムが崩れ,2死からカウントを取りにいったストレートを痛打された。ほんのわずかであるがそのスキを突かれてしまい,本来本校がやりたかったことをやられてしまった。
 終わってみると得点が入ったのは,この6回裏のみ。最後まで逆転を信じたが,相手が1枚上手だった。
 しかし,甲子園3勝のベスト4は胸を張れる結果であり,多くの人々に感動を与えてくれた。本当にありがとう。
 38℃を超える甲子園球場で声を嗄らして声援を送った大応援団。4試合とも相手の応援は特徴があり,すばらしかったが本校も負けていなかった。本校の応援はマスコミにも取り上げられたほどで,グラウンドの選手だけでなく応援団も一丸となって相手と戦った甲子園大会であった。
 選手・応援団のみなさんお疲れ様でした。


どこへ出かけても,野球部の朝清掃は恒例


JA岩手ふるさと小野寺副会長   笹木花果社長

JA岩手ふるさと小野寺副会長   笹木花果社長



試合前のシートノック   試合前にスタンドへあいさつ
試合前のシートノック   試合前にスタンドへあいさつ

大石花巻市長と八重樫県教育委員長も応援にかけつける
大石花巻市長と八重樫県教育委員長も応援にかけつける

岸里選手がヒットから2塁へ進塁する   吹奏楽も力が入る
岸里選手がヒットから2塁へ進塁する   吹奏楽も力が入る

観戦中の校長先生   ピンクに染まる対戦校スタンド
観戦中の校長先生   ピンクに染まる対戦校スタンド

山下選手がセンター前へ   茂木選手が送る
山下選手がセンター前へ   茂木選手が送る

9回2アウトから多々野選手が死球で出塁   山下選手のバットが空を切りゲームセット
9回2アウトから多々野選手が死球で出塁   山下選手のバットが空を切りゲームセット

応援虚しく   ご声援ありがとうございました
応援虚しく   ご声援ありがとうございました




栄冠は君に輝く♪


関連行事



Copyright (C) 2004 Hanamakihigashi High School.All Rights Reserved.